これまで第一回開催の大会に出場してきた。広島湾岸トレイルラン・阿蘇火山トレイルラン。
そして新たなトレイルランニング大会が開催された。その名も「小谷塩の道トレイルラン」
小谷塩の道トレイルランは約80Kmの大会。
2023年の完走率(結果・リザルト)
128人が出走し、120人が完走。完走率93%
ペアの部に関しては出走=優勝だった(参加は1組のみ)
小谷塩の道トレイルランの難易度は?宿泊予約と攻略方法、完走率。
同じ11月のFTRは完走済みだから「小谷塩の道トレイルラン」に出るのが丁度よい。
伊豆トレイルジャーニーの落選者が出場するのも良い(房総半島横断レースもあるが)
この大会に出た感想は「でたらめ・てきとう・いいかげん」でも良い所もあるので、書いておく。
秋の紅葉を走るコースと、エイドの味噌汁は良かった。
トレイルランナーが最長距離に挑むのに向いている大会である。
※大会運営はしょぼいが、他は悪くない。大会の評価は65点だ。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?伊豆トレイルジャーニー前に。
日本国内で最もトレイルランニング大会が開催されるのが長野県。
長野県は奥信濃100・志賀高原100があるが、更に「小谷塩の道トレイルラン」も追加された。
11月にどの大会に出ようかと思ってたから絶妙なタイミングで大会ができた。
12月の伊豆トレイルジャーニーに落選すれば年内最後のトレイルランニング大会となる。
あとは翌年4月のFUJI・KAI70Kまでトレイルランニングの大会がない。
小谷塩の道トレイルランの難易度はハセツネカップと同等。
11月初旬の開催で、誰でも参加できる。距離・累積標高・制限時間はハセツネカップと変わらない。
もしかしたらハセツネカップを意識して作られたのかもしれない。
これで制限時間24時間の大会はハセツネカップ・武尊山スカイビュー・小谷塩の道トレイルランの3大会になった。
参加費も3大会とも2万円から2万6千円とそんなに変わらない(ココヘリ含む)
まぁアクセスが最も簡単なのはハセツネカップだから他の2大会はエントリーできなかった人が参加する感じだろう。
でもエイドが最も充実してるのは武尊山スカイビュートレイルだ。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?事前に宿泊予約すべき。
アクセスで言うと大会の開催場所は長野県小谷村なので、長野駅からバスで移動することとなる。
前日受付が基本で、当日受付だと参加費に2000円が追加される。そもそも前泊じゃないと間に合わないので、前日受付確定。
あとは宿泊先。スキー場と言っても夏にどれだけ宿が開いてるかが問題。
あまり早い時期だと楽天トラベルで予約できない時がある。幸い、私は前日に泊まる宿を確保した。
これで10月のハセツネカップ・11月の小谷塩の道トレイルラン・12月の伊豆トレイルジャーニーの3連戦が確定した。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?ゴール後は体育館で横になれる。
さて、小谷塩の道トレイルランだが、ハセツネカップと違って早朝スタートだ。
6時にスタートして15時間でゴールしたら21時。
夜にゴールしても栂池村営社会体育館で横になれるが、寝具はない。
まぁゴール後は疲れてるから寝具がなくても寝れるかも(と思ったが、実際はそうじゃなかった)
もしくはサバイバルブランケットにくるまって寝るか?
小谷塩の道トレイルランの定員は600人(ソロ・ペア合計)恐らく500人がエントリーして400人が出走するだろう(予想)
実際には145人しかエントリーしてなくて驚いたが(笑)だからホームページで出走者リストを公開しないのか?
