最近、「ハツネミク」の文字が「ハセツネカップ」に見える。水色の自転車を見るとビアンキ!?と思ってしまう(^_^;)以前は「ボウリング」が「ボクシング」に見えた。
普段からその分野について考えているという事か。それはさておき泉ヶ岳アウトドアスポーツ2013(トレイルラン)と阿武隈リバーサイドマラソンのパンフレットが同日に届いた!
気分は招待選手(笑)仙台泉ヶ岳トレイルランは本当に全面リニューアルで全てが変わっている。(リレーが無いとか・ショートコースとロングコースが同日開催とか)距離が短くなったのは残念(TOT)
24時間テレビの大島美幸。
一時は福島県のOSJ安達太良山トレイル50Kに参加しようと思ったほど。だが、福島県に遠征するのも大変なので、今回は仙台泉ヶ岳トレイルランに参戦する(^^ゞ阿武隈リバーサイドは昨年ゆるキャラが競争してたな。
むすび丸も走ってた。(ダッチャーもいたし)去年は10km走るのがやっとだったが、1年後の今年(飯坂茂庭っ子マラソンに参戦)はフルマラソンに挑戦!!少しは進化してる(^^♪
だが、目標はそんなものではない。もっと修行せねば。脂肪がスタミナ源、森三中大島美幸24時間テレビマラソン完走。24TVで出走が決まった時に体重が88kgあったからなのか今回の走行距離は88km。
脂肪の付いた体で走るのはおもりを付けて走るのと同じ。その上88kmはきついだろう。(脂肪ある分スタミナあるのか!?) 私は舗装路を走ると足に激痛が走るので、トレイルラン以外で43km以上走りたくない(^_^;)
トレイルランナー鏑木毅は是非、読んでおきたい本。
金哲彦の旅ランニング 全く新しいボクシングの教科書 レスキューハンドブック ユニクロ世界一を掴む経営。全身筋肉痛の時はトレーニングできないから回復を待ちつつ読書。現在読んでる本一覧。
明日を開く言葉やなせたかし・ボルダリングから本格クライミングまでフリークライミング始めました・西谷善子監修 基本から楽しみ方。お勧めコースガイドまで沢登り始めました。
深瀬信夫監修 教室・衣装選びから技のコツまで別世界に飛び込んだ体験記 フィギュアスケート始めました。柳田貴志監修 アジアで花咲け! なでしこ達 たかぎなおこ 私は歩き続ける 裸でも生きる2山口絵理子・浅田真央そして、その瞬間へ吉田順
宮城県の蕃山・権現森山・金剛沢の森でトレイルランニング修行。
2012年8月~12月と2013年4月~7月上旬までは腸脛靭帯炎で走る練習ができなかった。まだまだ完治にはほど遠いが、練習できるのは本当に嬉しい♪さてその練習場所だが、今回も杜の都緑の名所100選でもある権現森山と蕃山を選んだ。
目的地までロードバイクで疾駆!とろとろ走りながら権現の森に向かう!森周辺の公園で休憩していると「餌くれニャ~」と猫現る☆さっきおばちゃんから餌もらってたでしょ。「くれないならもう寝るニャ~」この猫は帰りも会ったので、公園に住んでるのかもしれない。
権現森山と金剛沢治山の森。
ここからは徒歩で権現の森に向かう。前回の金剛沢の森同様、入り口がどこかわからず周辺の一般道をひたすらさまよう(T_T)そしたら森を通らず、舗装路だけで頂上に着いてしまった(笑)という事で本来のゴール地点である活牛寺から修行スタートするのであった(^_^;)
活牛寺からスタートして南に向かう。今回は新たに導入した熊鈴を装備☆途中、道を塞ぐように「おじゃま石」出現!これを回避して進む。前日、雨が降ったのでぬかるんだ所もあるが、比較的走りやすい(^^)
このまま松尾神社方面に向かう。すると今度は「赤松3兄弟」出現!ここからはゆるやかな坂道となる。そして松尾神社も通過。本来の入り口に到着。練習には良いが、毎回ロードバイクで行くのは大変だ。電車なら陸前落合駅からすぐなんだが。このまま次の目的地「蕃山」に向うのであった。
トレイルランニングの楽しさは格別。
ランナーになって数々の大会に出場してきた。スポーツの大会には「オールスポーツコミュニティ」が写真を撮影する事が多いが、ロードを走っている時の表情はどの写真も苦しそうな表情をしている。
それに対してトレイルランの大会の時はいつも楽しそうな表情で写真に写っている。ロードはトレイルランのトレーニングとして走っているだけだし、トレイルランは本当に楽しいスポーツだ。将来的にウルトラトレイル・デュ・モンブランを完走したい。
権現森山と蕃山。
権現森山でトレーニングした後は蕃山に向かう。入口が狭い。よほど人が通らない場所なのだろう。人の手が入ってない放置された山と言った感じ。
この日、人は誰もいなかった。もし何かあったら自力では脱出できない(-_-;)登り坂が続くので走る事はできない。
どこまで進めば頂上に付くのか不明な点と、夕方になってきたので、この日は撤退。だが、心肺機能向上には良いトレーニングだったかもしれない☆


トレイルランナーならこの記事を読もう!




















コメント