登山とキャンプが趣味なので、道具をそろえたい。富士登山に挑戦するので、一式買いたい。そんなあなたに助言する。
富士登山もキャンプもしっかり準備すれば夏の良い思い出になる。
そして登山道具はアマゾンプライムデーの激安超特価の期間に買うのだ。
富士登山とキャンプで必要な物はアマゾンプライムデーで買う!
富士登山であれ、キャンプであれ、最初にやるべきことは交通機関の確保。
次に山小屋(キャンプ場)の予約だ。
2023年は富士登山する人が多すぎて山小屋で予約が取れない状態だった。
少なくとも登山日の1ヶ月前に予約すべき。富士登山ツアーに参加する人も定員に達しないうちに申し込もう。
富士登山と言っても富士吉田ルートなら超簡単に登れるから心配するな。
そして、モバイルバッテリー(急速充電器)を持ってけ!山小屋では充電できないと思った方が良い。
富士登山のジャケットとレインウェアはアマゾンプライムデーで買う!
富士吉田ルートから登るのが一般的。つまりスバルライン5合目から登ることになる。
山頂に近いほど、斜度が増す。体力を温存するなら「馬」に乗るのも良い。5合目から7合目付近までは馬で登れる。
5合目は街中と温度差はないが、8合目になると温度が下がる。
天気が良ければTシャツだけでも寒くないが、雨だとかなり寒くなる。
だから薄手のジャケットとレインウェアは必須だ。
私は2022年に天気の良い日を狙って富士登山した。
それでもちょっとは雨が降ったので、レインパンツはともかくジャケットは持つべき。
富士登山の水と携帯食料はアマゾンプライムデーで買う!
あとは水食料はできるだけ持つこと。富士山の物価はとてつもなく高い。自動販売機でコカコーラを買うと500円だ。
富士山は標高と物価が高く、現金しか使えない場所が多い。
お手洗いも100円から200円する。だから小銭と飲み食いできる物を持参しよう。
最近はコンビニでもサプリメントやプロテインを売ってるからな。私はカロリーメイトのドリンクを箱買いしている。
山小屋で出てくる夕食と朝食に期待するな。成人男性が満腹になるほど提供されない。だからエネルギー源は自分で持つのだ。
富士登山の防寒着と手袋はアマゾンプライムデーで買う!山の日も必要。
夜明け前に富士山頂に向かう人は珍しくない。山頂付近は強風で、寒さが倍増する。だから防寒着と手袋が必要。
と言っても富士吉田ルートならどこからでも日の出が見れる。なので、富士山頂にこだわるかはあなたの考え方しだい。
まぁ富士山の天気は変わりやすいから防寒着と手袋はあった方がいいな。
天気がいいと、強烈な日差しをくらうことになる。私は手袋をしなかったから皮が向けた。
なので、手袋をしないなら日焼け止めが必要。
富士登山の帽子とサングラスはアマゾンプライムデーで買う!山の日登山。
天気が良い日は帽子とサングラスも必要。サングラスがないと目が疲れ、やがて頭も疲れる。
疲れをやわらげるのはストック(トレッキングポール)これがあると登りが楽になる。
山小屋で眠れば回復すると思うな。山小屋は大勢が雑魚寝する場所。とても眠れたもんじゃない。
いびきと話し声、そして装備を整える音で眠れないのだ。なので、耳栓も買っとけ!
富士登山のヘッドライトとストックはアマゾンプライムデーで買う!
ここまで10の登山道具が必要と書いた(下のリンクから詳細を見れる)
あとはヘッドライト・ハンドライト・予備電池があると良い。特に富士山頂で日の出を見るなら必須だ。
緊急時に備えてサバイバルブランケット(エマージェンシーシート)も用意しとけ!ただ、安いやつだと暖かくない。
だからAmazonのレビューで高評価の物を買おう。
ザック(バックパック・リュックサック)はアマゾンプライムデーで買う!
そして、富士登山の主役ともいえるザック(バックパック・リュックサック)が必要になる。
20リットルから25リットル程度のザック(バックパック・リュックサック)が良い。
富士登山に限らず、山は荷物が少なくて軽い方が有利。だから30リットルサイズはおすすめしない。
人間は容量が多いと詰め込みたくなるから20リットル前後のサイズにしとけ!
ノースフェイスのザックは値段も品質も高い。アマゾンプライムデーの安くなった時を見逃すな!
富士登山に必要な物はアマゾンプライムデーの先行セールで買う!
そもそもアマゾンプライムデーとは何なのか?
年に一度の激安超特価で登山道具が売られる日である。毎年2日間だけ開催される。
驚くほど安いので、アマゾンプライムデーで買わないと後悔する。
しかし、登山用品の争奪戦になるので、欲しい商品が買えるとは限らない。
だから「先行セール」を利用するのだ。先行セールとはプライム会員がアマゾンプライムデーの2日前に買える制度。
非会員より2日前に商品を買えるから圧倒的に有利だ。
プライム会員は最初の30日間は無料で使える。だから不要ならアマゾンプライムデー後に解約できる。
富士登山と山の日に必要な物はアマゾンプライムデーで買う!
富士登山の山頂からは雲の上を歩く感覚になる。剣ヶ峰で記念撮影するのも良し、郵便局から手紙を出すのも良し。
帰りは富士吉田以外のルートにするも良し。
さて、ここまで14の登山道具が必要と書いた(下のリンクから詳細を見れる)
更にロングタイツがあると疲労軽減、怪我防止になる。詳しくは下の記事に書いた。
- 夏でも涼しいランニングタイツを紹介!ワコールCW-X比較。
- マラソンタイツで膝とふくらはぎの痛みをなくせ!筋肉疲労軽減。
- トレイルランニング用スポーツブラ4選!ワコールCW-Xで山を走る。
- トレイルランニング初心者女子の服装は?女性のスポーツブラと生理用品。
富士登山と山の日に必要な物はアマゾンプライムデーで買う!
富士登山を楽しむためにもアマゾンプライムデーで登山道具をそろえよう。
なんたって年に一度の激安超特価だからな。
最も大事なのはザック(リュックサック・バックパック)である。ザックの容量を決めてから中に入れる物を買うのが王道。
欲しい商品を手に入れるため、プライム会員に加入しとこう。最初の30日は無料だから映画や音楽を鑑賞するのも良い。
先行セールを利用してアマゾンプライムデーで登山道具を買おう!
カテゴリ一覧