トレイルランニングの動画はこちら!
PR

会津磐梯山でトレイルラン?登山ルートの確認とトレーニング20Km。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1) トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。
この記事は約10分で読めます。

6月に入ったことで標高の高い山に行けるようになった。5月だとまだ雪が残ってたりするからな。(標高1500m以上だと)

ゴールデンウィークに行くと残雪で登山どころじゃなかったりする。なので、6月に会津磐梯山でトレーニングしてきた。

結果的には磐梯町に5泊6日で滞在してトレーニングできたのは2日間だけだった(雨のため)

※会津磐梯山は5月末に開山(山開き)

今回、使ったトレイルランの装備は以下の通り。

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?初登頂は裏磐梯登山口から。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake

会津磐梯山に来るのは2018年8月18日以来。その時は裏磐梯のゲレンデを登って登頂した。(裏磐梯登山口)

その時は磐梯山の山頂に行くだけが目的だったので、距離が短い。

てか、日帰り登山なので、山に滞在できる時間は限られる。

山頂からの景色と赤沼付近の景色が印象的。(櫛ヶ峰の方に行ってない)

遠足なのか、やたら小学生が多かった。

[ザノースフェイス] スワローテイルフーディ レディース 防風 撥水 軽量 バルサムグリーン M
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
THE NORTH FACEのアイコニックな肩切り替えのデザインを、シャツに落とし込んだ1着

会津磐梯山でトレイルラン?標高1800mでトレーニング。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

あれから6年以上が経過した。

山頂からの景色はわかってるので、ピークハント(登頂)が目的ではない。

トレイルランのトレーニングをするのが目的。

FUJI100miに向けて筋肉を痛めつけないとな。(過酷なトレーニングをしないとな)

霧で山頂からの景色が見えなくても構わないので、気楽に登れる。と言っても油断は禁物。

どんな山であれ無事に帰ってこれる保証はない。標高が高くても低くても登山は危険と隣り合わせ。

なので、今回も用意周到に準備した。

私の登山時の心構えはこちら「トレイルランに必要なものは?登山時の事故防止は心構えと対策にある

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?翁島・八方台・猪苗代登山口。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

前回、裏磐梯登山口から登ったので、今回はそれ以外の登山口から登る。

ヤマレコとヤマップで検討した結果、翁島登山口・八方台登山口・猪苗代登山口を使うことにした。

登頂に成功すれば全6コースの内、4コースを制覇したことになる。

問題は天気。梅雨入り前だが、週間天気予報が目まぐるしく変わる。

会津磐梯山の標高は1816mだから天気が良くなければ登れない。わざわざ死にに行く必要はないからな。

[ザノースフェイス] スワローテイルフーディ メンズ 防風 撥水 軽量 ブラッシュファイアーオレンジ M
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
植物由来のナイロン素材を一部使用した、軽量&コンパクト携行が可能なランニング用ウィンドシェル

会津磐梯山でトレイルラン?標高・残雪・天気予報。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

標高が高いと気になるのが雪。

以前、ゴールデンウィークに安達太良山(標高1728m)に行ったら雪だらけでトレイルランどころじゃなかった。

雪に足がハマって抜け出せなくなる。なので、ヤマレコとヤマップで最近、磐梯山に登った人の状況を確認していた。

7月北海道に行く予定があり、8月になるとトレイルランの大会が多くなる。

結局、会津磐梯山に行けるのは6月だけ。

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?コース開拓してトレーニングした。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

なので、2022年6月9日から5日間、磐梯町に滞在した。初日は時間的に電車移動だけで終わる。

会津磐梯山でトレーニングできるのは4日間だけ。しかも天気は期待できない。

それでも毎日、磐梯山でトレーニングする準備をしていた。4日分の携帯食料レインウェア上下防寒着

そして、福島県の磐梯町に到着。電車の本数が少ないし、JRのSUICAが使えない無人駅が多い地域。

ワンマン電車なので駅によっては特定の扉しか開かない。翁島駅より、猪苗代駅の方が停車する電車が多い。

[ザノースフェイス] ストライクトレイルフーディ レディース NPW62071 防水 軽量 ブリリアントコーラル M
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
防水透湿性を維持しながら、さらなる軽量化を実現した軽量防水シェルジャケット

会津磐梯山でトレイルラン?翁島・猪苗代駅からタクシーの人もいる。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

翁島駅と猪苗代駅。ここから登山を開始する人もいる。徒歩でそれぞれの登山口に向かうのだ。

健脚の登山家かトレイルランナーでなければおすすめしない。体力の温存と移動時間の短縮でタクシーを使うべき(約2000円)

私の場合は宿泊先から歩くか、走って登山口に向かう。トレイルランナーは移動に金かからんぞ(笑)

初日は翁島登山口から磐梯山・猫魔ヶ岳・厩岳山を通過する。

距離が短いのでトレーニングになるか微妙だが、無事に下山できれば良しとする。

山頂に登るより無事に帰るのが大事。

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?翁島登山口の急登と危険性。

翁島登山口のコースは急登で、体力と経験がない初心者には向かない。ひたすら登り続ける。

標高1300mから1500m付近はロープで登る箇所があり、一歩間違えれば甚大なダメージを受ける。

標高1600mになると猪苗代湖や町の景色が見えるようになる。

現在の標高と周囲の景色を確認しながら登れるのが翁島登山口コースの魅力。

標高1700m以降はガレ場となり、手足を使って登る場面がある。

そして、会津磐梯山の山頂に到着。

[ザノースフェイス] ストライクトレイルフーディ メンズ NP62071 防水 軽量 アシッドイエロー S
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
防水透湿性を維持しながら、さらなる軽量化を実現した軽量防水シェルジャケット

