トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

トレイルランニングザック5選!山を走って揺れないベスト型。

大草原に広がる山脈。 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
この記事は約7分で読めます。

これからトレイルランニングを始める。

だけど、どのザックを選べば良いのかわからない。そんなあなたに初心者が買うべきザックを5つ紹介する(後半に中級者用も書いた)

結論、サロモンのアクティブスキン8を買えば間違いない。機能性と価格を兼ね備えた万能型ザックである。

なお、各ベスト型ザックは2022年6月1日の時点で最新の物を紹介してる。年式が違えば収納性や価格も変わるぞ!

Sponsored Link

トレイルランニングザック5選!マーティンウィング10。

ハセツネカップ(日本山岳耐久レース)の装備一式(ノースフェイス)マーティンウィング16

最初に紹介するのはノースフェイスのマーティンウィング(MARTIN WING)だ。

ベスト型ではないが、腰部分に収納ポーチがある。これが初心者にとって使いやすい。

スマートフォン・デジカメ・携帯食料サプリメント等を入れておける。

ノースフェイスのマーティンウィング10と16のザック。

容量は10Lと16Lがあり、普段遣いは10Lで良い。ハセツネカップのような70Kmクラスだと16Lが良い。

必携品のある大会だと大きなザックじゃないと入らないから16Lだ。

ユニセックス(男女兼用)なので、自分に合ったサイズを選ぼう。

[ザノースフェイス] マーティンウィング10
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
通気性に優れるエアメッシュの背面/リザーバー専用コンパートメント(2L対応)/J型ジッパーで大きく開くメインコンパートメントはサイドアクセスも対応

トレイルランニングザック5選!ティーアール6と10(TR6・TR10)

TR6 NM62105 TR10 NM62104

次に紹介するのはティーアール6と10(TR6・TR10)このザックもノースフェイス製品である。

マーティンウィング10より高価だが、収納性は抜群!

もし、ノースフェイスのザックで1番良いものは?と聴かれたらティーアール10(TR10)と答える。

[ザノースフェイス] TR 6
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
背面にポリジン加工を施した通気性の高い軽量メッシュ/上部面ファスナーフラップ/センターダブルジッパーで大きく開くメインコンパートメント/コンプレッションバンジーコード/リフレクターロゴ

TR6 NM62105 TR10 NM62104

TR6は30Kmまでの大会で使える。容量が少ないので、女性が買っても良い。

しっかりした作りで頑丈。そして、鉄壁の防水性能。ザックそのものに厚みがあるので、装着時のクッションになる。

[ザノースフェイス] TR 10
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
背面にポリジン加工を施した通気性の高い軽量メッシュ/上部面ファスナーフラップ/センターダブルジッパーで大きく開くメインコンパートメント/コンプレッションバンジーコード/リザーバー専用コンパートメント
Sponsored Link

トレイルランニングザック5選!1番おすすめアクティブスキン8。

active-skin8set

3つ目からはサロモン製品を紹介する。まずはアクティブスキン8(ACTIVE SKIN 8 SET

サロモンのザックはソフトフラスク2つセットである。別売りのを買ったら7千円はする。これが標準装備とは嬉しい限り。

8Lの容量なので、50Kmまでの大会で活躍する。軽量のベスト型なので、走ってて揺れないし、疲れない。

[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 8W wth flasks レディース EARTH RED/CABERNET
SALOMON(サロモン)
【快適さを長時間キープ】 胸の下に配置されたポケットをはじめとする女性専用の SensiFit 設計。ソフトで通気性のよい素材と新しい調整システムの採用で快適さをいっそう高めました。

トレイルランニングザック5選!ソフトフラスクとハイドレーション併用可。

最速で水分補給できるサロモンのハイドレーションとソフトフラスク。

前面部はソフトフラスクの他にポケットがあり、携帯食料が入る。

背面部はドローコードで、ソフトシェルを絡ませられる。

高機能なのに価格が安い。1万円前後でソフトフラスク付き

これは買うしかない。男女別のザックで、女性用はソフトフラスクにストローが付いてる。

アクティブスキン8の詳細はこちら「初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介

[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 8 SET (アクティブ スキン 8 セット) GOJI BERRY/RED CHILI
SALOMON(サロモン)
トップアスリートにインスパイアされた ACTIVE SKIN 8 は、ソフトで通気性に優れた素材とゆったりとした収納スペースを備えたハイドレーションベスト。
フラスクを取り出しやすい胸ポケットをはじめ、長めのトレイルランニングでの快適さと水分補給のしやすさを追求しました。
Sponsored Link

