世界最高のザックと言えばアドバンスドスキン12セット(ADV SKIN 12 SET)UTMBだけでなく、日本国内での使用者も多い。トレイルランで使われる。
サロモン・ノースフェイス・アルティメイトディレクションの中でもかなりの使用率。ザックとはトレイルランナーが背負う荷物入れ。バックパックとかリックサックとも言われる。
そして今回のサロモン・アドバンスドスキン12セットは初心者から上級者まで使える一級品。最新の2019年版はこれより使い勝手が向上した。
サロモンADV SKIN 12 SET(LC1087700)を購入。
ADV SKIN 12 SETを買うのは今回で3回目。毎回バージョンアップして収納性が格段に良くなっている。2019年モデルは旧モデルと比較にならぬほど、進化した。ちなみに購入したのは全てが黄色のモデル(LC1087700)
1番に目につくのがドローコードの多さ。ドローコードとは引っ張ると荷物が締め付けられ固定される紐。これがあるとザック外側にもレインウェアやジャケットを収納できる。そして驚いたのがストックを簡単に収納できる事。

トレイルランのストック(ポール)も楽々収納。
日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)で困るのがストックの収納場所。だが、ADV SKIN 12 SETは2箇所に収納できる。1つはザックの左右(サイド)に1本ずつ入れてドローコードで締める。しっかり固定され左右のバランスも抜群。
もう1つが腰(おしり)部分への収納。腰にもドローコードがあり、2本まとめて収納できる。これは本当にありがたい。ザックが揺れずにストックが落ちる心配もない。なので、新しいストック「SINANOトレランポール 13.6 Pro」を購入した。

ハイドレーションもソフトフラスクも併用可能。
ADV SKIN 12 SETはハイドレーションもソフトフラスクも併用できる。2019年モデルもソフトフラスクが2本付属。ソフトフラスクだけでも1本2500円するから付いてくるのが嬉しい。大会ではサロモン・ソフトカップもあると楽。
ソフトフラスクは胸部分に収納するが、更にポケットがあってスマートフォン10台は入る。更にジッパーポケットがあり、サプリメントや携帯食料を収納可能。収納ポケットが旧バージョンからとてつもなく進化したので驚いた。

サロモンADV SKIN 12 SET(LC1087700)まとめ。
旧モデルで特徴だった外側の大型ポケットは内部に格納された。それどころか拡張されて以前よりも多くの荷物を運べるようになった。レインウェア上下・防寒着・ファーストエイドキットと何でも入る。これで1万7千円前後とは安すぎる。
12リットルサイズだからUTMFやUTMBだって戦える。40Km以上のトレイルランニング大会に挑むなら必須のアイテムだ。品薄状態で買いたくても買えないかも。てか間違って旧モデル買うなよ。最新2019モデルは外側に大型ポケット無いからな。
関連記事「女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動」
関連記事「リタイアこそが強くなる秘訣!格上の大会に出走してスタミナ強化」
関連記事「初心者女子のザックの容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介」
トレイルランナーならこの記事を読もう!










コメント