仙台国際ハーフマラソンのエントリー完了!仙台国際ハーフマラソンの時は受付開始日に申し込みが殺到して2週間ほどでエントリー終了となった。
その事を踏まえて今回も仙台国際ハーフマラソンのように東根さくらんぼマラソン受付開始日の翌日にエントリー☆
いつもはパンフレットに付属の郵便振替用紙で申し込みしていた。だが、今回は大会のパンフレットが無いので初めて「ランネット」からエントリー。
手数料が200円発生するが、もたもたしていると申し込み終了となりかねない。さっさと支払も完了させる。
仙台国際ハーフマラソン2時間30分の勝負。
ハーフマラソンを走る為に毎日修業しているが、1回走る練習するとダメージが残り、回復までに1週間かかると言う状況。
しかし、最近は心肺機能が乱れる事はなくなってきた。1週間に1回のランでも効果が出ているようだ(まあ走らなくても毎日トレーニングしてるし)
以前は短距離ランナーだったせいかスピードは意識しなくてもスタミナの増加に比例して勝手に上がってゆく。制限時間の2時間30分は問題なさそうだ(^^)ここ2~3日は全身筋肉痛で思うように動けなかった(+o+)動けない時はネットで情報収集!!

仙台国際ハーフマラソン大会レポート。
1万人以上が走る仙台の一大イベントが終了した。 練習でも20Km以上走ったのは1回のみ。 しかも膝が痛くて丸1ヶ月は走ってない。
その仙台国際ハーフマラソンの前日受付とゴールまでの道のりを記載する。ランニングクリニックにも膝の痛みで参加できなかった。早急な回復を願うのみである☆(^^♪ ☆
また、この適当なブログでもコメントを下さる方がいて嬉しく思います♪?そしていよいよ明日(12日)は仙台国際ハーフマラソンの当日となる。

仙台国際ハーフマラソン膝が痛くて絶望。
ハーフマラソンを走るのは初めて。 今回は初の国際レースでもある\(^o^)/だが今は腸脛靭帯炎にプラスして9日から風邪を引いて更に頭痛+鼻水+喉が痛い状態である。
最近1ヶ月は膝が痛くて全く走ってないが、完走する事をイメージしてレースに挑む!10日にマラソンEXPO(エキスポ)というのがあって参加賞を入手♪

参加賞はアシックスのトートバッグ。
内容は
- 杜の都ハーフ2013等の文字が入ってるアシックスのトートバッグ
- SAVASアクア(携帯用プロテイン)
- スーパースポーツゼビオ10%割引券
- 秋保と作並温泉の入浴料200円割引券
- 仙台駅で使える500円商品券⑥大会パンフレット
続いて市役所に行き、ゼッケンを入手☆いつも思うのだが、お気に入りのウエアにゼッケンを安全ピンで止めたくない。
挟んで止めるタイプがあるようだが、跡はつかないのだろうか!?

仙台国際ハーフマラソンの準備とスタート。
初心者ランナーなのでレース中に補給できるようゼリーを用意。 トレイルランならザックがあるので荷物を運ぶのに苦労しない。
だが、通常のレースではゼリー1個持って走るのも大変(-_-;)レース当日の装備を準備しているが、果たして今日1日でどれだけ回復できるだろうか・・。
更に風邪が治ってないという悪条件で挑んだ! スタート地点に立ってカウントダウンするのかと思ったらいつの間にかスタートしていた。

高橋尚子さんと周囲のランナー達。
(後ろの方に並ぶと号砲が聞こえない)スタートしてまもなく後方からQちゃん(高橋尚子さん)現る!近づく間もなく前方へ走り去って行った。
淡々と新寺通りを走って4Km地点に到着。コーナーでQちゃんがいたのでタッチして先に進む。やがて橋を渡り、仙台市博物館や宮城県美術館方面へ。
ここまで来ても膝の痛みはそれほどない。 そして1番楽しみにしていた定禅寺通りに到着(^^♪定禅寺通りに入るとさすがに応援者が多い!(・o・)
同じ通り内でも3箇所ぐらいですずめ踊り等を踊っていた。

フルマラソン大会関連記事。
- 女性に人気のスイーツマラソンと阿武隈リバーサイドマラソンを完走。
- 第1回山形まるごとマラソンは序盤は抑えて後半勝負!結果は?
- 松島ハーフマラソンを完走する為の対策!日本三景を見ながら走る。
- 人生で初めてフルマラソンに挑戦!制限時間内にゴールできるか?
- 2月開催いわきサンシャインマラソンのゼッケン到着!参加賞は?
- 板橋シティマラソンはどんな大会なのか?テントで前泊して挑んだ。
- 福島県二本松市第45回東和ロードレースゼッケンホルダー入手。
- 富士登山競走参加の為、初めて世界文化遺産富士山に向かう。
- 第2回千葉アクアラインマラソン完走メダルが欲しくてひた走る。
- 第3回サンスポ古賀はなももマラソンに向けて調整中!参加案内到着。
コメント