トレイルランニングの動画はこちら!

ロードバイク用品

Sponsored Link
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイクでトレイルランのザックを使う!ハイドレーションバッグ。

ロードバイクで使うバッグどうする?ロードバイクはサドルバッグがあるから基本的に背負うバッグは不要。ただ、サドルバッグでは収納に限度がある。そこでこの記事ではトレイルランニングのザックを紹介する。結論、トレイルランニングザックをロードバイクで使うならノースフェイスのTR10が良い。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

シマノコンポーネント選び!ソラ・ティアグラ・105・アルテグラ。

これからロードバイクを買うんだけど、コンポーネントはどうしよう?ロードバイクはあるけど、新しいコンポーネントにしたい。そんなあなたにロードバイクのコンポについて助言する。結論、こだわりがないなシマノ製ソラで良い。もし、コンポだけ買うならロードバイクごと買うべき。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイクの段数どうする?アウターインナーのギア比は32T?

ロードバイクのスプロケット(段数)に迷っている。どのギア比が自分に合っているのだろう。この記事ではそんなロードバイクのギアについて書いた。ロードバイクで主に使われるのは28T・30T・32Tだ。数字が大きいほど坂に強く、小さいほど平地で力を発揮する。
Sponsored Link
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

財布を持たずにキャッシュレス化!どの電子マネーを使う?簡単決済。

ロードバイクやマラソンのトレーニングをしていると財布が邪魔。ロードバイクはサドルバッグを使ったとしても荷物が多い。マラソンはウエストポーチやザックで荷物を運ぶが、財布がない方が走りやすい。ロードバイク・マラソンどちらにしても財布が邪魔。ならば「キャッシュレス化・電子マネー払い」にすれば良い!
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイク通勤のバックパック(リュックサック)買い物袋を紹介。

ロードバイク通勤や買物時に袋が必要になる。ちょっとした買い物でもロードバイクにとっては収納場所に困る。でも移動手段はロードバイクしかない。なので、買ったのがアンダーアーマーのロードン(バックパック・リュックサック)だ。大容量21Lで超軽量。この記事では使用感をレビューする。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイクに100万円使った結果!買って良かったランキング。

これまでロードバイクに出費した費用を合計すると100万円になっていた。ロードバイク4台にキッカーコア(ダイレクトドライブ)と大金を使ってきた。その中で、購入して良かったロードバイク用品をランキングで紹介。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

お尻が痛くなるサドルはこれで改善!ロードバイク柔らかクッション。

初心者あるあるロードバイク編。初めてロードバイクに乗るとお尻が痛くなる。クッションがないから当然なのだが、何とかしたい。ヒルクライムとか自転車レースにこだわるならサドルを犠牲にしても軽量化したい。だが、ロードバイクはロングライドしたいだけな...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイク速度アップのカスタマイズ!おすすめ改造順番はこちら。

ロードバイクを買って乗り慣れたら次の段階に進みたい。次の段階とはロードバイクの各種部品を交換してより速く快適にするのだ。1つの部品を交換するだけで劇的に変わる事もある。効果が高いのはペダルとホイールの交換。そして必要ならサドルやサイクルコンピューターも変える。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

カセットスプロケット28Tと32Tの違いを検証!(CS-R8000・CS-5800)

カセットスプロケットを交換した。理由は2つあり、1つは旧式の105(CS-5800)だったから。2つ目はアルテグラ(CS-R8000)に変えたら性能が向上すると思ったから。※現在105は「CS-R7000」が最新。検証したのは2つ。105か...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

スプロケットとブレーキキャリパーを掃除!自動車洗車場を活用。

ロードバイクをどこで洗うか?収納スペースすらない状況で洗車は難しい。アパートやマンションに住んでるなら尚更だ。そんな時に使いたいのが自動車洗車場。ここなら気兼ねなくロードバイクを洗浄できる。やり方は簡単。ロードバイクに乗って近所の洗車場に行...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

プロバイクキットのクーポンで激安特価!海外通販の関税と到着日数。

初めて海外通販サイトプロバイクキット(PBK)でホイール購入した!ロードバイクを新調してしばらくした頃、新しいホイールが欲しくなったからだ。なんたって完成車付属の鉄下駄だったから。鉄下駄とは2Kg前後のホイールセットの事を言う。鉄下駄のように重くて走行に支障が出る。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

サーモスボトルとエリートのアイスフライ比較!氷の冷たさが持続する?

8月の猛暑で40度近い日が続く。そんな日は冷たい水やジュースを飲みたい。なので、保冷に最適なエリートのアイスフライ・サーモボトル(0357010003)と真空断熱サーモボトル(FFQ-600)を紹介。エリートは数多くのロードバイク用ボトルを...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイクのタイヤ幅を比較!乗り心地が良いのは25Cと28Cどっち?

速度重視なら23Cで良い。ロードバイクレースに出るなら軽さと速度が重要だからな。25Cに関しては万能と言える。これまでのウインドマーク2700もヴィアニローネ7も25Cだった。これまで6年間25Cで乗ってきた。速度感・グリップ力共に問題なし。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

輪行袋でロードバイクを持ち運び!電車移動に必要なサイクリング用品。

行きたい場所がある。ロードバイクで自走するのも良いが時間も体力も消耗する。そんな時は電車を活用したい。輪行袋を使えばロードバイク持参で電車に乗れる。これなら移動時間短縮できるし、体力も温存できる。観光・練習・大会とどんな状況でも電車を利用で...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

3分で乗りこなせるビンディングシューズとペダルはシマノクリッカー。

「フラットペダルからSPDに変更!使いやすいシマノクリッカーとは?」の記事ではビンディングペダルの種類について書いた。「初めてSPD-SLのビンディングペダルで走行!シマノRP4シューズを評価」では交換と着脱方法について書いた。今回はロード...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

初めてのビンディングペダル・シューズ入門!ロードバイクの乗り方。

ロードバイクを購入後、フラットペダルから乗車する人は多い。一般の自転車と同じ感覚でペダルを回せるからだ。ロードバイクに慣れない状態でビンディングペダルを使用するのはあり得ない。無謀で怪我の原因になる。ビンディングペダルを使うのはロードバイク...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

シマノSPD-SLビンディングペダル比較!クリート種類とお勧めシューズ。

これまでシマノクリッカー(SH-CT41G )を使ってたが、新しいロードバイクを購入したので変えたくなった。ペダルも同じシリーズ「CLICK'R PEDAL PD-T400  EPDT400LR」を使用してた。両面のSPDペダルでリフレクタ...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

シマノ・ソラからアルテグラに乗り換えた感想!コンポーネント比較。

今回はシマノSORA(ソラ)3500からアルテグラR8000に乗り換えた感想を書く。別にソラのままでも良かったのだが、ツールド東北(南三陸フォンド170Km)の山岳地帯で登りに苦戦した。なので、11速あったら楽だと思った。同じ車体でコンポー...
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイクで使いたい!大容量6Lのトピークバックローダー購入。

ロードバイクは荷物を積む所が無い。それは当然だが、ロングライド(長距離走行)時にはそれなりの収納スペースが必要。フレームにボトルを2本装着できるとはいえ、夏場では予備があれば安心。雨季ならレインウェアも積みたい。これまでリアバッグはドッペル...
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました