「トレイルランニング用品!Amazon年末年始・初売りセールで買う」の続き。
前回は登山とトレイルランニング用品について書いた。今回はAmazonで買うべきロードバイク用品を紹介する。
結論、パールイズミのジャージとサイクルシューズを狙う!
ロードバイクに必要な物一覧(リンクから詳細を見れる)
さらにプライム会員会員なら先行セールに参加できたり、ポイントが倍増になる。
Amazonホリデータイムセールでサイクルジャージを買う。
なぜ、Amazonホリデータイムセールで買うべき物がパールイズミのジャージなのか?
それは30%から70%の割引になるからだ。Amazonはいつでも安いが、ホリデータイムセールでさらに安くなる。
しかし、在庫が少なくて売り切れることがあるため、見つけたらすぐに買うべき。
おすすめは1年分のサイクルジャージ・パンツを買うこと。つまり、春夏用に半袖、秋冬用に長袖を買うのだ。
Amazonは1万円以上の購入でポイントが10倍になることが多いので、ここぞとばかりにまとめ買いするのだ。
なお、プライム会員会員だとポイントがさらに倍増されたり、先行セールを利用できる。
Amazonならサイズの心配無用!サイクルジャージとパンツを買う。
パールイズミは日本企業であり、高機能・高性能なサイクルジャージを作っている。
俺はロードバイク歴15年だが、パールイズミ以上のサイクルジャージを見つけられない。
それだけ素晴らしいサイクルジャージなのだ。次点ならカペルミュールだな。
通信販売で悩むのが衣類のサイズ。だが、Amazonは30日以内なら返品できる。
だから大体のサイズ感でサイクルジャージ・パンツを買える。これは他の通販サイトではあり得ないことだ。
シマノ製ビンディングシューズとペダル(SPD-SL)を買う。
そもそもロードバイクに乗るのにサイクルシューズが必要だ。
サイクルシューズならビンディングペダルと固定してさらなる推進力を得られる。
ジャージがパールイズミならサイクルシューズはシマノを使う。
どちらもリセールバリューが高く、不要になったらフリマアプリで売れるのも嬉しい。
同時にビンディングペダルを忘れるな!ロードバイク用はSPD-SLだからな。
マウンテンバイク用でもいいが、ロードバイクに乗るのだから「SPD-SL」のビンディングペダルを買うべき。
サイクルシューズもAmazonなら30日以内に返品できる。
ビンディングペダルとシューズについては下の記事を見てくれ!
ロードバイク用ヘルメット・グローブ・サドル・タイヤを買う。
次はヘルメット・グローブ・サドル・タイヤを買う。
ヘルメットは頻繁に買う物じゃないが、もう1つあると気分転換で使えたり、予備として使える。
ロードバイクのサドルはクッションがないので、お尻が痛くなる。
いくらサイクルパンツにクッションがあるとは言え、痛いものは痛い。
なので、サドルを変えると良い。俺は複数のサドルを買って、最適な物を見つけた。
不要になったサドルはフリマアプリで処分する。これなら出費を最小限に抑えられる。
あまりこだわると、サドル沼にハマるから要注意。
タイヤは消耗品なので、余分に買っておく。必要ならパンク修理と空気入れも買おう。
Amazonホリデータイムセールでサドルとサドルバッグを買う。
あるていど、ロードバイクに乗ってるとサドルバッグを変えたくなる。
所持したい物によってサドルバッグの容量を変更する。例えば輪行袋を買ったらそれを収納するサドルバッグが必要になる。
だからサドルバッグは少し大きめが良い。
最近は使わない時に畳んでおけるサドルバッグ、必要時に拡張できるサドルバッグが売られている。
パンク修理キットや携帯ポンプなどの荷物はサドルバッグに収納すべきであり、人間が持つべきじゃない。
サイクルジャージの背中にあるポケットは携帯食料や財布を入れる場所だからな。
ロードバイクに装着するヘッド・テールライトを買う(充電式)
夜に走行するならヘッド・テールライトが必要。もしくはブルベなどで、夜になりそうなら装着しておこう。
充電式にするか電池式にするかはあなたしだい。電池式は予備電池を持った方が良い。
充電式はモバイルバッテリーがあれば問題ない。スマートフォンも充電できて一石二鳥だ。
ヘッドライトはともかく、テールライトはサイドルバッグに干渉しやすい。
場合によってはサドルバッグに装着する方法もある。自分のロードバイクとサドルバッグをあらかじめ確認しよう。
ロードバイク用のスプロケット・チェーン(メンテナンス用品)
あとはスプロケットとメンテナンスキットだ。
スプロケットはロードバイクを速く走らせる高速タイプと坂道を登るパワータイプがある。
スプロケットの歯車が小さいほど速く、大きいほど登る力が増す。
言い方を変えると、クロスレシオは同じような歯数の感覚が狭く、ワイドレシオは広い。
スプリンターならクロスレシオ、クライマーならワイドレシオが良い。
激坂を登るなら30か32Tがないとかなり苦しいぞ!
ついてにロードバイク用のチェーン・チェーンカッターも買うと良い。俺は常に予備チェーンを保管してる。
あとはメンテナンススタンドと洗車グッズを買っておく。ロードバイクはいつでも中油できるようにするべき。
Amazonホリデータイムセールでサイクルコンピューターを買う。
Amazonのホリデータイムセールではホイールはあまり安くならない。
だが、サイクルコンピューターは破格の安さで売られることがある。特にブライトンのサイクルコンピューターが狙い目。
具体的にはブライトンのライダー500Sか750が良い。趣味でロードバイクに乗るならブライトンで充分。
サイクルコンピューターにこだわりがあるならガーミンでもいいが、高額だからな。
高額なサイクルコンピューターを買って速度が速くなるわけじゃないし。
サイクルジャージとパンツ、ビンディングシューズを買う。
Amazonホリデータイムセールで買うべきロードバイク用品まとめ。
普段は高額なパールイズミのサイクルジャージとパンツを買う。次にシマノのサイクルシューズとペダルを買う。
必要に応じてスプロケットとタイヤを買えば完璧だ。詳しくは下のリンクから見れる。
Amazonホリデータイムセールの前にプライム会員会員になっておけ!
するとポイントが倍増されたり、先行セールで買えるようになるぞ!下の記事に続く。
Amazonホリデーセールはこちら↓