フルマラソンを完走したら次の目標はウルトラマラソンを目指すランナーもいるだろう。
また、ウルトラトレイルランナーとして100マイル(160Km)を目指すランナーもいる。
フルマラソンの教科書は山ほどあるが、これらウルトラディスタンス(長距離走)の指南書は少ない。
どうすればウルトラマラソンランナーになれるのだろうか?
ウルトラマラソンのトレーニング。
ウルトラマラソン・ウルトラトレイルの週間走行距離は60Km前後が基本。70Kmを8週間走れば身体はウルトラマラソン仕様の体に変化する。
週間80Kmなら力強くて楽な走り方を身に付けられるだろう。週間160Km以上走るのはトップランナーに限られる。
そしてウルトラマラソンを走る上で重要なのが長距離走だ。
50Kmの大会に出るなら月に3回は40Kmの長距離走をしておきたい。楽に35Km走れるようになれば合格。
80Kmの大会に出るなら40Km走を2回と50Kmの練習を1回やっておきたい。その他、トレーニングについては下の記事に書いた。
トレーニングには食事と睡眠も含まれる。
ウルトラマラソンでは疲れて筋肉痛になってからどれだけ走れるかも問われる。そんな時にやっておきたいトレーニングがバットゥバックだ。
これは2日間連続で長距離を走るトレーニング。いかに筋肉痛にするかと、筋肉痛になってからどれだけ走れるかがトレーニングのポイントとなる。
疲労が溜まったら回復も必要だ。トレーニングは週休2日制にして疲れた体を休ませよう。回復にはタンパク質が必要。
なので、プロテインを摂取して入浴・睡眠の流れで筋肉疲労を回復させるのだ。
また、休養を取らなくても重い負荷のトレーニングと軽い負荷のトレーニングを組み合わせる事も必要。
初めてのウルトラマラソンは50Kmから。
初めて走るウルトラマラソンは50Kmが望ましい。何故ならフルマラソンのトレーニングを流用できるからだ。速く走る為のトレーニングは要らない。
兎に角、長い時間と距離を走る距離れるようトレーニングメニューを組むのだ。くれぐれも走る距離を急激に増やさないようにしよう。
長距離走に慣れてない体は怪我をしかねない。1週間に増やす距離は10%程度が理想。つまり、先週20Km走ったら今週は22Km走るのだ。
ウルトラマラソン・トレイルランニング・コンプリートガイド。
上記のようにウルトラマラソン完走を目指してトレーニングを書いた。
もっと具体的なトレーニングメニューを知りたければウルトラマラソンとトレイルランニングのコンプリートガイドが販売されてるので、この本をお勧めする。
初ウルトラマラソンに向けた心構えや栄補給大会を目指した調整方法も詳しく記載されている。これであなたもウルトラマラソンランナーだ。
それと、トレーニング直後に必ずプロテインを摂取しよう!

「トレイルラン初心者が速く走る方法!時間と金の使い方で強くなる」の記事に続く。

「リタイアこそが強くなる秘訣!格上の大会に出走してスタミナ強化」の記事も読んでね!
トレイルランナーならこの記事を読もう!
- ダイエットで山遊び?美しくバランス良く痩せるレディーストレラン。
- スタミナを爆発的に付ける方法!足を傷めず楽に長時間動き続ける。
- 心肺機能増大でトレイルランに効果絶大なロードバイクトレーニング。
- ダイエットで痩せる3要素とは?女性専用のトレーニングジムも紹介。
- ダイエットで痩せるのは自転車(ロードバイク)とフルマラソンどっち?
- 野沢温泉と真昼山地トレイルランに参加!日々のトレーニング公開。
- 応援ナビが楽しいFTR100体験記!秩父&奥武蔵106Kmのトレイルラン。
- FTR100でコースロスト!体調不良なのに制限時間がせまる大ピンチ。
- FTR100参戦記!絶不調からコカコーラとチロルチョコで完走できるか?
- トレイルランニングのトレーニングメニュー!階段と自転車を併用せよ。
トレイルランナー(雑談・相談)歓迎!