トレイルランニングをするにあたり、スポーツタイツは必要なのか?フルマラソンやウルトラマラソンでも効果を発揮するのか?
この記事ではそんな疑問を解決する。結論、走る競技ならスポーツタイツがあった方が良い。また、ロードバイクでも効果的。
スポーツタイツ、スパッツ・ストッキングとの違い。
スポーツタイツとスパッツ・ストッキングの違いを簡単に書く。
スパッツは動き安さを重視した作り、ストッキングは足の指先まで覆う靴下。スパッツは運動時、ストッキングは女性が日常生活で使う。
では、スパッツとスポーツタイツは何が違うのか?
スパッツは運動全般で使えるが、着圧式ではない。着圧は身体を引き締めることで、姿勢を良くする効果がある。
ワコールCW-Xのスポーツタイツは着圧で姿勢を正し、疲労軽減。
着圧効果で姿勢を良くする。腰・太もも・膝・ふくらはぎを保護し、姿勢を維持できる。
だからトレイルランニング・フルマラソン・ウルトラマラソンのような長距離、長時間のスポーツほど役立つ。
走る競技はゴールまで姿勢を維持するのが難しい。フルマラソンなら5時間、ウルトラマラソンなら10時間程度は走ることになる。
トレイルランニングなら30時間以上の大会も珍しくない。それだけ長距離、長時間の競技で力を発揮するには姿勢を維持することが必要。
- たったこれだけで完走?初心者ランナーのハーフマラソン練習方法。
- 運動不足からのフルマラソン挑戦!完走する為のトレーニングメニュー。
- サブ5達成の月間走行距離は?走る頻度と速度(ペース)はどうする?
- サブ4達成!アシックスのゲルフェザーグライドとDSトレーナー比較。
- アシックスランニングシューズの選び方!入門からサブ4までのお勧め。
ワコールCW-Xのスポーツタイツで姿勢を維持する。
スポーツタイツは足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)がちょっとした不調の時も役立つ。
私は無理なトレーニングで膝を痛めた時期があった。その状態でもハーフマラソンがあった為、無理してでも完走したかった。
なので、ワコールCW-Xのタイツを履いて猫背の姿勢を改善し、膝の痛みを軽減させた。
おかげでハーフマラソンを完走できた。どんなスポーツでも「姿勢」は大事。その上で、痛みを軽減してくれるなら一石二鳥。
ワコールCW-Xのスポーツタイツで膝の痛みを軽減する。
フルマラソンでもウルトラマラソンでも膝が痛くなる人は多い。腸脛靭帯炎(ランナーズニー)鵞足炎等。
そんな時でも走りたければスポーツタイツが役立つ。もちろん、痛みが激しい時は休息するなり、スポーツ整形外科に行くべき。
特に走り始めたばかりの初心者は故障しやすい。自分がどれだけの強度でどれだけの距離を走れるか把握してないからだ。
その結果、オーバートレーニング(トレーニングしすぎ)になり、足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)を痛めることとなる。
スポーツタイツで足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)の痛みを軽減。
スポーツタイツのメリットは下の2つ。
- 姿勢を維持する(姿勢を正す・保持する)
- 足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)の痛みを軽減する。
それだけではない。
山を走るトレイルランニングでは木の枝や岩との接触から足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)を守ってくれる。
山では鋭利な葉っぱがあり、足が切り刻まれることもある。そんな切り傷から足を守るのがスポーツタイツの役目。
スポーツタイツで走る姿勢(ランニングフォーム)を維持する。
初心者ランナーは走る姿勢(ランニングフォーム)ができてない。だから姿勢を安定させる為にスポーツタイツを着用する。
靴にも初心者用と上級者用がある。初心者用は安定した走りがしやすいよう作られている。
スポーツタイツも同じで、姿勢の維持が競技力の向上に役立つと考えられ、作られている。
重要なので何度でも書くが、どんなスポーツでも姿勢は大事。走る競技ならなおさら。
姿勢が良ければエネルギー効率が上昇し、膝関節の故障を防げる(実体験)
ワコールCW-Xのスポーツタイツは無料で修理できる。
世の中、スポーツタイツはあらゆるメーカーが発売している。ではなぜ、ワコールCW-Xのスポーツタイツが良いのか?
