トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon-roadbike-timesale

ロードバイク用品の選び方!初心者女子が快適に走れる機材を紹介。

海外通販は1万円安い?女性用フレームも格安で買えるクーポン付き。 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
この記事は約20分で読めます。

女子のロードバイク選び!最初の自転車は10万円のシマノSORAで充分」の続き。

あなたはロードバイクを手に入れただろうか?それともこれから購入予定だろうか?

ロードバイク初心者女子に言えるのは安いロードバイクで良いこと。

ロードバイクの知識がないのに高価なのを買うと後で公開する。

シマノのグレードで言えばSORA(ソラ)で良い。これだと10万円弱で買える。

美山走希
美山走希

この記事ではロードバイク車体だけでなく、関連装備(アクセサリー)について紹介するよ。

桃(女学生)
桃(女学生)

ヘルメット・サイクルウェア・グローブ・サドルバッグ・ホイール等の商品レビューあり!

Sponsored Link

ロードバイク用品の選び方!初心者女子はアルミフレーム。

相馬復興サイクリングに参加!ヒルクライムを含む100Kmの山岳コース。

希(助手)
希(助手)

安いロードバイク(シマノSORA)で良いのね!

美山走希
美山走希

高価なロードバイクを買うのは2台目以降にしよう。

残念ながらロードバイクを買っても続かない人が多い。

そうゆう意味でも最初のロードバイクは安いシマノ製コンポーネントSORAにすべき。

ロードバイクのグレードは5つのグレードがあり、一番安いのがSORAなのだ。

  1. SORA(ソラ)
  2. ティアグラ
  3. イチマルゴ
  4. アルテグラ
  5. デュラエース

最小限の出費ならロードバイクから撤退する時の影響も少ない

そもそもロードバイクは値下がりしにくいので、割と良い価格で売れるが。

それと、ロードバイクの車体を予算一杯で買ってはいけない。

他にヘルメット・グローブ・サイクリングウェア・自転車鍵を買う資金を残しておこう。

桃(女学生)
桃(女学生)

15万円の予算だから、12万円のロードバイク買うね。

  • 初心者女子は最初から高額なロードバイクを買わない。
  • カーボンフレームは不要。アルミフレームで充分。
  • ロードバイクを趣味として続けられるか1台目で試す。

超初心者がロードバイク購入!ジャイアントのウインドマーク2700とは?

希(助手)
希(助手)

下のロードバイク購入に関する記事も読んでね。

メルカリ・ラクマ・ヤフオク等フリマアプリで失敗しないロードバイク選び。
前回記事「ヤフオクやメルカリで自転車(ロードバイク)を買って大丈夫?購入感想」の続き。ヤフオクで購入したスコット・スピードスターSEが到着した。ヤフオクの個人出品者から購入するのは不安だったが、ロードバイクの状態に問題はなかった。ビンディン...
自転車買うならクロスバイク?マウンテンバイクとロードバイクとの違い。
日本人の大半が自転車は移動の手段としか見ていない。だが、スポーツ自転車に乗って爽快に走りたいと思う人がいるものだ。スポーツ自転車と言っても多種多様。どれが自分にとって良いのかわからない。そんなあなたに向けて書いた。まずは一般の自転車。直立し...
ジャイアントリブ(LIV)ストアとハヤサカサイクルでのロードバイク選び。
最近まで乗ってた二代目のロードバイクの引き取り手が見つかった。なので、新しいロードバイクの購入を考えた。初代はジャイアントのウインドマーク2700、二代目はビアンキのビアニローネ7と乗ってきた。新しい物を買う時は気分がウキウキする。ましてや...

ビアンキのロードバイク、ビアニローネ7で会津若松城(鶴ケ城)観光。

スコットのスピードスターSE購入!シマノ・アルテグラの性能は?
スコットのロードバイク・スピードスターSEを購入した。私が購入した三代目のロードバイクである。初代はジャイアントのウインドマーク2700、二代目はビアンキのビアニローネ7。カーボンフレームも考えたがアルミで良かった。それよりもコンポーネント...
女子のロードバイク選び!最初の自転車は10万円のシマノSORAで充分。
ロードバイクの世界にようこそ!クロスバイクやマウンテンバイクではなく、ロードバイクを選んだあなたは素晴らしい。これからロードバイクを買う女子の為にアドバイスする。最初はロードバイク本体とグローブ・ヘルメットの3つあれば良い。そして高い商品を買う必要はない。
キャノンデールのスーパーシックスエボ評価!アルテグラR8000の性能。
4台目のロードバイクを購入した。その名もキャノンデール・スーパーシックスエボ。初のカーボンフレームで、コンポはアルテグラ。定価は税込み30万円。今回はキャノンデール・スーパーシックスエボの特徴と乗り心地を紹介する。比較対象はスコットのスピードスターSE。アルミフレームだが、アルテグラ搭載車。

