トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

通勤ラン用ワンマイル評価!女性のビジネスバッグとノートパソコン。

通勤ランをする美少女。 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
この記事は約6分で読めます。

ノースフェイス製の通勤乱用バッグを紹介。その名もワンマイル(One Mile 16)だ。

ワンマイルとは16Kmを意味する。つまり、片道16Km程度なら通勤ランしようぜ!ってことだ。

通勤ラン用バッグ、ワンマイルの特徴(品番NM62150)

  1. バッグ左右にボトルホルダーがある。
  2. 胸部分にスマートフォンとボトルが入る。
  3. メインとサブの収納スペースがある。
  4. メインスペースにはノートパソコンが入る。
  5. サブのスペースはスマホやアクセサリーが入る。
  6. バッグ最下部には靴と着替えが入る。
  7. 通勤ラン時は胸・腹・脇部分のベルトで調整する。
  8. 男女兼用(ユニセックス)のワンサイズ。
  9. 容量は16Lと12Lがある。
  10. 普通のバックパックとしても使える。
Sponsored Link

通勤ラン用ワンマイルとは?交通費とトレーニングで一石二鳥。

THE NORTH FACE One Mile16

確かに16Km未満なら走れる容量だ。ノートパソコンを収納しても走れるバッグは少ない。

しかもノースフェイス製品なら安心して使える。値段の高さは信頼性の高さでもある。

値段が高くてもすぐに回収できる。通勤ランすれば交通費(電車代)が少なくて済む。(定期券はともかく)

ワンマイルを買って通勤ランをすれば交通費が浮いて、トレーニングになる。まさに一石二鳥だ。

[ザノースフェイス] One Mile 16
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
通気性に優れるメッシュ背面/ジッパー式メインコンパートメント/トップジッパーポケットにメッシュポケット/ボトムに取り外し可能なシューズコンパートメント

通勤ラン用ワンマイルとは?ノートパソコンが入るビジネス仕様。

THE NORTH FACE One Mile16

そもそもなぜ、ノースフェイスのワンマイルを買ったのか?

それは立ち寄ったノースフェイスストアで見たから。

私はたまにトレイルランニング用品をチェックしている。

自身がトレイルランナーであり、ブロガーだから当然だ。

市場にどんなトレイルランニング用品があるのかを調べておく。良さそうなら自分で購入して使う。

それをブログ記事にしたり、ユーチューブ動画にするのだ。

Sponsored Link

通勤ラン用ワンマイルとは?ビジネスと普段使いのバッグ。

THE NORTH FACE One Mile16

いつものようにAmazon楽天市場を比較してワンマイルを購入した。

外観は画像で見た通り。無難なデザインで目立たない色。だから買ったんだが。

トレイルランザックのようにスポーティーな仕様では通勤ランしにくいからな。

ノートパソコンなんて入らないし、街なかでは目立ちすぎる。

だが、ワンマイルなら違和感なく通勤ランできる。

色は黒と灰色の2色(時期によってカラーバリエーションは変わる)

[ザノースフェイス] One Mile 16
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
通気性に優れるメッシュ背面/ジッパー式メインコンパートメント/トップジッパーポケットにメッシュポケット/ボトムに取り外し可能なシューズコンパートメント

通勤ラン用ワンマイルとは?男女兼用のワンサイズバッグ。

THE NORTH FACE One Mile16

ワンマイルは16Lの他に12Lの容量がある。

12Lでは容量がトレイルランのザックと変わらないから意味がない。

12Lではノートパソコンを入れたら他の物を入れるスペースがなくなる。

着替えやランニングシューズも入らない。だから買うなら16Lサイズ(品番NM62150)のみ。

通勤ラン用ワンマイルは男女兼用(ユニセックス)のワンサイズである。

SMLのようなサイズ展開はない。だから「色」で選ぶしかない。

Sponsored Link

通勤ラン用ワンマイルとは?ノートパソコンは13から16インチ。

THE NORTH FACE One Mile16

通勤ラン用バッグ「ワンマイル」レビュー!

まず、ワンマイルの左右にボトルホルダーがある。珍しくもなんともない機能だが、あると助かる。

胸部分にもボトルとスマートフォンを収納できる。まさに通勤ラン仕様だ。

サブのスペースにもスマートフォンが入る。携帯食料やアクセサリー類を収納できる。

部屋とか車の鍵、財布を入れるのもこのスペースだ。

[ザノースフェイス] One Mile 16
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
通気性に優れるメッシュ背面/ジッパー式メインコンパートメント/トップジッパーポケットにメッシュポケット/ボトムに取り外し可能なシューズコンパートメント

通勤ラン用ワンマイルとは?ランニングシューズと着替えも入る。

THE NORTH FACE One Mile16

メインスペースはノートパソコンが入る。13から16インチのノートパソコンが入る。

私はマックブックエアー(M2)を入れている。

専用のスリーブ(収納ケース)があるから通勤ランでも揺れないし、衝撃を吸収してくれる。

また、ワンマイルの底部分にはランニングシューズが入る。だが、靴を入れるとメインスペースが圧迫されるので要注意。

ワンマイル下部には専用袋があり、靴や着替えを収納できるのだ。重いのは下に入る仕組みは素晴らしい。

そして、使わなければ袋を取り外せる。

Sponsored Link

通勤ラン用ワンマイルとは?丸ごと洗えるリュックサック。

THE NORTH FACE One Mile16

胸・腹・脇(腰)に調整ベルトがあり、通勤ラン揺れないよう調整できる。

胸部分は紐を上下して、腹と脇腹部分はベルトを引っ張って調整するのだ(だから女性も通勤ランできる)

これならノートパソコンを背負って走っても揺れない。着替えやランニングシューズが入ってても安定感がある。

まさか通勤ラン用のバッグが発売されるとは…。

難点は細かくポケットが分かれてないことだな。文房具を入れるようなスペースはない。

まぁノートパソコンがあれば筆記用具は不要だろうが。

通勤ラン用ワンマイルとは?走って揺れないビジネスバッグ。

通勤ラン用バッグ、ワンマイルまとめ(品番NM62150)

  1. バッグ左右にボトルホルダーがある。
  2. 胸部分にスマートフォンとボトルが入る。
  3. メインとサブの収納スペースがある。
  4. メインスペースにはノートパソコンが入る。
  5. サブのスペースはスマホやアクセサリーが入る。
  6. バッグ最下部には靴と着替えが入る。
  7. 通勤ラン時は胸・腹・脇部分のベルトで調整する。
  8. 男女兼用(ユニセックス)のワンサイズ。
  9. 容量は16Lと12Lがある。
  10. 普通のバックパックとしても使える。

結論、ノースフェイスのワンマイルを買って通勤ランできるようになった。

交通費が浮いて、トレーニングできるから一石二鳥。

通勤ランでなくても普段のバックパックとしても有用。16Lの容量は使い勝手が抜群なのだ。

Sponsored Link
[ザノースフェイス] One Mile 16
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
通気性に優れるメッシュ背面/ジッパー式メインコンパートメント/トップジッパーポケットにメッシュポケット/ボトムに取り外し可能なシューズコンパートメント

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link