冬でも暖房がない部屋で記事を書くも、手がかじかんで思うように動かない(^^;)それでも冬に暖房・夏に冷房がない環境で生活したお陰で!?トレイルランナーとして温度に対する耐性が付いたかも知れない(笑)
- 真冬の寒さで使える防寒着!最新の暖かトレイルランニングウェア。
- 春夏のスポーツにお勧めのメンズ短パン!ランニングパンツを紹介。
- アウトドア登山でBUFFが大活躍!帽子より快適なバンダナ(バフ)とは?
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
- SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
- フライウェイトレーシングショーツとスピードショートパンツ比較!
- 【レインウェア】ノベルティーベンチャージャケットとパンツ評価。
- スワローテイルベントフーディーとフレキシブルショーツ評価!
エナジーバー・エナジャイズ・・プロテインプラスの特徴。
よくOSJのトレイルラン大会に出現するパワーバー。私もレース中に4種類食べたので、感想を書く事にした。
種類は「エナジーバー」「エナジャイズ」「プロテインプラス」「ブラスト」とある。最近店頭ではエナジーバーよりエナジャイズが売られている事が多い。今回はエナジーバーとエナジャイズについて記載。
エナジーバーの種類(チョコレート・バニラ・ココナッツ)
エナジーバーの味はチョコレート・バニラ・ココナッツの3種類。バニラ味を食べたが、砂糖を舐めている感じだ。アイスクリームのバニラ味をイメージしてたんだがな。
エナジーバーは強度の高いレースや、ランニング、サイクリング、水泳などのトレーニングの前やトレーニング中のエネルギー補給に最適です。パワーバーC2MAX(シーツーマックス)炭水化物ブレンドで形成されています。
エネルギーだけでなく、電解質も補給。
エナジーバーはナトリウムを200mg含んでいるので、発汗により失われたナトリウムを補い、筋肉の痙攣を防ぎます。エネルギー補給はスポーツの種類に関係なくパフォーマンスを大きく左右します。
運動前30~60分にエナジーバー1本を食べるとエネルギーが1時間持続。運動中には1時間に1~2本食べるのが理想です。
エナジャイズの特徴。
エナジャイズはハセツネCUP(日本山岳耐久レース)の時にチョコレート・バナナ・ベリーの全3種類を持ってった。
フレッシュなフルーツの味わいと香りがするPowerBarエナジャイズ。
エナジーバーにフルーツの果汁が入ってより一層おいしくなりました!PowerBarエナジャイズは従来のエナジーバーと同様、C2MAX配合。ブドウ糖と果糖をPowerBarの特許製法による黄金比率で配合することにより、運動中の筋肉に持続的にエネルギーを運び込むことができます。
その結果、持久力UPにつながります。もちろん、人工調味料不使用、保存料不使用、合成着色料不使用です。
チョコレート味は可もなく不可もなくあまり特徴のない味だ。バナナは一番のお気に入りで果物のバナナを甘くした感じ。ベリーは苺ジャムの味を濃くして酸味を強くしたような感じ。
熱量 203kcal 蛋白質?5.8g 脂質 2.2g 食物繊維 1.1g ナトリウム 210mg(バナナ味の場合)※画像は新製品のパワージェル・ショッツ
単純に熱量(エネルギー)のみならパワーバー以外でも摂取できるが、筋肉の修復・増強に使われる蛋白質が高めなのが嬉しい。

フルマラソンの場合は5Km地点で腹減ってきて10Kmからゴールまで栄養補給し続けるパターンなので、東京マラソン2016にもパワーバー持ってくぜ(^^)v「長距離レースに必須のサプリメントジェル紹介!絶好調でゴールへ」に続く。
コメント