Speed Star SE Zonda Wheel

カーボンとアルミフレームの違いは?ロードバイクの重さと性能差。
念願のカーボンフレーム完成車を購入した。その名もキャノンデール・スーパーシックスエボ。カーボンフレームでコンポはアルテグラだから定価は30万円。比較対象はスコットのスピードスターSEアルテグラ。アルミフレームの中でも上位グレードでアルテグラ...
初心者必見4万円と30万円のロードバイクを比較した結果!違いは?
ロードバイクは10万円から30万円が標準的な価格。ではその価格差は何なのか?価格は2つの要素で変化する。まずはコンポーネント。略してコンポと呼ばれる変速ギア。シマノだとクラリス・ソラ・ティアグラ・イチマルゴ・アルテグラ・デュラエースの6種類...
新車購入で選びたいCANNONDALE SUPERSIX EVOインプレッション!
キャノンデール・スーパーシックスエボを購入して2週間が経過。前のスピードスターSEも良かったが、カーボンフレームは断然違う。アルミフレームと比べて前に進む力が強い感覚。よくギアが1枚軽くなったとか言うが、アウターギア1枚軽くなった感じ。インナーギアだけでも充分な速度が出る。(意味合いが違うが)
Sponsored Link

ロードバイク用品の選び方!初心者女子の安全対策。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

ロードバイクの購入時にヘルメットとグローブを買っただろうか?ロードバイクに乗るなら最低限必要だ。

経験のない初心者女子なら特に必要。まず、ロードバイクに乗るなら常にヘルメットが必要。

自動車に乗る時、シートベルトを締めるのと同じ。安田大サーカスの団長がトライアスロン大会で転倒。

ヘルメットをしてたから死なずに済んだ事例がある。ロードバイクに乗るならヘルメット必須である。

次にサイクルグローブが必要。これがないと手が痛くてハンドルを握れない。そして、転倒時に怪我から手を守ってくれる。

RH Plus Cycle full finger gloves

美山走希
美山走希

安全対策として最低限、ヘルメットとサイクルグローブが必須。

桃(女学生)
桃(女学生)

ロードバイクと同時にヘルメットとグローブを買ったよ!

希(助手)
希(助手)

私は日差しが強い日の為にサングラスを買った!

1本おまけ?自転車用スポーツサングラス(ノーブランド)の秘密。

[フェリー] 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚 ユニセックス ブルー/ブラック
FERRY(フェリー)
偏光レンズを採用したスポーツサングラス。専用交換レンズ5枚、フレーム2本セット。 (交換レンズ5枚のうち偏光レンズ1枚)
緑(女学生)
緑(女学生)

私は暗くなってからも乗れるようにヘッドライトとテールライトを探すよ。

夜間走行に最適なヘッドライトを発見!スマートフォンにも充電可能。

夜間走行に最適なヘッドライトを発見!スマートフォンにも充電可能。
ヘッドライトと言っても自転車ならフロントのライト(前照灯)トレイルランニングなら頭に付けるライトがある。ロードバイクとトレイルランニングの両方でトレーニングしてるので、購入したヘッドライトが増えてきた。その中で、最高のヘッドライトを見つけた...
自転車用スポーツサングラス(ノーブランド)がアマゾンで超特価!
暑い熱い。2017年の夏は雨ばかり降って、連続雨記録を更新した。そして2018年の夏は猛暑で歴代最高温度を更新した。もちろん、雨が降るくらいなら暑い方がいいのだが。この暑さによって家電量販店のエアコンが売れまくったとか。私は扇風機で乗り切る...
JCF公認ヘルメットが安い!安全規格を証明する公認シール付き(rh+)
JCF公認ヘルメットとは?日本自転車競技連盟公認ヘルメットで、シールが貼られている。日本自転車競技連盟と加盟団体の大会ではシールが貼られてる事が参加条件だったりする。海外通販で買ったヘルメットには貼られないから日本国内で購入しよう。シールが...