小谷塩の道トレイルランの難易度は?制限時間は24時間。
それなら同じ時間帯にゴールする選手が少なく、寝るスペースあるかもな。これがハセツネカップとの違いだな。
てか、ハセツネカップはコースの脇で寝てる奴いるよな。いつも制限時間に間に合うのか?と思うのだが。
小谷塩の道トレイルランの必携品は少ないが、レインパンツが必要。まぁいつものザックに入れるさ。
あと、ストックの使用率は高い。ストックを持ってない人はごく稀だ。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?必携装備品の準備。
小谷塩の道トレイルランの必携品は以下の通り。
- 水分(1リットル以上)
- レインウェア上下
- コースマップ
- エマージェンシーシート(サバイバルブランケット)
- 救急用具(ファーストエイドキット)
- マイカップ
- 携行食(携帯食料・行動食)
- ホイッスル(笛)
- 携帯電話(スマートフォン)
- 熊鈴
私が使う必携品は以下の通り。
- サロモン・ソフトカップ
- サロモン・ソフトフラスク(水)
- サロモン・アドバンススキン12セット
- サロモン・ウルトラグライド(靴)
- ノースフェイス・レーシングキャップ(帽子)
- ノースフェイス・スワローテイルフーディー(ソフトシェル)
- ノースフェイス・ストライクトレイルフーディー(レインウエア上下)
- ワコールのショーツ(CW-X)
- ワコールのロングタイツ(CW-Xジェネレーター)
- アシックス・天下(手袋)
- ノースフェイスの靴下
- スント9ピーク(GPS時計)
- ゴープロ11と予備電池9個
小谷塩の道トレイルランは11月の大会で寒くなるならロングタイツを履く。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?アクセスは新幹線とバス。
小谷塩の道トレイルランの(大会前編)まとめ。
約80Kmのトレイルランニング大会が長野県に新設された。累積標高・制限時間・参加費はハセツネカップと同等。
アクセスは長野駅からバスになり、不便といえば不便な場所だ(バスタ新宿からも行けるが)
600人の募集だが、定員には達しないだろう。
夜にゴールする選手が大半だろうから栂池村営社会体育館を使えるのは助かる。
と言っても場所があるだけで、枕も布団もないけどな。
しかも「仮眠室」と言う割には眠れない。大会が終わるまで大容量で音楽が鳴ってるからな。
ただ横になるだけ。入浴して寝たいなら連泊すべき。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?大会前日のアクセスと受け付け。
そして小谷塩の道トレイルラン前々日。自宅を22時30分に出る。その後、高速(夜行)バスで白馬駅に向かう。
バスタ新宿から白馬駅、白馬大池駅と進む。
11月2日の22時30分に家を出て、3日の17時に「村営栂池社会体育館」に着いた。
予定より4時間遅れての到着。バスタ新宿から白馬行きのバスが遅れたのだ。
三連休と紅葉の時期が重なったのが渋滞の原因。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?選手への案内(誘導)がない。
白馬大地駅から「村営栂池社会体育館」へのバスはあるが、ウォーミングアップを兼ねて歩く。
白馬大地駅から徒歩45分で体育館に到着。受付し、参加賞とゼッケンを入手。
だが、装備確認は大会当日とのこと。終わらせてスッキリしたかったんだが仕方ない。
しかも装備確認は「ザル」で誰が装備確認を通過して誰が通過してないのか把握されてない。
しかもこの大会に「計測チップ」がない!これには驚いた。
最近の計測チップだとゼッケンにシールみたいに貼ってあるが、何もかもないのだ。
それ以前に説明がないのに驚く。冒頭に書いたように「でたらめ・てきとう・いいかげん」な大会だから当然だ。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?大会前日の買い物と前夜祭。
「村営栂池社会体育館」周辺には何もない。あるのは田畑だけ。だから事前に買い物してないと夜食と朝食を買えない。
だから買い物は白馬駅付近でするんだな。
受付会場の体育館にサロモンブースはあるものの、ザックとかソフトフラスクとか一般的な物しか売ってない。
また、前夜祭としてレッドブル・ポカリスエット・コカコーラから2つ支給された。
あとはおにぎり・味噌汁・漬物・果物などが提供される。なので、前泊が素泊まりならしっかり食っとくべき。
ゴール後に観光するなら後泊の予約もしておこう。前泊も後泊も楽天トラベルがいいぞ!
小谷塩の道トレイルランの難易度は?朝夜・暑さ寒さ対策。
今回、前泊した「信州栂池高原ロッジ招仙」は大会会場まで徒歩3分。隣の音がそのまま聞こえてくるが、和室は落ち着く。
もちろん、楽天トラベルで予約した。参加賞が栂池の商品券がだったので、1000円引き。
大会当日は5時に起きた。てか、隣の部屋の音で目が覚めた。それでも6時間寝れたから上出来。
朝と夜は寒いので、服装に困る。ワコールCWーXのクールタイツを履いたが、昼は暑かった。
でも夜はちょうど良かったので、よしとする。ワコールCWーXのクールタイツについては下の記事を読んでくれ!
小谷塩の道トレイルランの難易度は?大会会場での案内は最低。
大会会場は問題がある。当日受付・装備確認・荷物預け・ドロップバッグの場所がバラバラ。しかも案内がない。
第一回の開催とはいえ、「選手のことが考えられてない」と思った。
ボアランティアスタッフの動きがイマイチなのでは?
