2月末に忍者ブログからワードプレスに引っ越したが、グーグルにインデックスされない(^_^;)グーグルウェブマスターで確認するのだがインデックス数はまさにゼロ。グーグルの検索に引っかからないなんてブログが認められてないような気分だ。
その後に書いた新記事だけが唯一インデックスされた。「一体どうすればいいんだ」と思ってもどうすることもできずに20日間経過。そうしたらその時点で公開している365の記事全てがインデックスされた(・∀・)ホット一息である♪
更に数日後には公開されている記事数を超えて400ページ程インデックスされた。固定ページ分も含まれたのか良くわからんが数が多いのは良い事だ(^^)v同じようにアクセス数とPV数もどんどん増えてほしいものだ。ブログをブックマークやお気に入りに入れると訪問が楽になるのでお薦め!
美ヶ原トレイルランにトリプルマスターズ賞新設。
第5回美ヶ原トレイルラン&ウォーク in ながわのエントリーが3月14日から開催された。この大会には以前から興味があり、来年2016年にこの大会の80kmか草津スパトレイルに参戦したいと思っている。
美ヶ原トレイルラン&ウォーク大会ホームページによるとトリプルマスターズ賞を新設したようだ。以下の3大会を完走すると与えられる賞だ。
第8回 菅平スカイライントレイルランレース
第5回 美ヶ原トレイルラン&ウォーク in ながわ
第6回 信州戸隠トレイルランレース
更に各レースの合計タイムが最も早いランナーには「トリプルマスタークラウン」の称号を与え、本年12月にアジア・ホンコンで開催されるスカイランニング国際レースにご招待との事。
トリプルマスタークラウンは難しいがトリプルマスターズ賞なら一般ランナーでも達成可能だな。
北海道のカムイの杜トレイルランに40Kmを新設!
名久井岳トレイルランニング2015が2015年05月17日(日)に青森県南部町で開催。 舞台は青森県南部にある南部町と三戸町にかかる名久井岳(標高615m)。トレイルランの大会に出るなら40km以上の距離を走りたいと思うので、興味がわく。
名久井岳は鎌倉南北朝の時代より時の名のある御人が訪れている歴史深い山で多くの修験者がこの山に訪れたと言われているそうだ。
青森県で開催されるトレイルランとは初めて知った。2種目あるがどちらも10km前後なので初めてトレイルラン大会に出る人に最適だろう。
第5回カムイの杜トレイルランが、2015年05月24日(日)に北海道旭川市で開催。 春一番の森を思う存分走れるコース。コースのほぼ85%が「走り可能」なトレイルで今年から40kコースも新設。
西丹沢アドベンチャーラン。
トレイルラン大会情報。 s-mountainトレイル西丹沢アドベンチャーラン442k・21k。 今大会では古道が整備され、42kの部はトレイル率がUP。 開催日:2015年6月6日 (土) 開催地:神奈川県(山北町)
エントリー期間:2015年3月20日 0:00~2015年5月25日 s-mountainトレイルThe4100Dマウンテントレイル in 野沢温泉。 2015年7月19日 (日) ~ 2015年7月20日 (祝)に開催 レースで疲れた体を信州の名湯に入れるのもこの大会のもう一つの魅力。
開催地:長野県(野沢温泉村) 種目:65km・23km・14km エントリー期間:2015年3月20日 0:00~2015年7月6日
s-mountain蔵王温泉スカイトレイル。
トレイルラン大会情報。 s-mountain蔵王温泉スカイトレイル開催。 スカイランナーとして名高い松本大選手プロデュースのスカイトレイルレース。
開催日:2015年9月13日 (日) 開催地:山形県(山形市) 種目:35km/15km エントリー期間:2015年3月30日 ~2015年8月31日 この蔵王温泉スカイトレイルには私も参戦したいと思っている。 s-mountain上越国際トレイルフェスが2015年11月14日 (土)・2015年11月15日 (日)に開催。
この大会はトレイルランニングの第一人者、石川弘樹さんがプロデュースするコース。 初日エイドステーションでは、獲れたての南魚沼産新米コシヒカリも食べられる。
開催地:新潟県(南魚沼市・十日町市) 種目:35km・12km・2.5km・約10km(ラン&ウオーク)/400mヒルクライム&ダウンヒル エントリー期間:2015年3月30日~2015年11月2日


「トレイルラン女子のジャケットとパンツを紹介!女性の服装選び」も読んでね!

コメント