トレイルランニングの動画はこちら!
PR

マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。

マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。 トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。
この記事は約5分で読めます。

運動後の疲労回復はトレーニング前の対策から始まっている。トレーニング開始前からの対策で疲労具合が変わる。

例えば運動前にアミノ酸を摂取し、運動後にプロテインを飲む。これだけでも疲労回復は早まる。そして食事が大事。

フルマラソンであれ、トライアスロンであれ筋肉を酷使したらタンパク質を補給したい。過酷な運動で筋肉に負担がかかるとその修復にタンパク質が使われる。

このタンパク質が少ないと筋疲労の回復が遅くなる。

Sponsored Link

プロテインも良いが、肉を食べる事が大事。

トレーニング効果を最大限に発揮するならタンパク質が2倍必要。

フルマラソンを完走したら帰宅後に眠くなる人もいるだろう。それは身体の活動を停止し、体全体の疲労を回復する為だ。

体内に残ってる栄養素で、身体の不具合を取り除く。ずばり言うと体内で建設工事やってる感じ。こわれた筋肉(建物)を治す為に工事が始まる。

工事をするには材料(タンパク質)が必要。材料がなければ工事は進まない。工事が進まなければ身体の疲れは消えない。

だから肉を食べて寝ることが回復への近道

トレーニングについては下の記事に書いた。

驚異の持久力で体力増大?アスリートに必須の補給食やサプリメント。
これまで、トレイルランニングで使える装備品を紹介してきた。バックパック(リュックサック)やシューズ・ヘッドライト・レインウェア等。これらの装備を一通り揃えたら普段使ってる補給食やサプリメントを確認したい。充分な水分と栄養素があるからこそ力を発揮できるのだ。
Sponsored Link

アミノ酸・プロテイン・ステーキを使い分ける。

明治ザバスアクアホエイプロテイン100のパッケージ2kg.

アミノ酸は携帯便利なスティックタイプ。練習でも大会でも持ち運べる。プロテインは粉状の物とジェルに含まれるタイプがある。

私の場合、遠征時はアミノ酸を使い、帰宅後はプロテインを摂取している。プロテインは2.5Kgの袋で買って常備してある。

ザバスミルクホエイプロテイン・ミックスベリー味のパッケージ。

最近はコンビニでもミルクプロテインとして売られている。

それについては「高タンパクで筋肉増強!トレーニング後に飲むべきミルクプロテインとは?」の記事に書いた。

コンビニと言っても置いてる所とそうでない所がある。

トライアスリート向け!水で糖質補給できるマルトデキストリンとは?
「トライアスリート向け!水で糖質補給できるマルトデキストリンとは?」のタイトルだが、 トライアスロンだけでなく、ロードバイクライダーがブルベで使ったり、トレイルランニングで使っても良い。 長時間活動するトレーニングや大会で使いたい優れものが...
SAVAS(ザバス) MILK PROTEIN 脂肪0 バナナ風味 200ml×24本 明治 ミルクプロテイン
SAVAS(ザバス) MILK PROTEIN
特徴:ミルクプロテインを手軽に摂取。カラダづくりに有効なミルクプロテインを15g配合し、運動後に摂取することで理想のカラダづくりをサポートします。

フルマラソン完走のご褒美でいきなりステーキ行ってきた。

マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。

フルマラソン完走後のタンパク質補給と自分へのご褒美にステーキを食べる。運動前後のタンパク質補給が大事なのはわかったと思う。

あとはトレーニングをした自分へのご褒美も必要。人によってご褒美は様々だろう。

別にステーキでなくても良いのだが、肉を食べれば疲労回復につながり、自分自身も満足できる。なので、いきなりステーキに行ってきた。

期間限定のヒレとリブの盛り合わせ(400グラム)を食べて肉マイレージカードも入手した。

長距離走で力を発揮するアミノ酸とは?糖質と蛋白質が豊富な携帯食料。
いよいよFUJI100mi(STY)に挑戦する。3度目の抽選でようやく当選したのだ。FUJI100mi(STY)に出場するには2段階のステップがある。 まずは必要ポイント数の獲得、その後の抽選だ。特に2017年大会は開催されなかった為、出場...

走った距離だけ肉を食べる肉マイレージ。

マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。

ステーキは高価だが、疲労回復に効果ある。普段、過酷なトレーニングをしてる身体へのご褒美だ。

実際にタンパク質を補給できるから理にかなっている。これからは月間走行距離に応じてステーキ食べようかな。

1ヶ月で300Km走ったらいきなりステーキで300グラムの肉を食べる。これこそまさに肉マイレージだ(笑)

高タンパクで筋肉増強!トレーニング後に飲むべきミルクプロテインとは?
昔はプロテインと言えば高くてまずい物だった。それが進化して今では安くて美味しい物が出てきた。とは言え、携帯性の高いプロテインはこれまでなかった。 アミノ酸なら携帯できる物が豊富に売られてるが、浮遊されるタンパク質は少ない。大会を走った後や、トレーニング後はアミノ酸とプロテインの両方が摂れれば筋肉の回復が速い。

空腹にはさせない。喉が渇く前に水分補給。

フィットネスで汗をかいた若い女性がタオルとペットボトルを持っている。

あとレース中は喉が乾く前に水分補給する事。スポーツドリンクは水より体内への吸収が速い。だが、理想的なのは喉が乾く前の水分補給。

喉が乾いてから飲んでも体内に吸収されるのに時間が掛かる。それはスポーツドリンクも同じ。そして空腹になる前に何か食べておく事。

これも水分と同じで、食べてからエネルギーに変わるまで時間が掛かる。トレイルランの選手なんかは30分ごとにジェルを補給する事も珍しくない。

ソプラノ歌手田中彩子さんは常にバナナを持ち歩き、小腹が減ったら食べる。ソプラノ歌手も発生が凄いからエネルギーを使うのだろう。

スポーツ選手はなおさら補給が必要。「腹が減った喉が乾いた」からの補給では遅い

美山走希
美山走希
最速で水分補給できるサロモンのハイドレーションとソフトフラスク。
トレイルランニングの大会ならいち早く水分補給したいものだ。いちいちバックパックから取り出して給水なんてあり得ない。現在は背中に背負うハイドレーションか、胸に付けるソフトフラスクの2種類がある。そのハイドレーションとソフトフラスクの違いを紹介する。
筋肉疲労は200円で治す!足の痛みを修復するならあの食品で超回復。
トレーニング直後にプロテイン摂取は常識。傷んだ筋肉を修復するには30分以内のタンパク質補給が必要だからだ。アミノ酸でも良いのだが、プロテインが理想。アミノ酸は体内への吸収が速いが、タンパク質は少量で足りない。プロテインならタンパク質10g以上をたやすく摂取できる。

ダイエット・筋力トレーニング関連記事。

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました