2016年のトレイルラン大会参加予定を考えていた所、伊豆トレイルジャーニーの開催時期が2016年3月から12月に変更となった。
伊豆トレイルジャーニー
大会概要発表:2016年5月
エントリー時期:2016年6月~7月
- 真冬の寒さで使える防寒着!最新の暖かトレイルランニングウェア。
- 春夏のスポーツにお勧めのメンズ短パン!ランニングパンツを紹介。
- アウトドア登山でBUFFが大活躍!帽子より快適なバンダナ(バフ)とは?
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
- SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
- フライウェイトレーシングショーツとスピードショートパンツ比較!
- 【レインウェア】ノベルティーベンチャージャケットとパンツ評価。
- スワローテイルベントフーディーとフレキシブルショーツ評価!
UTMFの前にファントレイルズ100Kを目指す。
3月ならトレイルランシーズン開幕直前なので走ってみたいと思っていたが、12月の寒い時期にもっと寒い山に行きたいとは思わない(^_^;)11月にファントレイルズ100K(秩父・奥武蔵)があるから12月に伊豆トレイルジャーニーを走る必要ないな。
よって2016年の大会参加予定は
- 6月スパトレイル
- 9月ウルトラトレイル・マウントフジかOSJ安達太良山トレイルラン
- 11月ファントレイルズ100Kか神流マウンテンウォークとなるだろう。(ファントレイルズ100Kは滑落死亡事故で中止)
女性限定のトレイルランニングツアー開催。
女性限定のイベントや大会やなら各地で開催される「シンデレラトレイルラン」や「祈りの道高野山女人道ウィメンズトレイル」と言った大会がある。今回の女性限定イベントは「TRAIL RUN TOUR in SHINJO心のふるさと新庄へ帰ろう」である。
新庄「Golden Whisper」プロジェクト。2016年4月、岡山県北部の新庄村と真庭市を結ぶ山岳ルートで初のトレイルレースを開催します。蒜山高原や大山など、中国地方の雄大な山々を背景に、総距離約40kmのコースで開催。
今回のトレイルツアーは来春開催されるこのトレイルレースのプレイベントとして、トレイルランを始めたい、または始めて間もない女性を主な対象として行われるものです。
40Kmのトレイルラン大会を開催する前段階として今回のイベント(15Km走)を開催するわけだ。UTMF女子優勝の経験もある西田由香里講師に教わる事ができる貴重なイベントだ。
講師には2014UTMF女子日本人1位、2014TJAR完走といった輝かしい成績を持つ西田由香里氏を迎える。
「日本で最も美しい村」連合の1つである岡山県新庄村を舞台に森林セラピー(ネイチャーウォーク)やトレイルランを通じて美しい自然に身を委ね、おもてなし料理や山村体験により、新庄村の方々との交流からどこか懐かしい温かさを感じとれるそんなトレイルツアーです。
初めてトレイルランニングを体験するのも良し、参加仲間と料理を食べて交流するのも良しって感じだな。余談だが、2015年のハセツネカップに梅宮アンナさんが出場するようだ何時間で完走するのか!?
西田由香里さんが中央アルプス(仙涯嶺)で滑落死。
なぜかこの記事が爆発的に読まれたので調べてみた。すると西田由香里さんが滑落したと判明。2019年2月10日午前8時頃、中央アルプスの仙涯嶺(2734m)を5人のパーティーで登山していた。
南駒ケ岳の南にある岩尾根のピークで足を踏み外して岩場に転落。登山道には雪が残っていた。西田さんは、2014年にトランスジャパンアルプスレース(TJAR)を完走し、TJAR史上3人目の女性完走者となったことで多くの注目を集めていた。
女性主役のクイーンズトレイルランと売木村専属ランナー。
女性限定の大会かと思ったらそうでもない。あくまで女性主役の位置づけ。しかも今年で13回目ってトレイルランの大会としては開催数多いな。開催場所が東飯能駅付近。ここはよくトレニックワールドがトレイルランの大会を開催してる所だ。
第13回奥武蔵伊豆ヶ岳クイーンズトレイルラン開催。
奥武蔵なら前回記事にしたFUN Trails 100Kも開催される。青梅高水山トレイルランやハセツネカップの開催場所にも近い。トレイルランの聖地か?クイーンズトレイルラン17Kmの高低図を見ると最初の6Kmは登り続けるのか…。
登りは大変だが、このスタートから6Kmまでが勝負だな。10Km以降は下りしかないからゴールしたも同然。私にもクイーンがいれば「クイーン+ナイト」に参加してもいいのだがな(笑)
ウルトラトレイル・マウントフジ75日前講座開催。
この熱い中、STYやUTMFも走る人はどんなトレーニングをしているのだろうか。一般人なら暑くて外に出るのも躊躇しそうだが。
いずれにせよウルトラトレイル・マウントフジへの準備は万全にしておきたい。そこでこの講座が装備や補給について教えてくれるわけだ。
UTMF75日前だからやっておきたい講座
【日?時】 2015年8月12日20:15~21:30(予定)
【場?所】 アートスポーツ・ODBOX本店
【参加料】 500円(当日お支払いいただきます)
【定?員】 30名<内容>
①UTMFまであと75日。1カ月前までにやっておきたい装備チェックや補給物のテスト
②レース当日までの食事やトレーニングでの補給で気をつけること
③装備品準備のアドバイス
9月開催のウルトラトレイル・マウントフジは一体どんな感じなのだろうか!?今年も(発売されたら)トレイルランナー達の奮闘をDVDで見ておこう(^^)


「トレイルラン女子のジャケットとパンツを紹介!女性の服装選び」も読んでね!

トレイルランナーならこの記事を読もう!










コメント