それは品質が高く、修理できるから。
どんな衣類でも破けたら自分で直すしかない。女性なら直せる人は多いかも知れないが、男性はそうも行かない。
そんな時、ワコールCW-Xのスポーツタイツは修理できるのだ。修理の条件はあるものの、ワコールにロングタイツを郵送するだけ。
条件を満たせば修理された状態で届く(修理費用は無料)
ワコールCW-Xのスポーツタイツは高品質で長持ち。
ワコールCW-Xシリーズは様々な商品を発売している。帽子・Tシャツ・ハーフパンツ・ロングタイツ等。
値段は高いが、品質も高い。だからワコールCW-Xを好んで買っている。1度買えば数年は使える。
中でもCW-Xのタイツは気に入っている。すでに書いたように下の効果があるから。
- 姿勢を維持する(姿勢を正す・保持する)
- 足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)の痛みを軽減する。
- 腰からくるぶしまでを覆い、怪我を防止する。
更に温度調整にも有効なのだ。
暑い夏場はクールタイプ(薄手)のタイツを履き、冬は保温タイプを履く。そうすれば夏は涼しく日焼けを防ぎ、冬は暖かく走れる。
夏は足に日焼け止めを塗るのが面倒だが、タイツなら履くだけで良い。楽だし、日焼け止めの費用がかからない。
ワコールCW-Xのスポーツタイツは季節に応じて使える。
ワコールCW-Xのスポーツタイツは季節に合わせて使える。だから複数あると、様々な温度変化に対応できる。
それぞれロングタイツと、ハーフタイツがある。これはあなたの好みで決めよう。迷ったらロングタイツを買えば良い。
ロングタイツは使える期間が長いからな。
ワコールCW-Xのスポーツタイツのグレード(種類)
更にCW-Xのスポーツタイツには種類がある。電化製品にグレードがあるようにタイツにもグレードがある。
他にもコア(股関節用)とスピード(骨盤・股関節用)の2種類あるが、最初に買うべきモデルではない。
エキスパートモデルで試しに履いてみるのが良い。最も安いCW-Xのタイツなので、使用感で満足してから他のタイツを買うのだ。
CW-Xはエキスパート・スタビライクス・ジェネレーターの3種類。
エキスパートが膝と股関節をサポートするならスタビライクスは膝・腰・股関節をサポートする。
腰部分も保護するので、フルマラソンとウルトラマラソンのランナーに最適。
下半身の全てをサポートするのがジェネレーターモデル。あらゆる動きに対応するので、トレイルランニングに最適。
私はトレイルランナーなので、ジェネレーターのロングタイツを2つ持っている。高価だが、それだけ効果が高い。
もう5年は使っている。買った金額を5年(60月)で割ったらかなり安い使用料だ。
買った金額2万円÷5年(60月)は333円。1ヶ月333円は安い。てか、Amazonならもっと安く買える。
ワコールCW-Xのスポーツタイツなら日焼け止め不要。
ワコールCW-Xのタイツに限らず、難点(デメリット)はある。ロングタイツは着脱が面倒。
フルマラソンとウルトラマラソンでは大会でスタートしたらゴールまで脱げない。
朝は寒くても昼には暑くなる。そんな時でもタイツは脱げない。そんな余裕はないし、タイツを持って走れない。
トレイルランニングならザックに収納することは可能。男性は暑くなったら外でも脱げる(女性はお手洗いを活用)
フルマラソン・ウルトラマラソン・トレイルランニングで使う。
ここでワコールCW-Xスポーツタイツの特徴をまとめる。ワコールCW-Xのタイツには3つの効果がある。
- 姿勢を維持する(姿勢を正す・保持する)
- 足(腰・太もも・膝・ふくらはぎ)の痛みを軽減する。
- 腰からくるぶしまでを覆い、怪我を防止する。
フルマラソン・ウルトラマラソン・トレイルランニングで効果を発揮する(私はロードバイクでも使うが)
ワコールCW-Xのタイツは季節により3つの種類がある。複数のロングタイツがあると季節に応じて使える。
ワコールCW-Xのスポーツタイツは着圧で姿勢を正し、疲労軽減。
ワコールCW-Xのグレードは3つ。
フルマラソン・ウルトラマラソンはスタビライクス、トレイルランニングならジェネレーターを使う。
サイズはS・M・L表記である。過去にワコールCW-Xのタイツを買ってたらそれを参考にすれば良い。
初めてCW-Xのタイツを買うならAmazonが良い。サイズが違っても30日間は返品無料。
更にAmazonは地球上で最も安くワコールCW-Xのタイツが買える店でもある。
私はトレイルランニング用品の9割はAmazonで買っている(残り1割は楽天市場)
「ロングタイツ選び!フル・ウルトラマラソン・トレイルランニング」の記事に続く。
カテゴリ一覧