トレイルランニング大会で遠征すると交通費と宿泊費が発生する。
トレイルランニング大会は前泊が基本だからな。
私(美山走希)の場合は1大会に出るのに4万円か5万円かかる。
そんな交通費と宿泊費を安く抑える方法を書いた。
トレイルランニング大会の交通費と宿泊費を安くする!
世の中には様々なスポーツイベントがある。
それなりに取り組んでる選手なら県外遠征も頻繁にあるだろう。車で行ける距離(常識的に)ならそれも良い。
車なら大会会場付近で前泊もできるだろう。交通費と宿泊費が安上がりだ。
誰かの車に乗せられての移動なら本当に楽だ。
だが、自分で運転して大会に出てとなると疲労は溜まるし、睡眠不足になりかねない。
ならば飛行機・高速バス・電車(新幹線)が候補になる。
飛行機のような超長距離は別として、高速バスと電車について考える。
高速(夜行)バスは新幹線の半分の交通費?でも眠れない。
ざっくり比較すると高速バスは新幹線の2倍の時間が掛かる。
その分、乗車費用は半分。深夜でも運行してて、翌日早朝にたどり着ける。
一見、時間と費用を浮かせられる印象だが、バスの中ではそんなに眠れるものではない。

高速バスは2回とか3回の休憩があり、その都度目が覚める。そうでなくても隣に他人がいるのは気が引ける。
周囲の音や状況を気にしない人なら交通費と宿泊費が浮くので一挙両得。バス会社によってシートの座り心地が結構違う。
なお、高速バスの予約は楽天トラベルが良い。ただでさえ安いのにクーポン更に安くなる時がある。
小さな旅ホリデーパスは山形・宮城・福島の広範囲を移動できる。
小さな旅ホリデー・パスは2720円で山形・宮城・福島県を移動できる。1日だけ有効なので、日帰りなら激安。
仙台駅と郡山駅を往復すると4600円ぐらいだからな。もちろん、途中下車もできる。
小さな旅ホリデーパスは土日祝日だけ使える。
更に4月29日~5月5日、7月20日~8月31日、12月23日~1月7日の期間も乗車できる。
山形・宮城・福島県の山でトレーニングするなら小さな旅ホリデーパスを使おう!
電車や新幹線なら週末パスがお得。特急券を別途購入しよう!
週末パスは前日までに購入する必要がある。券売機でも買えるから前もって準備しよう。そして土日の2日間だけ利用可能。
なので、大会前日と帰りに利用できる。料金は8730円で、特急券を追加すれば新幹線にも乗れる。
驚くのはその範囲の広さ。長野県や群馬県から新潟県と宮城県まで対応している。もちろん、東京都や茨城県も範囲内だ。
これだけ広範囲だと「埼玉国際マラソン」「かすみがうらマラソン」「水戸漫遊マラソン」と範囲内の大会名を上げたらキリがない。
東北地方と首都圏付近の移動は週末パスと特急券で!
2日間乗り放題で、約9000円とは安い!私も頻繁に活用している。
長野県の「スカイライントレイル菅平」群馬県の「スパトレイル」に行く時も役に立った。
同じ群馬県の「スカイビュートレイル70」にも挑戦する。あとは東京都の日本山岳耐久レース(ハセツネカップ)だ。
この2つの大会を完走して100Kmのトレイルラン(FTR100)に挑戦するのだ!
それはさておき、新幹線ならロードバイクも詰めるから週末パスの使い勝手は抜群だ。
「えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)」で半額になる?
特急券を買うなら「えきねっとトクだ値」を狙う。
1ヶ月前から予約し、当選すれば特急券(普通乗車券含む)が割引になる。
上の画像は3割引きと5割引の特急券だ。普通乗車券込みだからかなり安くなる。
と言っても土日祝日のような連休では入手困難(争奪戦になる)買うなら平日だな。
なお、1ヶ月前でなくても1割引の特急券・乗車券ならチラホラ売ってる。
えきネットで探すんだな。
空路(飛行機)ならピーチ航空で関西国際空港を使う。
飛行機に乗るならピーチ航空が安い。関西国際空港の第二ターミナルが基準となり、多少の不便さがある。
(第一ターミナル行き無料バスがある)
阿蘇火山トレイルランの時は関空から伊丹に移動して飛行機を乗り換えた(ANAで熊本空港へ)
手荷物は2つ、7Kgまでの制限があるものの、トレイルランナーは軽装だから重量オーバーしたことはない。
もし、利用する空港にピーチ機が発着するなら使うべき。空路の予約はソラハピ
青春18切符に特急券は使えない。やはり、週末パスが効率的。
乗り放題の切符だと、青春18切符がある。JR全線対応のとんでもない切符。
この切符は5枚セットで12050円。
値段は安いが、買える期間と使える期間が短い。
また、特急券があっても新幹線には乗れない。やはり大会にいくなら週末パスがお勧め。
最後に週末パスについてまとめる。土日の2日連続で使えるフリー切符。
価格は8880円で、子供は2600円。予定日の前日までに買う必要がある。
8月のお盆期間中は使えない。特急券があれば新幹線も乗れる。
トレイルランニング大会での前泊は楽天トラベルで予約するのがお得だ。


「宿泊予約サイト5選!大会直前でも会場近くで安い旅館とホテル紹介」の記事に続く。


運動時のスポーツブラ選びはこちら「トレイルランニング用スポーツブラ4選!ワコールCW-Xで山を走る」
ダイエット・筋力トレーニング関連記事。
- セントラルスポーツとグランスポールフィットネスジム見学比較。
- コナミスポーツクラブでトレーニング!筋力強化には蛋白質が必要。
- コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。
- 心肺機能増大でトレイルランに効果絶大なロードバイクトレーニング。
- マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。
- 女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動。
- ダイエットで山遊び?美しくバランス良く痩せるレディーストレラン。
- ズイフトのワークアウトでダイエット!有酸素運動で脂肪燃焼効果。
- トレイルラン初心者が速く走る方法!時間と金の使い方で強くなる。
- ダイエットで痩せるのは自転車(ロードバイク)とフルマラソンどっち?
カテゴリ一覧