ロードバイク用品の選び方!初心者女子のサドルバッグとパンク修理。

ロードバイクで使いたい!大容量6Lのトピークバックローダー購入。

希(助手)
希(助手)

暑さと寒さ対策したサイクリングボトルもあると助かる。

Cycle cooler ice bottle

ELITE(エリート) ICE FLY サーモボトル 500ml 0357010004 レッド
ELITE(エリート)
ICE FLY は、サーマルボトルの中では圧倒的な軽さを備えながらも、約2.5時間もの非常に優れた保温/保冷機能を持つボトル。■非常に軽く、柔らかく、飲みやすい、従来のサーマルボトルの概念を覆すユーザビリティを備えます。
桃(女学生)
桃(女学生)

ロードバイクで長距離走行するならパンク修理キットや、チューブが必要だね。

輪行袋でロードバイクを持ち運び!電車移動に必要なサイクリング用品。

美山走希
美山走希

ロードバイクに乗るとお尻が痛くなるよね!そんな時は柔らかサドルを使おう。

cannondale supersix evo ultegra

ロードバイクで使いたい!大容量6Lのトピークバックローダー購入。
ロードバイクは荷物を積む所が無い。それは当然だが、ロングライド(長距離走行)時にはそれなりの収納スペースが必要。フレームにボトルを2本装着できるとはいえ、夏場では予備があれば安心。雨季ならレインウェアも積みたい。これまでリアバッグはドッペル...
ロードバイク初心者必見!サイクリング時の服装やサドルバッグ紹介。
国内有名ブランドのパールイズミでさえ、1万円あればリンパなウェアが買える。1着かえば数年使えるが、2着以上持ってると洗濯しても使える。ロードバイクのシーズンは春から秋。なので、最初に半袖を買って必要になったら長袖を買うのも良い。
自転車のパンク修理は100円でできる!工具不要で簡単安上がり。
パンク修理キットはダイソー・セリア・キャンドゥと言った100円ショップで売っている。パンク修理に必要な道具は紙やすり・穴を塞ぐパッチ・ゴムのり・タイヤレバーの4つ必要。ダイソーで全て揃って100円(税抜き)だったので、常備している。ゴムのりはしっかり保管しないと自然蒸発してしまう。
サーモスボトルとエリートのアイスフライ比較!氷の冷たさが持続する?
8月の猛暑で40度近い日が続く。そんな日は冷たい水やジュースを飲みたい。なので、保冷に最適なエリートのアイスフライ・サーモボトル(0357010003)と真空断熱サーモボトル(FFQ-600)を紹介。エリートは数多くのロードバイク用ボトルを...
お尻が痛くなるサドルはこれで改善!ロードバイク柔らかクッション。
初心者あるあるロードバイク編。初めてロードバイクに乗るとお尻が痛くなる。クッションがないから当然なのだが、何とかしたい。ヒルクライムとか自転車レースにこだわるならサドルを犠牲にしても軽量化したい。だが、ロードバイクはロングライドしたいだけな...
Sponsored Link

ロードバイク用品の選び方!初心者女子のサイクリングウェア。

Lion de KAPELMUUR Mimosa lihs004

ロードバイク購入当初は普段着でも運動着でも何でも良い。

だが、本格的にロードバイクに乗ってくならサイクリングウェアが必要。いわゆるサイクルジャージとパンツだ。

サイクルジャージは極限まで空気抵抗を防げる。そして、背中のバックポケットに財布やスマートフォンを収納できる。

スプロケット等のギアにズボンが引っかからないようサイクルパンツも必要だ。サイクリングウェアは上下セットだと安く買える。

パールイズミの和柄桜ジャージ(翡翠・桜と橋)

美山走希
美山走希

サイクリングウェアの3大メーカーはパールイズミカペルミュール・アールエイチプラス。

桃(女学生)
桃(女学生)

ロードバイク女子はカペルミュール着てるよね!