会津磐梯山でトレイルラン?八方台登山口から猫魔ヶ岳へ。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

休憩後は八方台登山口に向かう。その先には猫魔ヶ岳がある。

翁島登山口コースでは6人の登山者と遭遇したが、八方台登山口は大量の登山者であふれていた。

八方台登山口の駐車場も満車だった。

目的地の猫魔ヶ岳に向かうも誰もいない。誰もいないから熊が出てきてもおかしくない。

てか、ずっと登りで走れるコースじゃない。

すると正面から3人のトレイルランナーが走ってきた。女性2名男性1名。

女性が前を走って男性が最後尾を走ってるのに驚いた。女性の方が実力があるってことか…。

八方台登山口に向かう人にとっては下りだから走りやすいだろう。

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?ヤマレコアプリのナビゲーション。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

その後は2人の登山家に遭遇しただけ。登り続けて猫魔ヶ岳に到着。

「猫魔」(悪魔の猫?)と言うだけあって楽ではない(走れない)コースだった。

猫のイラストと置物があったのが印象的。

天気が良くないので、いつ雨が降ってもおかしくない。雷になれば一巻の終わり。さっさと厩岳山に向かう。

完全に誰もいない道のりを進む。

本来、コース確認にはヤマレコのアプリとスント9ピークを使う。だが、スント9ピークは機能してなかった。

会津磐梯山でトレイルラン?スント9ピークのナビゲーション。

SUUNTO 9 PEAK GPS (SS050519000)

スント9ピークはルートを16までしか保存できない。このため磐梯山等のルートを保存できてなかった。

(トレーニング時に気づいて良かった。大会時なら大変だ)

2つのナビゲーションで進むはずがヤマレコのアプリしか使えない。ヤマレコだといちいちスマートフォンで確認せにゃならん。

その点、スント9ピークは腕に付けてるから楽にコース確認できる。

さて、天気は悪化しそうだし、水はそんなに残ってない。

さっさと下山するのが上策。

と言っても八方台登山口に引き返すことはできない。車で来てるんじゃないからな。

タクシー使うなら最初から来ない。移動は全部、自分の足だけ。

なので、厩岳山を経由して街に出るのみ。

Sponsored Link

会津磐梯山でトレイルラン?厩岳山で磐梯町のクワガタ出現。

猫魔ヶ岳から厩岳山のコースは何の魅力もなく、ただ進むだけ。険しさは増すばかりで、いつ熊が出てもおかしくない。

そして、厩岳山に到着。

そう言えば磐梯山に「バンダイクワガタ」いなかったな…。せっかく来たんだからバンダイクワガタ見たかった。

そしたらいた!磐梯町のクワガタ虫が。

いやいや、見たいのは昆虫のクワガタではなく、植物のバンダイクワガタだ。

磐梯山の固有種で6月に花が咲く。次回は見れるといいな。

会津磐梯山でトレイルラン?厩嶽山(うまやさん)祭りと神社。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

厩岳山は6月に厩嶽山(うまやさん)祭りが開催される。白い馬と共に装束を着た人達が厩嶽山に登る。

さて、誰もいないし、天気は不安定。更に熊が出てもおかしくない状況。さっさと帰らないと命が危ない。

そんな危機感をもって進んだ。

厩岳山神社に行けば人がいるかも?と思ったが、行ってみたら足元に神社の屋根がある。つまり、ペッタンコに倒壊してるのだ。

その後も悪路のコースで、一部が木々で封鎖されている。それだけ人が通ってないってことだ。

障害物を乗り越えて進む。ナビゲーションがなければ遭難してたかも。

会津磐梯山でトレイルラン?リオンドール磐梯店に到着。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake

葉っぱで足が切り刻まれる。

やがてゆるやかな下り(林道)になり、榮川酒造ゆっ蔵に出た。ここで水を補給した。(自由に水くめる)

これで無事に帰れる。それにしても腹が減った。道の駅磐梯(お食事処・会津嶺)でラーメンセット食いたい。

道の駅は遠すぎるので、リオンドール磐梯店のイートインスペースで飯食って終了。

エイドステーションが最後にあるのは辛いな。まぁ無事に下山できたから良しとする。

Sponsored Link

翁島登山口から磐梯山・猫魔ヶ岳・厩岳山でトレイルラン。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake (1)

こうして翁島登山口から磐梯山・猫魔ヶ岳・厩岳山を通過した。

今日は6時間39分で約20Kmトレーニングした。登りが1485mで、下りが1886mだ。

距離が短く、走れる場所も少ないため、トレーニングになってない。

Mt. Bandai, Mt. Nekomadake, Mt. Mayatake

気持ち的には歩くのがやっとの所まで追い込みたい。しかし、無理すると山から出られなくなる。

次回も会津磐梯山に登るのでその時、トレーニングになれば良い。バンダイクワガタ見れたらいいな。

雪解け後の磐梯山を縦走!赤植山と櫛ヶ峰の絶景とバンダイクワガタ」の記事に続く。

今回の動画はこちら。

Sponsored Link

今回、磐梯山・猫魔ヶ岳・厩岳山で使ったトレイルランニング装備一覧。

FunTrails50K完走時のトレイルランニング装備を一挙公開!FTR100

Sponsored Link