初心者トレイルランナーの装備はこちら!
スポーツライタートレイルランニング大学の美山学長美山走希

FUJI(165Km)に挑戦したトレイルランナー。トレイルランの質問をLINEで受け付けている。

白馬国際トレイルランはエントリー合戦の人気大会!宿泊と完走率は?

白馬国際トレイルランニング大会ポスター中距離走
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

2018年の白馬国際トレイルランに行ってきた。9月9日開催なんだが、1週間雨が続いていた。これだけ雨が降れば山の状況を容易に想像できる。

白馬国際トレイルランでは熊と蜂が多いが、今大会では更なる強敵が出現した。当初、大会前日と当日は小雨の予報だった。

詳しく書くと、土曜日が傘が必要な程の雨で、日曜日は小雨(傘不要)となっていた。なので、レインウェアと帽子は持たなかった。

だが当日は土砂降りの雨。山の中は泥だらけのスリップ状態。

スポンサーリンク

白馬国際トレイルランにエントリー。

ソネット0SIM・RM02のスマホとM400HR・MZ500の時計を評価した少女。

白馬国際トレイルランは例年5月下旬から募集開始される。ロング・ミドル・ショート・ファミリーの4カテゴリーあるが、数分で終了する人気大会。

ロングは54Kmで、一万円と標準的な料金設定。定員は700人である。アクセスは新宿駅から白馬村への直通「あずさ」がある。

片道4時間で、特急券は2400円ほど。高速バスもあるが、予約が殺到するのですぐ定員に達する。

長野駅から直接、白馬駅には行けないからアルピコ交通のバス(1800円)が必要。

白馬国際トレイルランの宿泊先。

越後カントリートレイルランと黒姫優勝松岡宏美・TJAR出場者。

白馬国際トレイルランは白馬村での宿泊が原則。エントリー後に宿泊施設の予約が開始される。

必ず大会経由で予約って訳ではなく、自身で予約しても構わない。

やがてどこの宿に予約したかのアンケートがあるが、回答しなくても大会参加に影響はなかった。

白馬村はあまり交通が良くないので、県外から来る人は前泊が基本。

オリンピックが開催された場所だけあって宿泊施設は豊富にある。

受付会場とスタート地点は白馬駅から1Km弱の場所なので、駅の周辺に予約すべし。

宿泊先の予約はこちら「宿泊予約サイト5選!大会直前でも会場近くで安い旅館とホテル紹介

白馬国際トレイルランの完走率。

大阪マラソン2016サブ5目指して大阪城公園前から御堂筋を走る女性。

例年、8割から9割と高い完走率を誇る。だが、2018年大会は全く別。連日の雨で山中は泥だらけ。

登るのも下るのも滑る滑る。まるで、スケートリンクを走ってるようだ。

あまりにも滑るので、序盤から渋滞発生。2歩登っても2歩戻る(滑る)状態。そんな過酷な状況でも関門時間は変わらない。

結果、多くのランナーが31Km地点(おかるの穴エイド)で、回収バスに乗る事となった。

最初の山で渋滞が30分あって、これが響いた。それでもロング完走率は77%と高くて驚いた。

白馬国際トレイルランにストックは必要か?

ブラックダイヤモンドのトレイルランニング用ストック(ウルトラマウンテン)

完走を目指すトレイルランナーにとって重大な問題。

どんな大会でもそうだが、ストックを持つって事は1Kg以上の荷物が増える事でもある。

白馬国際トレイルランは舗装路も多いので、単なる重りになってしまう。

ブラックダイヤモンドのトレイルランニング用ストック(ウルトラマウンテン)

だが、岩岳を含む2つの山を超えねばならん。標高700mから1300付近まで一気に登るのでかなり大変。

この急登はストックが欲しい。山でストックを使うと疲労が3割減少する。足だけで登るより格段に楽になる。

ブラックダイヤモンドのトレイルランニング用ストック(ウルトラマウンテン)

特に雨の日と急登では必須とも言える。ロングコースの54Kmは歩いてると関門に間に合わない。

そんな時、ストックがあればスイスイ登って行ける。お勧めはブラックダイヤモンドのストックだ。

Zポールの機能で折り畳める。これならトレイル用ザックにも容易に収納できる。

ストックについてはこちら「シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較

トレイルランニング大会関連記事。

安達太良山トレイルラン50Km大会スタート地点。

トレイルランナー(雑談・相談)歓迎!

スポーツライタートレイルランニング大学の美山学長美山学長
UTMF2023に出走するトレイルランナー!最近は女性からの相談(雑談)が多い。貴女からのLINE待ってるよ!

トレイルランの動画配信中!

トレイルランニング大学「動画配信部」

トレイルランニング仲間募集中!

トレイルランに関する雑談と質問

トレイルランニングを始めたい。

すでにトレイルランをやっているけど、仲間が欲しい!

そんな女性はLINEで交流しましょう!

(女性初心者歓迎♪全国対応)

スポンサーリンク