トレイルランニングザック5選!極限の薄さと軽さを両立。

salomon-sense-pro-10-set

4つ目に紹介するザックはサロモンのセンスプロ10(SENSE PRO 10 SET)極限まで削り、軽さを追求したモデル。

ベスト型ザックとしての薄さと軽さは一級品である。70Km前後の大会でも使えるプロ仕様のザックだ。

それだけに値段が高い。2万円だし、初心者には不相応なザックである。

salomon-sense-pro-10-set

難点は在庫が希少で入手困難なこと。

センスプロ10を買うのは頻繁に大会に出る人、少しでも軽くて楽に走りたい人向けのザックである。

センスプロ10の詳細はこちら「サロモンセンスプロ10のサイズ感は?トレイルランザックレビュー

[サロモン] ハイドレーション ボトル 折りたたみ パック 携帯 水筒 SOFT RESERVOIR 1.5L(ソフトリザーバー 1.5リットル) CLEAR BLUE(2020年モデル)
SALOMON(サロモン)
【短いアンダーアームルーティング】 ルーティングを 30% 短縮することで、わずかな吸引でよりスムーズに水分を補給できるようになりました。

トレイルランニングザック5選!FUJI100miで使うアドバンススキン12。

salomon adv skin 12 set 2022 (LC1759500)

5つ目に紹介するのはサロモンのアドバンススキン12セット(ADV SKIN 12 SET)だ。

これは100Km前後の大会で重宝する。大容量の収納スペースはFUJI100miの必携品も楽に入る。

ポケット数が豊富でスマートフォン・デジカメ・携帯食料・サプリメントの収納場所に困らない。

ADV SKIN 12 SET LC108770

100Km前後の大会に出るならアドバンススキン12セットに決定!私も5年ぐらい使ってる。これまで5着ぐらい使ってきた。

2023年のFUJI100miで使う予定である。

[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ADVANCE SKIN 12 SET WOMEN (アドバンス スキン12 セット) レディース BLACK/EBONY
SALOMON(サロモン)
【水分補給が簡単】 女性の体形に合わせた一体型のソフトフラスクを採用しているので、喉の渇きを感じたらすぐに水分補給が可能。限界への挑戦や、走ることの楽しさをサポートします。
Sponsored Link

トレイルランニングザック5選!ノースフェイスとサロモン。

ノースフェイスのTR6・TR10・TRロケット・トレーニングパック

ここまで5つのザックを紹介した。マーティンウィング10を除いた4つがベスト型のザックである。

メーカーについてはノースフェイスとサロモン、どちらも高性能なので好みで選ぶと良い。

だが、ノースフェイスは高額でソフトフラスクは付かない。ティーアール系ザックは2万円する。

サロモンのザックは安いのにソフトフラスク2個セットである。

salomon adv skin 12 set 2022 (LC1759500)

ちなみに近年のノースフェイスとサロモンのザックはハイドレーションパックと併用可能である。

また、ノースフェイスとサロモン、どちらもザックによってはユニセックス(男女兼用)だったり、男女別だったりする。

[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ADVANCE SKIN 12 SET (アドバンス スキン12 セット) NAUTICAL BLUE/EBONY/WHITE
SALOMON(サロモン)
【水分補給が簡単】 一体型のソフトフラスクを採用しているので、喉の渇きを感じたらすぐに水分補給が可能。限界への挑戦や、走ることの楽しさをサポートします。

トレイルランニングザック5選!山を走って揺れないベスト型。

あと、トレイルランニングのザックは流通数が少ない傾向にある。人気モデルは発売から半年で在庫切れになる。

しかも再販されない。なので、欲しいザックがあるなら今すぐ買うべきだ。安くなる時期を待ってたら最終的に買えなくなる。

salomon adv skin 12 set 2022 (LC1759500)

そして、初心者が買うべきザックはサロモンのアクティブスキン8セットである。1万円弱でソフトフラスク2個付き

軽さと収納性も問題なし。むしろ使いやすい。このベスト型を使わずして何を使うか?と思ってしまう。

FUJI100miへの道!コース攻略と練習方法、完走に必要な持ち物とは?」の記事に続く。

[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 8W wth flasks レディース EARTH RED/CABERNET
SALOMON(サロモン)
【快適さを長時間キープ】 胸の下に配置されたポケットをはじめとする女性専用の SensiFit 設計。ソフトで通気性のよい素材と新しい調整システムの採用で快適さをいっそう高めました。
[サロモン] ハイドレーション ベスト リュックサック バックパック ACTIVE SKIN 8 SET (アクティブ スキン 8 セット) GOJI BERRY/RED CHILI
SALOMON(サロモン)
トップアスリートにインスパイアされた ACTIVE SKIN 8 は、ソフトで通気性に優れた素材とゆったりとした収納スペースを備えたハイドレーションベスト。
フラスクを取り出しやすい胸ポケットをはじめ、長めのトレイルランニングでの快適さと水分補給のしやすさを追求しました。
Sponsored Link

トレイルランニングのザックについて書いた記事。

ノースフェイスのTR6・TR10・TRロケット・トレーニングパック

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link