
古賀はなももマラソンの1周間前に名古屋ウィメンズマラソンが行われ、前田彩里選手が優勝した。 転倒しても好タイムでゴールするとは中々できる事ではない。
後日、世界選手権のマラソン代表に選出。今度は怪我なくゴールしてほしいものだ。 一般ランナーには完走証としてティファニーのペンダントとフィニッシャーTシャツが送られたそうだ。
古賀はなももマラソンでは参加賞がTシャツで完走証が「メダル」だった。 Tシャツのデザインは良く、大会中にこれを着て走るランナーをわりと見かけた。
話は古賀はなももマラソン大会前日から。
今回の開催地は栃木県古河市だが、前日の内に青春18切符を使用して宇都宮市に到着。 各駅停車で50以上の駅を乗り継いだのは初めてだ(^_^;)
高速バスだと隣に座る人によって快適に移動できるかどうか決まるが、電車なら場所を好きに移動できる。 途中、郡山駅内に鶴ヶ城のイラストがあったので画像に収めた。
実は4月上旬に輪行で郡山駅から鶴ケ城にロードバイクで走行する予定なのだ。 駅での乗り換えを繰り返して宿泊地である宇都宮駅に到着。
事前に徒歩で観光できる所を探していたので「宇都宮二荒山神社」に向かう。
まず目に入ったのが大きな鳥居。進んでいくと長めの階段がある。 トレーニングに使えそうだと思いながら階段を頂上まで登る。
神社内をさらっと1周して次の目的地「宇都宮城址公園」に向かう。 立派な石垣だと思ったが、中に入ると公園そのもの。子供連れの家族が休日を楽しんでいた。
日が暮れる前に宿泊場所に向かう。 トレイルランやマラソン大会の遠征はテントと寝袋を持って歩く事が多いのだが、今回は手ぶらでかなり楽だ(^^♪
明日は大会当日、ハセツネ30k前哨戦のこの大会、結果はいかに。 古賀はなももマラソン次回記事に続く。
コメント