リーダーが統括してないからか?手探り感が満載の大会である。
このへんがプロトレイルランナーが作った大会との違いだな。
荷物置き場に荷物を置くだけ。見張りがいないので、大会中は心配になる(貴重品はなくても)
小谷塩の道トレイルランの難易度は?コースロストもあり得る。
150人エントリーしても来ない人(DNS)がいるから選手の数は少ない。
当然、スタートの位置どりも自由である。コース上のマーキングテープは多いが、うっかり見逃すことがある。
基本的にコース上に案内人はいないし、いてもボランティアスタッフは頼りにならない。
私は2回コースロストした。参加選手が少ないから単独で走る部分が多く、自分でルートを把握してないとコースロストする。
25Km付近から単独で走ることが多く、30Kmでは前後に誰もいない状況だった。
完走だけを目指す人はしっかり、コース確認すべき。
まだルートナビゲーションのない時計を使ってるなら下の記事を読もう!
小谷塩の道トレイルランの難易度は?エイド食は充実とは言えないが‥。
エイドステーションは思いのほか良かった。サイトで公開してる物より、味噌汁とスープがあったので、助かった。
疲れると消化しにくくなるから汁物が良い。全エイドにコカコーラはあるし、時にはレッドブルもある。
コースは適度に登り下を繰り返す。だから私でもそれなりに走れる。
舗装路も多く、ロード出身の人は飛ばせる場所が多い。
完走を目指す選手にとって最大の難所はゴール直前である。この急登までにどれだけ体力を残せるかが大事。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?参加者数の割に応援はある。
参加者は少ないが、応援はそれなりにある。第一回の大会だからほとんど応援はないと思ってたので意外だった。
自宅の庭に椅子を置き、座って応援してる人がチラホラ。しかも私のようなテールエンダーがゴールする時間まで応援が続いた。
私がゴールするのは日をまたぐ頃だから外は真っ暗闇だ。11月の朝と夜は寒い。そんな状況でも応援があるとはな。
夜は外に出てるだけでも寒いだろうに。応援まであるとは‥。
小谷塩の道トレイルランの難易度は?アクセスはバスタ新宿から。
小谷塩の道トレイルランを完走して思うこと(一部重複)
80Kmクラスで制限時間24時間なのは良いが、色々とズサンな部分が多い。
アクセスはバスタ新宿から来れるが本数が少ない。帰路も同じ。
帰りは16時10分発しかない。バス停でWi-Fiを使えるのが唯一の救い。
しかも栂池周辺には観光地と店(飲食店)がないからただバス停で待つことになる。
栂池を散歩してたら「お土産屋」があったので、カップラーメンを買った(ちょっと高い)
まあ私はバス停でこの記事を書いてるから時間を有効に使えてるが(更に言うと高速バスでの移動中にも書いてる)
小谷塩の道トレイルランの難易度は?参加者が150人と少ない。
参加者が少ないので、単独で走ることが多い。だが、コースの起伏とトレイル比率はまずまず。
適度な難易度と言うべきか。紅葉を見ながら走れるのも良い。
また、ストックを使えるので、自己最長距離に挑む人向き。
エイドも最低限の物は出るし、ドロップバッグも使える。およそ10Kmごとにエイドがあるから水と食料に困らない。
スキー場なので、宿はたくさんある。素泊まりなら5000円前後で泊まれる。
伊豆トレイルジャーニーに落選した人にも良いかも?
小谷塩の道トレイルランの難易度は?宿泊予約と攻略方法、完走率。
FTR100に出ないならこの「小谷塩の道トレイルラン」に出てみてはいかがだろう?
小谷塩の道トレイルランを完走した翌年にFTR100に出るのも良い。
70Km完走してから100Kmに挑戦する方が自信が付くだろう。
少なくても同距離のハセツネカップよりは参加しやすい。あとは9月の武尊山スカイビューとどちらに出るかかな?
私はランチューバーとして小谷塩の道トレイルランを撮影して来た。
後日公開するので、トレイルランニング大学をチャンネル登録すべき。
改めて小谷塩の道トレイルランで使う私の装備を公開する。あなたが装備を買う時の参考にしてくれ!
- サロモン・ソフトカップ
- サロモン・ソフトフラスク(水)
- サロモン・アドバンススキン12セット
- サロモン・ウルトラグライド(靴)
- ノースフェイス・レーシングキャップ(帽子)
- ノースフェイス・スワローテイルフーディー(ソフトシェル)
- ノースフェイス・ストライクトレイルフーディー(レインウエア上下)
- ワコールのショーツ(CW-X)
- ワコールのロングタイツ(CW-Xジェネレーター)
- アシックス・天下(手袋)
- ノースフェイスの靴下
- スント9ピーク(GPS時計)
- ゴープロ11と予備電池9個
宿は楽天トラベルでさっさと予約すべき。
Amazonブラックフライデーはこちら↓