「ランチューバーのゴープロ動画撮影方法!フル・ウルトラマラソン編」の続き。
前回はゴープロ11での動画撮影について書いたが、今回はパソコンと動画撮影について書いた。
その他、ランチューバー(ランニング・ユーチューバー)になるには何が必要なのかがわかる。
なお、記事後半にブログとユーチューブで成功する難しさを書いた。
ランチューバーになるには?カメラ・パソコン・動画編集ソフト選び!
ランチューバーとして活動するなら動画を撮影するカメラ・動画編集ソフト・パソコンが必要。
動画を撮影したら編集するし、編集するにはパソコンが必要。ノートであれ、デスクトップであれパソコンを使った方が効率的に編集できる。
もし、低額でランチューバーになるならスマートフォンだけでできる。スマホで撮影・編集・投稿の全てを行うのだ。
ランチューバーになるには?アクションカメラと手ぶれ補正。
ランニング用品を撮影して紹介するとか、自分が走ってる人を撮影する動画なら良い。
だが、自分が走りながら動画撮影するのは難しい。どんなにスマホのカメラが進化しても手ぶれ補正は限界がある。
試しにスマホで走ってみると良い。上下の揺れが激しくて、とても見てられないはずだ。
だからアションカメラを利用すべき。スマホのカメラと比較するとブレが全然違うのだ。
ランチューバーになるには?アクションカメラはゴープロ11。
アクションカメラは「ゴープロ」一択である。高額だが、それに見合った働きをしてくれる。
超強力な手ぶれ補正でランニング時の揺れがほとんどない。
特にゴープロ11だと振動の強弱を感知し、自動補正されるので、なおさら良い。
なめらかで、流れるようなランニング動画を撮影できる。
ただ、最新型のゴープロ11でもそれなりに重いから走りに多少の影響が出る。
(小型化されたゴープロ11ミニもあるが、これは電池交換できない)ゴープロ11は本体価格6万円するのも難点。
安いのが欲しけりゃ中古のゴープロ9か10を買うべき。それなら11より1万円から2万円安く買える。
ランチューバーになるには?無料の動画編集ソフト(アプリ)
次は動画編集ソフトを紹介。趣味でランチューバーをやるなら高額なプレミアプロとファイナルカットプロはいらない。
将来的にユーチューブで稼ぎたいと思っても初期費用は抑えるべき。
WIN11には無料の動画編集ソフト「クリップチャンプ」、マックなら「iMovie」がある。最初はこれで十分。
(WIN10ならビデオエディターがある)
有料なら「フィモーラ」と「パワーディレクター」がある。フィモーラの方が無料でアップグレードできるのでおすすめだ。
俺が使ってるのは「フィモーラ」だ。安くて使いやすい。しかも無料でアップデートできる。
フィモーラは下のボタンから25%引きで買える。
ランチューバーになるには?ウィンドウズとマック。
冒頭に書いたようにスマートフォンで動画編集するのは手間も時間もかかる。なので、パソコンを使って動画編集する。
パソコンはノートパソコンでもデスクトップでも良い。更にウィンドウズでもマックでも良い。
大事なのはパソコンのスペックだ。
毎年、新しいパソコンが発売され、進化している。なので、できるだけ新しいパソコンを使うべき。
ウィンドウズ・パソコンの場合の必要スペック。
- CPUはインテルコア5以上
- 10世代以降のパソコン
- M.2(SSD)は1TB以上
- HDMIとディスプレイポートがある
上記のスペックならグラフィックボード(ビデオカード)の有無は問わない。
ただ、あった方が高速化されるのは間違いないので、買うなら1660スーパーだ。
ウィンドウズパソコンならドスパラ・パソコン工房・マウスコンピューターで買う。
ランチューバーになるには?動画編集はデュアルディスプレイで!