KAPELMUURサイクルジャージ「レジェフィット半袖ジャージ千鳥格子リオン」

希(助手)
希(助手)

私はアールエイチプラスが好き!Amazonだと激安で買える時がある。下の画像はキャミソールだよ。

RH Plus Cycle Female Camisole

暑い夏はパールイズミのサイクルジャージで乗り切れ!半袖ウェア比較。
ロードバイクに乗るようになって初めて買ったパールイズミのサイクルウェア。ファーストジャージってのを買ったんだが、基本性能を備えたベーシックグレードだった。パールイズミの製品は高価だからベーシックグレードでも1万円前後する。トレイルランニング...
パールイズミのファーストジャージとサイクルパンツ購入!サイズ感は?
中でもお勧めなのが、ファーストジャージだ。パールイズミの基本となるジャージで、高性能でありながら価格控えめ。丈夫な作りなので、1度買えば何年でも使える。私も最初はファーストジャージを購入した。大会でも練習でも走りに集中できる立派なサイクルウェアだ。これさえあれば立派なロードバイクライダー。
パールイズミ和柄桜ジャージ評価!サイクルグローブとサングラスも。
今回購入した桜ジャージは翡翠(かわせみ)と言う2017年モデル。2018年モデルは「桜と橋」の名で販売されている。最近、「桜と橋」も値下がりして来たので、7000円付近になったら買う予定。デザインが素晴らしいので、部屋に飾っておこうかな。

RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査。

パールイズミ限定サイクルウェア購入!お勧めレディースジャージ。
アマゾンで購入した和柄桜ジャージが届いた。実際に見ても素晴らしいデザインだ。桜の季節以外でも充分着れる。特に2018年の「桜と橋」は白が基調のシンプルデザインだから街中でも違和感なし。対する「翡翠」は自然の多い場所で着たい一品だ。
rh+アールエイチプラスの最高級サイクルジャケット購入!3着で9万円?
新しいロードバイクを買った事で、新しいサイクルジャージが欲しくなった。ジャージなら高品質のパールイズミがある。これを買えば間違いなし。品質だけでなく、耐久性やデザイン性に優れる。さすが日本メーカー。そんなパールイズミと同等の価格をするブラン...
サイトウインポートのサイクリングタイツが安い!夏冬レーパン紹介。
格安激安で知られるサイトウインポート。サイクリング(ロング)タイツが3000円から売られている。安いと言っても質が悪い訳ではない。無名ブランドでありながら中々の性能を秘めている。今回はサイトウインポートの春夏用と秋冬用タイツを2着試した。夏...

パールイズミのファーストジャージとサイクルパンツ購入!サイズ感は?

秋冬春に履けるレーサーパンツ紹介!3000円台のサイトウインポート。
春は日焼けを防ぐ為、秋と冬は寒さを防ぐ為、レーサーパンツ購入。と言ってもパールイズミ製品は高くて買えないからサイトウインポート製。日焼け防止でレッグカバー(コールドブラック)を購入したかったが、6000前後は高すぎる。なので、選んだサイトウ...
NUCKILYのサイクルウェア上下セットを2500円で購入!商品インプレ。
秋と春に着れるサイクルジャージを探していた。いわゆる長袖長ズボンって奴だ。冬は裏起毛のレーパンにジャケット。夏はハーフパンツに半袖ジャージ。だが、秋と春に着れる薄いけど、寒さと日焼けを防げるサイクルウェアが必要だった。いつものようにで商品検...
サイクルウェアの選び方!最初の1着で買うべきrh+のジャージとは?
前回記事「rh+アールエイチプラスの最高級サイクルジャケット購入!3着で9万円?」の続き。初めてロードバイクを買って慣れてきたらジャージにもこだわりたい。仲間と走る時は毎回、同じジャージを着てられない。大会やイベントでもそれなりのジャージを...

パールイズミの和柄桜ジャージ(翡翠・桜と橋)

ルコックスポルティフのジャージと格安NUCKILYサイクルウェア比較。
サイクルウェアついてはこれまでも書いてきたが、今回はNUCKILYとルコックスポルティフについて書く。日本ならサイクルウェアはパールイズミが定番。これを買えば間違いなし。だが、品質が良くてもっと安いウェアはないだろうか?究極の安さを誇るのが...
RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査。
前回記事「サイクルウェアの選び方!最高級品アールエイチプラスのジャージとは?」の続き。1着の定価が2万円するサイクルウェア。それがアールエイチプラスのジャージ。あまりにも高価で無縁の存在だが、で安く売られていた。最初はお試しで1着購入したん...
カペルミュール千鳥格子リオンと限定ミモザ半袖ジャージ購入感想。
これまでサイクルウェア(ジャージ)について以下の記事で書いてきた。今回はカペルミュールについて書く。カペルミュールの千鳥格子リオンとミモザ半袖ジャージ購入感想だ。 「rh+アールエイチプラスの最高級サイクルジャケット購入!3着で9万円?」 ...

