「最速で水分補給できるサロモンのハイドレーションとソフトフラスク」の続き。
夏は暑くて水分消費量が上昇する。
これまでノースフェイスのマンタレイ(ベルト)を使ってたが、ペットボトルを収納できるウエストバックが欲しかった。
ボトル装着で快走できる!ロードとトレイルで使えるポーチ。
アマゾンで、ロードでもトレイルでも使える収納性が高い物を探した。
もちろん、ノースフェイスのマンタレイも多機能で快適に走れる。
夏以外の季節はマンタレイで充分だ。だが、夏だけはボトル収納の物が欲しいんでね。
そして見つけたのがノースフェイスのエンデュランスベルト。まずはマンタレイを紹介。
マンタレイの豊富な収納ポケット。
マンタレイ(NM61712)はベスト型のバックパックと腰に巻くベルト型マンタレイがある。
今回紹介するのはベルト型のマンタレイである。ロードランナーでもトレイルランナーでもお勧めの一品である。
マンタレイの特長は高い収納性にある。ベルトの前後左右部分に4つの収納スペース(ポケット)がある。
アミノバイタルスーパースポーツなら10個は入る優れものだ。500mlのペットボトルは収納できないので、ソフトフラスクで対応すると良い。
夏はボトルを収納できるエンデュランスベルト。
冒頭に書いたようにボトルを収納できるベルト。マンタレイにボトルを付けたのがエンデュランスベルトと言える。
マンタレイより少し大きいので、収納性も向上している。
スマートフォンも余裕で入り、カロリーメイトドリンク(缶)も入る。
ロードバイクで使う800mlのボトルも収納できた。だが、800mlだと重くてバランスが悪くなる。
やはり、500mlのペットボトルを入れるのが良い。その他のポケットは3つあって、ジェルも3つ入れられる。
ノースフェイス・エンデュランスベルトで走る。
装着して走ってみても違和感はない。ロードなら30Km走に使える。
だが、エンデュランスベルトが力を発揮するのはトレイルランニングだ。
20Km程度の練習や大会ならザック不要である。夏にザックを背負ってると背中が暑く、汗もかく。
しかし、エンデュランスベルトなら水分と補給食を保持したまま快走できる。まさに夏仕様のウエストポーチだ。
防水性も高いので、突然の雨にも対処できる。スマートフォンが防水でなくてもジッパーポケットに収納すれば安心。
これは良い買い物をした。夏にエンデュランスベルトを使い、秋・冬・春にはマンタレイを使う。
水分と補給食を持って走るのがトレイルランニングの常識。
これまで山を走る時はザックだったが、エンデュランスベルトだとより軽い走りができた。
トレイルランニングのザックについては下の記事を読もう!
「ジョギング時の財布とウエストポーチ!揺れないウエストバッグ紹介」の記事に続く。
「雨や雪も関係ない!防水手袋と保温性が高いミッドレイヤー紹介」の記事も読んでね!
トレイルランニング関連記事。
- 真冬の寒さで使える防寒着!最新の暖かトレイルランニングウェア。
- 春夏のスポーツにお勧めのメンズ短パン!ランニングパンツを紹介。
- アウトドア登山でBUFFが大活躍!帽子より快適なバンダナ(バフ)とは?
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- シナノのトレイルランポール13.6プロとブラックダイヤモンド比較。
- SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
- フライウェイトレーシングショーツとスピードショートパンツ比較!
- 【レインウェア】ノベルティーベンチャージャケットとパンツ評価。
- スワローテイルベントフーディーとフレキシブルショーツ評価!
Amazonホリデーセールはこちら↓