動画編集時、画面が1つだと表示できる内容が少なくて作業しづらい。
なので、デュアルディスプレイ(2画面)にすべき。
そのためにはHDMIとディスプレイポートの端子が必要だ。
もし、パソコンに端子がなければグラフィックボードを装着しよう。
デュアルディスプレイの大きさは27か28ぐらいが良い。
これだと作業効率もいいし、プレステ5とかのゲームをするにもちょうど良い。
今からディスプレイを買うなら「4K」にしよう。2K以下を買うと後で後悔する(私がそうだった)
ランチューバーになるには?走って撮影するのに必要な物。
ここまでの話をまとめる。スマートフォンでは動画撮影も編集も効率悪い。てか、手ぶれがひどくて見てられない。
なので、ゴープロ11で撮影し、パソコンで編集する。マックならマックブックプロを推奨する。
ウィンドウズ・パソコンの場合の必要スペック。
- CPUはインテルコア5以上
- 10世代以降のパソコン
- M.2(SSD)は1TB以上
- HDMIとディスプレイポートがある
ウィンドウズパソコンならドスパラ・パソコン工房・マウスコンピューターで買う。
有料の動画編集ソフトを使うならフィモーラ。豊富な動画素材と機能でランチューバーとして素晴らしい動画を作れる。
デスクトップパソコンならディスプレイが必要。27か28型の4Kが良い。
※2024年12月追記
Mac Book Pro M4を購入した。28万円のパソコンを買ったので、改めてチャンネル登録者数1000人を目指す!
その記事はこちら「登山で稼ぐ!動画撮影のGoPro13と編集のMac Book Pro M4で副業」
デュアルディスプレイだと作業効率が上がる。パソコンにHDMIとディスプレイポートがないならグラフィックボードで拡張する。
トレイルランチューバーの動画撮影と編集、チャンネル登録者数。
ここまで動画撮影の方法と編集について書いた。なので、ランチューバーの状況についても書いておく。
まず、動画撮影しながら走るのはとてつもなく疲れる。ゴープロと電池を持って走るだけでも苦痛だ。
どんなにアクションカメラが進化しても重いものは重い。電池1つで1時間しか撮影できないから複数持つ必要がある。
ゴープロと電池を持つだけで1.2倍疲れる。更に自撮りすると1.5倍疲れる。
撮影しながら走ってしゃべる。これはとてつもなく疲れるので事前に知っておくべき。特にトレイルランニング。
ランチューバーになるには?ゴープロと電池は重いし、複数必要。
一般のマラソンなら良いが、トレイルランニングではゴープロでも揺れる。
ブレブレの動画なんて誰も見ないから注意が必要。
走りながらの撮影難度が上がるのだ。しかも持ち運べる電池は限られる。
だからトレイルランナー(有名ランチューバー)の動画は30分前後が多いのだ。
電池1個か2個で撮影し、動画編集して30分程度にしてある。
俺の動画は1時間から2時間のもある。それは電池を最大9個持って走ってるからだ。
ランチューバーになるには?ブログとユーチューブどちらにする?
これからランチューバーになろうとするあなたに現実を伝える。ランチューバーとして動画を投稿しても最初は誰も見ない。
ただ自己満足で動画を撮影し、編集・投稿する。そして誰にも見られない。この繰り返し。
当然、チャンネル登録者数も増えないので、ほぼ全員がランチューバーで成功せずに退場する。
ランチューバーになるには?チャンネル登録者数は雪だるま式に増える。
だからと言ってブログに挑戦するのはおすすめしない。ブログはユーチューブより歴史があり、書いてる人が多すぎる。
ユーチューブで成功しないのにブログに移行するのは最悪だ。ブログは飽和状態なので、ユーチューブの方が成功しやすい。
と言ってもユーチューブは収益化するまでかなり大変だが。
ここまでの話と矛盾するが、興味あることはやってみるべき。
あなたがランチューバーとして活躍できると信じている!
動画編集ソフトは俺が使ってる「フィモーラ」がいいぞ!
フィモーラを25%引きにする方法は「Filmoraの25%割引クーポン!動画編集ソフトを6735円で買い切り?」に書いた。
「登山の動画撮影と編集で稼ぐ!Mac Book PRO M4 GoPro13で副業」に続く。
Amazonホリデーセールはこちら↓