「夏でも涼しいランニングタイツを紹介!ワコールCW-X比較」の続き。
膝やふくらはぎに痛みがある。だけど、マラソン大会があって休めない。そんな時はマラソン用タイツ(スパッツ)を履こう。
マラソン用タイツ(スパッツ)は腰部分から足先まで保護してくれる。
具体的には筋肉疲労を軽減し、膝とふくらはぎの痛みをやわらげてくれる。
マラソン用タイツ(スパッツ)が膝とふくらはぎを守ってくれる。筋肉の疲労も軽減できて一石二鳥。
マラソンタイツで膝とふくらはぎの痛みをなくせ!筋肉疲労軽減。
タイツ(スパッツ)は着圧(わずかな締め付け)があり、ランナーとして姿勢を維持するのも役立つ。
長距離レースではいかに姿勢を保つかが大事。
良い姿勢を保てれば体力の消耗と怪我を防げる。姿勢が悪いとエネルギー効率が悪くなり、距離が長くなるほど消耗する。
更に悪い姿勢で走り続ければ足腰の疲労が大きくなる。疲労が蓄積されれば膝やふくらはぎの故障につながる。
膝とふくらはぎを守り、ランナーに適した姿勢で走るにはマラソン用タイツ(スパッツ)が必要なのだ。
運動時のスポーツブラ選びはこちら「トレイルランニング用スポーツブラ4選!ワコールCW-Xで山を走る」
マラソンタイツで膝とふくらはぎの痛みをなすCW-Xのスパッツとは?
マラソン用タイツ(スパッツ)は膨大な種類が売られている。アシックス・ミズノ・アディダス・ナイキ・シースリーフィット等。
なかでもおすすめなのがワコールのCW-Xだ。
CW-Xはワコールが発売したスポーツ用品。ワコールは女性用下着だけじゃなく、多数のスポーツ用品を生み出してる。
膝やふくらはぎを守るのがマラソン用タイツ(スパッツ)ランナーの姿勢を保ち、体力を温存できる。
私も長時間走ってると膝とふくらはぎが痛くなる。マラソン用タイツ(スパッツ)を買うよ。どれが良いのかな?
マラソンタイツ(スパッツ)選び!ワコールCW-Xの種類は?
そのCW-Xシリーズであるマラソン用タイツ(スパッツ)は
価格を抑えたエキスパートモデルから最高品質を誇るジェネレーターモデルまで幅広く展開してる。
CW-Xのタイツ(スパッツ)としては大きく分けて4種類。
エキスパートの価格が一番安く、ジェネレーターが最も高価で、どんなスポーツにも対応できる。
トレイルランニング用ならジェネレーター確定。
マラソンタイツ(スパッツ)選び!スピードモデル以上を買え!
一般のマラソン用ならスポードモデルか、スタビライクスで良い。エキスパートは最安値だけあってあまり着圧感を得られない。
膝や、ふくらはぎをしっかり守るならスピードモデル以上にすべき。
とは言え、スピードモデル・スタビライクス・ジェネレーターはあまり値段差がなかったりする。
そんな時は上位モデルを選べば問題ない。マラソン用タイツ(スパッツ)はAmazonだと激安で買える。
だが、サイズや色で値段は変わるし、毎日のように値段は変動する。
マラソンタイツ(スパッツ)選び!ワコールCW-Xをどこで買う?
Amazonならタイムセールやクーポンを活用すればありえないほど低価格でタイツ(スパッツ)を入手できる。
まずはAmazonの販売ページでワコールのCW-Xを見てみよう!と言うわけで、マラソン用タイツ(スパッツ)が必要な理由は3つ。
- 足腰(膝・ふくらはぎ)を守る。
- 筋肉疲労を軽減する。
- ランナーの姿勢を保つ。
ワコールCW-Xで発売中のタイツ(スパッツ)は4種類。
マラソンタイツ(スパッツ)選び!ロングタイツで温度調整できる。
ワコールCW-Xのタイツ(スパッツ)は4種類ある。
ロングタイツについては下の記事に続く。
膝とふくらはぎが痛くなるのを防ぎ、ランナーの姿勢を保つ。マラソン用で購入するならスピードモデル以上のタイツにしよう。
夏用ジェネレータークールタイプについては「CW-Xジェネレーターとエキスパート比較!ワコールロングタイツ」の記事を読んで!
Amazonホリデーセールはこちら↓