ボルダリングを楽しむには専用のクライミングシューズが必要。・・と言っても様々な種類があるので、これから始める初心者にはわかりずらい。なので、お勧めのクライミングシューズを紹介。中盤には女性向けのクライミングシューズ・後半にはチョークバッグやアクセサリーについて書いた。

一般的に初心者用クライミングシューズは履き心地が良くて長時間履いても疲れにくい。かき込み力は弱いが、ホールドに足を乗せやすい。フラットなソールが多い。対して女性向けのクライミングシューズはかかとの高さを低くしてデザイン性が重視されている。
初心者用クライミングシューズ。
まずは初心者用クライミングシューズから紹介する。気になるシューズがあったら画像から詳細を見れるようにした。クライミングシューズではフィット感が重要なので、緩みのないジャストサイズを選ぼう。クライミングシューズは使い続けると足に馴染むので、やがて使いこなせるようになる。
足指上部を覆うランドラバー形状は指先をサポートし、つま先への入力を逃がさない。足の切れない登りを目指す女性に最適なモデル。
高い機能性を備えながら初心者から中級者まで対応。長時間の使用でも疲労が少ない。
ワイドラストの最奥で足に痛みが出にくい。履き心地を重視して選びたい。
履き心地が良くて足へのフィット感は抜群。耐久性が高いので、長く使える。
女性用クライミングシューズ。
ボルダリングでのシューズ選びはフィット感が重要。しっかりと足元の感覚を感じ取るのに必要。更にホールドや壁をイメージ通りにとらえる為にも自分の足にあったシューズを選びたい。その点、アマゾンなら30日間無料返品制度があるから通販でも安心して買える。
クライミングシューズの甲の部分は薄くて横幅も細め。
初心者から中級者まで対応。履き心地に優れていて、スポーツからアルパインまで使える。

初心者から上級者まで使用可能。女性専用ラストの採用で幅が狭いデザイン。
履き口を低くしてヒールカップを小さくした設計。体重の軽い人でもコントロールがしやすいソールを採用。
お勧めチョークバッグ。
カラビナをモチーフにしたデザイン。奥行きがあってチョークボールを収納しやすい。
底が広くて置いた時にも安定する。移動時に便利なベルトも標準装備。
サイドにブラシホルダーが付いている。移動時にもチョークがこぼれない巾着状の設計。
自宅でできるボルダリングのトレーニング。
ボルダリング歴が長くなると「もう少し保持力があったら」とか、「姿勢を維持できたら」と自身に足りない物が見えてくる。そんな時は自宅でできるトレーニング。コンパクトで持ち運び自由な室内トレーニング用品だ。ボルダリングジムと自宅でトレーニングすれば飛躍的に強くなれる。
自前のクライミングシューズとチョークバッグでやる気倍増!
ボルダリングはシンプルで奥が深い。自分自身のもてる力を最大限に発揮してどこまで上り詰めるか?様々な課題を試行錯誤しながら登ってゆく。頭で攻略法を考え、身体で行動する。

上達には練習あるのみだが、自分のクライミングシューズとチョークバッグを買ったなら自然とボルダリングジムに通うようになる。結果、上達も早くなり、もっとボルダリングが好きになる。なので、お気に入りのクライミングシューズとチョークバッグを見つけよう!
コメント