初心者トレイルランナーの装備はこちら!
スポーツライタートレイルランニング大学の美山学長美山走希

FUJI(165Km)に挑戦したトレイルランナー。トレイルランの質問をLINEで受け付けている。

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。トレイルラン装備
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較した。トレイルランニングで使うならどちらのストックが良いのか?

実際に両方使った感想を書く。

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンドのウルトラマウンテンFL(Zポール)の使用感とは?

スポンサーリンク

シナノ・トレッキングポール13.6プロ(ストック)評価。

ストックを使えるトレイルランニング大会は少ない。

使える大会と言えば日本山岳耐久レース・武尊山スカイビュートレイル・白馬国際トレイルランくらい。

ストックがあれば足の代わりに手や腕の力を使えるのでかなり楽になる。ストックの力を借りれば格上の大会でも完走できる。

そんなストックの性能を徹底比較。

シナノとブラックダイヤモンドのトレイルランポール比較。

シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。

最初に購入したのはブラックダイヤモンドのウルトラマウンテンFL(Zポール)だ。

ブラックダイヤモンドにはトレイル・ディスタンス・ウルトラマウンテンと3種類ある。

トレイルは価格が安く、ディスタンスは性能が向上したダイプ。ウルトラマウンテンは究極の強度で壊れにくいが、値段が最も高い商品。

ブラックダイヤモンドのトレイルランニング用ストック(ウルトラマウンテン)

ブラックダイヤモンドのストックはZポールとも呼ばれる。折りたたむ時Z字になるからだ。収納性は抜群だが、種類によって重さが異なる。

ウルトラマウンテンは最強の強度を誇るが、重すぎる。買うならトレイルディスタンスがお勧め。

ブラックダイヤモンドは高級感があるストックだ。

シナノのトレイルランポール13.6プロを購入。

SINANO13.6 Pro

シナノのトレイルランポール13.6プロはプロのトレイルランナーも使う一級品。

トランスジャパンアルプスレースで活躍する望月将悟・紺野裕一・男澤博樹。

日本山岳耐久レースで優勝した山本健一やUTMBに挑戦し続ける小川壮太など。一流のトレイルランナーが使ってるんだから安心して買える。

SINANO13.6 Pro

色は赤と金の2種類あって、金色は後から追加された色。武尊山スカイビュートレイルではかなりの選手が使っていた。

1万8千円ほどする高級品だけあって、とても軽量で運びやすい。

見た目は安っぽいが、性能は素晴らしい。重くはなるが、値段を安くしたトレイルランポール14.0も発売されている(青色)

トレイルランポール13.6プロとウルトラマウンテンの違い。

ブラックダイヤモンドのトレイルランニング用ストック(ウルトラマウンテン)

まずブラックダイヤモンドのウルトラマウンテンは強度は抜群だが重すぎる。なので、トレイルかディスタンスがお勧め。

見た目の高級感が素晴らしい。

それに対してシナノのトレイルランポール13.6プロは安っぽく見える。シナノもブラックダイヤモンドも収納性は互角。

性能をまとめると以下のようになる。

シナノブラックダイヤモンド
見た目×
強度
軽さ

100Km前後のウルトラトレイルで使うなら軽さが重要。ストックなんて滅多に壊れないし、見た目はどうでも良い。

大会で完走する事が目標なのだから軽い事はとても大事。

なので、シナノのトレイルランポール13.6プロの方が使いやすい。そもそもブラックダイヤモンドはトレイルランと言うより登山に向いている。

SINANO13.6 Pro

シナノのトレイルランポール13.6プロは見た目は安っぽい。伸縮時に紐を引っ張るので原始的な仕組み。だが、驚異的な軽さは長距離で助かる。

手に持って走る時のグリップがあるのも嬉しい。日本製だからUTMBのような重要な大会でも安心して使える。

トレイル大会にはシナノのトレイルランポール13.6プロで参加しよう!

