インテックス大阪で大阪マラソンのナンバーカードを手に入れたので、大阪市を観光する事にした。予め決めていた天王寺公園・四天王寺・通天閣のコースである。コスモスクエア駅から地下鉄で新今宮駅に向かう。(コスモススクエア駅だと思ってた。花じゃなくて宇宙だったのか)

アプリのグーグルマップを頼りに天王寺公園に到着。土曜日なので、家族連れの人達が多かった。天王寺動物園や大阪市立美術館も併設されている。この「てんしば」は1周年記念で9店舗にお得な特典が付いていた。更にバーガーフェスティバルでキッチンカーも来ていた。
四天王寺と通天閣観光。
天王寺公園も広いが、四天王寺もかなりの広さだ。これなら散歩するのに丁度いいだろうな。明日の大阪マラソンに向けてウォーキングするのに適している。五重塔・大師堂・北鐘堂を見たら通天閣に向かう。

近場にこれだけの観光スポットがあるのは助かる。歩いて移動できれば交通費を節約できるからな。通天閣に行くのは通天閣そのものを目印にすれば良いので迷う心配もない。通天閣は60周年記念で客が多かった。展望台待ち時間45分って書いてあったが、普段はどうなんだろう。
通天閣わくわくランドの日清食品・江崎グリコ・森永製菓。
通天閣内に入ると「チキンラーメンひよこちゃんSHOP」って店があった。様々な種類のチキンラーメンが並んでいて巨大なひよこちゃんが印象的な店だった。「ぐりこ・や」はお土産に良さそうな箱入りの品が並ぶ。通天閣とのコラボ商品である限定「どて焼き丼」も販売。

「キョロちゃんのおかしなおかし屋さん」でも限定品が並ぶ。チョコレート好きとしては食べたくなる商品達だ。大阪キョロちゃんズのマスコットがインパクトあり。予定していた観光地を見る事ができたので、宿泊先に向かう。
新今宮駅付近の宿なんだが宿泊料1200円に不安がよぎる。どんな宿なんだろうか。実際に言ってみると部屋の広さは問題ないが、壁が薄くて隣の部屋は勿論、建物周囲の音もそのまま聞こえる。静かな所でないと眠れないので結局、睡眠時間は3時間だった。
大阪マラソン当日は大阪城を見学。
いよいよ大阪マラソンの当日となった。新今宮駅から大阪城公園駅に向かう。ランナーが多いから乗り間違えはないだろう。荷物預けや整列に時間がかかるから違う電車に乗ったら大変だ。朝食は大阪城付近にあるコンビニエンスストアで済ませて念願の大阪城観光。

城巡りが好きな私にとって大阪城は是非とも見たかった。念願の大阪城を見れるとあって真っ先に向かった。さすが、大阪城は大きくて風格があるな。金色部分の輝きとチェレステカラーみたいな色が合っている。このまま大阪城を眺めていたい位だ。
大阪城の天守閣からスタート地点に向かう。
大阪城を見ていたらもう8時だ。整列場所に行きたいが、何処に行けばいいのだろう。東京マラソンでは案内人が沢山いたが、大阪マラソンはあまりいないのだ。そうこうしてるとランナー達の集団に遭遇。これに付いてけば良いのだろうか。(そう言えばハロウィンの時期だったな)

進んでいくとAからDグループの整列場所だった。なので来た道を全て戻る。規定時間内に整列できないと最後尾からのスタートになるから少し焦りつつHからKグループの選手達に合流。かなり混雑していたが、無事Jグループに整列できた。これで一安心、後はスタートを待つだけ。
果たしてサブ5達成なるか!?大阪マラソン2016スタート編に続く。
コメント