ある日、ドロップショップを見ると「Dt swiss arc1100 dicut62」と言うホイールが増えていた。エアロ(空気抵抗)が星4つで、軽さが星3つ。
これだけ星が並ぶのはZipp 454とDt swiss arc1100 dicut62のホイールだけ。
エアロ性能は全ホイールの上位25%に入り、登坂能力は3番目とズイフトの公式ホームページに書かれている。
ホイールの軽さは星3つだが、ヒルクライム向きであり、平坦も走れる万能ホイールなのだ。
万能ホイール「Dt swiss arc1100 dicut62」がタダで手に入った。現実なら前後セットで30万円から40万円する。
ズイフト、レベル20に到達!サイクルイベントで万能ホイール入手。
ズイフト開始から5ヶ月が経過し、ようやくレベル20になった。月間400Km走行が目標で、サイクルイベントにも参加してた。
Tour ItalyとClimb Mt.Everestを攻略し、Pinarello Dogma F8とTREK Emondaを入手した。基本的に無料で貰えるフレームとホイールを活用。
購入したフレームは
- ズイフトエアロ
- スペシャライズド アレス・スプリント
購入したホイールは
- ZIPP202
- ZIPP808
だけ。レベル20でこれしか持ってないのは珍しいと思う。ドロップショップを見てるとあれこれ試したくなるから。ついつい買いたくなる。
節約生活のお陰で180万の資金力がある。これならキャノンデール・スーパーシックスエボのフレームもZIPP858スーパー9のホイールも買える。
ズイフトチャレンジや、サイクルイベントで入手したフレームとホイールを活用。
DT SWISS REBORN FASTER FESTIVALと「Dt swiss arc1100 dicut62」
ズイフトのサイクルイベントに参加するとジャージが貰える。様々なデザインがあり、走行中の気分を盛り上げる。イベントでしか入手できないジャージが多い。
極稀にフレームとかホイールが貰えたりする。それがDT SWISS REBORN FASTER FESTIVALであり、「Dt swiss arc1100 dicut62」のホイールが無料で配布された。
これまで平坦はスリントできるホイール。山岳はクライミングホイールとそのつど変更してたが、「Dt swiss arc1100 dicut62」は万能だからいちいち変更する必要がなくなった。
サイクルイベント限定ジャージが貰えると嬉しい!まさかホイール(Dt swiss arc1100 dicut62)も貰えるとは思ってなかった。
ズイフト、レベル20に到達!今後もロードバイクに乗り続ける。
こんな感じでレベル20に到達した。1ヶ月400Km乗るのが目標であるが、実際は200Km程度の時もある。
それでもロードバイクに乗り続ければ強くなれる!と信じてズイフトしてる。そうでなくても月額1650円だから無駄にできないし、これからの冬に向けてズイフトは必須なのだ。
ズイフト、レベル20に到達!限定サイクルジャージとバッジ。
これからもサイクルイベントでジャージを獲得しまくるし、バッジも集める。特にバッジは高難度のコースばかりが残って1つ達成するのに半日とか1日かかる。
翌日の疲労も考えなきゃならないから3連休の日にこなして行きたい。とりあえずロードバイクに乗ってれば距離は進み、レベルは上がる。
やがてはズイフトチャレンジの「CLIMB MT.EVEREST」も達成できる。光り輝くトロンバイクに乗るのはいつの日か…。
2020年内にレベル25になれるかな?とりあえずサイクルイベントを中心に参加してく。
Zwift関連記事
- ズイフトコンパニオンとは?ノートパソコンとブルートゥース接続。
- ズイフト7日間料金無料!初めてコースを走り、イベントに参加した感想。
- ズイフトのワークアウトでダイエット!有酸素運動で脂肪燃焼効果。
- ズイフト初心者のレベル上げ!イベントとレースで限定ジャージ獲得。
- Zwift(ズイフト)は単なる室内ゲーム?月額1650円払う価値ある?
- Zwift(ズイフト)大量経験値でレベル上げ!TTバイクで160Km走行。
- ロードバイク用品の選び方!初心者女子が快適に走れる機材を紹介。
- カラー液晶ナビゲーション!ブライトン・ライダー750Eレビュー。
- ロードバイクのディスク用カーボンホイールは海外通販が安い!
- Zwiftは飽きる?トレーニングの楽しみ方と実走との違いを解説。
Amazonホリデーセールはこちら↓