関連記事女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動

関連記事リタイアこそが強くなる秘訣!格上の大会に出走してスタミナ強化

関連記事初心者女子のザックの容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介

トレイルランナーならこの記事を読もう!

UTMF完走に必要な全装備品紹介!雨具ライト電池タイツ防寒着の準備。
いよいよUTMF・STYに挑む1ヶ月前となった。ボランティアやサポート担当もそれぞれ準備している事だろう。2018年はSTYに挑戦するので、実際に必携品を揃えてみた。トレイルラン用品があまり売ってない地域もあるだろうから早めにAmazonや楽天市場で購入しよう。
UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
世界最高のザックと言えばアドバンスドスキン12セット(ADV SKIN 12 SET)UTMBだけでなく、日本国内での使用者も多い。トレイルランで使われる。サロモン・ノースフェイス・アルティメイトディレクションの中でもかなりの使用率。
シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較した。トレイルランニングで使うならどちらのストックが良いのか? 実際に両方使った感想を書く。 シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンドのウルトラマウンテ...
SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
SUUNTO9Baroのナビゲーションは目的地を案内するだけでない。正規ルートから100m離れた時と、ルートに復帰した時に通知してくれる。これはとてつもなくありがたい機能だ(ナビゲートガイダンス)登山でもトレイルランでも道迷いは発生する。
女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動。
これからトレイルランニングを始めたい。始めたいけどどうすれば良いかわからない。そんな人向けの記事である。一般のマラソンを走る人の中で、トレイルランに興味を持つ人も多い。だが、ロードランナーより数が少ないトレイルランナーの友達がいなかったりする。
あなたは山を走れるか?トレイルラン適性診断!体力不要やる気必要。
ロードのマラソンより楽な場面が多々ある。そんなトレイルランニングと言うスポーツに向いてるのはどんな人か?強靭な肉体や体力、心肺機能が必要なのか?と思う人もいるだろう。ずばり言うと体力も知識も経験もいらない。そんなものはいくらでも後付けできる。必要なのはやる気だけ。
リタイアこそが強くなる秘訣!格上の大会に出走してスタミナ強化。
フルマラソンでもトレイルランニングでも強くなるにはリタイアが必要。言い方を変えると格上の大会に挑戦するのが大事。5Kmを走れるようになったら10Km、10Kmを走れたらハーフマラソン出走。ハーフマラソンを完走したらフルマラソンに挑戦。
あなたの走力は?トレイルランナー段位認定!これ完走したら初段。
あなたの走力は?全トレイルランナーの走力を段級位で認定!トレイルランニングは実力がわかりずらいので、段級位で表現。10級から9段まである中で、あなたはどれに該当する?初心者・中級者・上級者の誰でも関係がある内容。そして伝説のトレイルランナーとは?
女性初心者向けのトレイルランニング教室!質問受付中24時間内回答。
トレイルランに興味あるけれど、どうしたら良いのかわからない。周囲にマラソンランナーはいるけれど、トレイルランナーはいない。トレイルランの指導者や先輩がいないけど、トレイルランを初めたい。そんなあなたの為にトレイルランに関する質問をLINEで受付するよ!
初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
これからトレイルランを始めるならザック(リュックサック・バックパック)が必要。だけど、種類が多くてどれを買えば良いのかわからない。トレイルランのザックは材質・軽さ・収納性やポケットの多さなど色々あるが、中でも容量は大事。買うなら8L~12L(Lはリットル)で選ぶ。それは何故なぜか?

トレイルランナー(雑談・相談)歓迎!

スポーツライタートレイルランニング大学の美山学長美山学長
UTMF2023に出走するトレイルランナー!最近は女性からの相談(雑談)が多い。貴女からのLINE待ってるよ!

トレイルランの動画配信中!

トレイルランニング大学「動画配信部」

トレイルランニング仲間募集中!

トレイルランに関する雑談と質問

トレイルランニングを始めたい。

すでにトレイルランをやっているけど、仲間が欲しい!

そんな女性はLINEで交流しましょう!

(女性初心者歓迎♪全国対応)

スポンサーリンク