Pearl Izumi Bright Tights 995-3DR

ファッション性が凄すぎる!斬新なデザインRH+のサイクルジャージ。
前回記事「RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査」の続き。RH+(アールエイチプラス)はファッション性と機能性が優れたサイクルウェア。値段も高くて定価だと2万とか3万円する。ところがだと破格で購入できる。安い時は3千...
コールドシェイドサイクルパンツ評価!夏でも涼しいのは本当か?
パールイズミのサイクルパンツで有名な「コールドシェイド」を購入した。これまでコンフォートパンツを使ってたが、予備のパンツが欲しかったのだ。なので、今回はコールドシェイド・ツアーパンツとコンフォートパンツを比較する。そしてコールドシェイドは本...
パールイズミのブライトタイツ評価!冬でも温かロードバイクパンツ。
パールイズミのブライトタイツ(995-3DR)を買った。冬用のロングタイツが欲しかったのだ。この記事ではパールイズミのブライトタイツの性能を評価する。ブライトタイツは冬用10度対応のロングタイツ。タイツと言ってもお尻のパッドがあるので、サイ...

Pearl Izumi Ignite Cycle Jersey 321-B

桃(練習生)
桃(練習生)
Sponsored Link

ロードバイク機材の選び方!初心者女子のビンディングペダル。

RP5 SPD-SL Binding shoes

ロードバイク女子にビンディングペダルとシューズは必要か?特に必要ではない。

ロードバイクと同時に購入する女性もいるが、必須ではない。まずはロードバイクに慣れるのが大事。

だからフラットペダルで構わない。半年とか1年以上乗ってからビンディングペダルにしても遅くはない。

ちなみにビンディングペダルにすると足からの力がしっかりとペダルに伝わる。なので、前に進む推進力が強くなる。

つまり、効率的にペダルを回せるってこと。

RP5 SPD-SL Binding shoes

希(助手)
希(助手)

私は1年以上ロードバイクに乗ってからビンディングペダルにしたよ。

緑(女学生)
緑(女学生)

ビンディングペダルには専用のシューズが必要だよ。

美山走希
美山走希

ビンディングペダルとシューズについては以下の記事を読んでね!

PD-R7000(EPDR7000)

初めてのビンディングペダル・シューズ入門!ロードバイクの乗り方。
ロードバイクを購入後、フラットペダルから乗車する人は多い。一般の自転車と同じ感覚でペダルを回せるからだ。ロードバイクに慣れない状態でビンディングペダルを使用するのはあり得ない。無謀で怪我の原因になる。ビンディングペダルを使うのはロードバイク...
ビンディングシューズのサイズ選び!通信販売で買う時の注意点。
ビンディングシューズを買うと言っても地方ではなかなか売ってない。ランニングシューズなら何処でも売ってるが、ビンディングシューズとなるとそうは行かない。規模の大きい自転車屋とかロードバイク専門店でもなければ実物を見れない。そんな時は通信販売で買うわけだが、サイズが心配。ビンディングシューズと言えば、9割以上がシマノのシューズを使用する。
SPD-SLに初挑戦!シマノRP4と着脱簡単なライトアクションペダル。
SPDペダルを使用して4年5ヶ月が経過した。最初に購入したのはシマノ・クリッカーのペダルとシューズだった。特に不満はなかったが、新車購入と同時にペダルも変えたくなった。じゃあSPD-SLに変えよう。だが、そう簡単には変えられない。SPD-S...

PD-R7000(EPDR7000)

初めてSPD-SLのビンディングペダルで走行!シマノRP4シューズを評価。
前回記事「ビンディングシューズのサイズ選び!通信販売で買う時の注意点」の続き。購入したライトアクションのペダル(EPDR540LA)とシューズ(SH-RP400)をロードバイクに装着して試乗した。SPDよりSPD-SLの方が扱いが難しい。く...
フラットペダルからSPDに変更!使いやすいシマノクリッカーとは?
ロードバイクを買った時はフラットペダルだった。最初はロードバイクに慣れるのが最優先で速く走る事ではない。だが、ロードバイクに慣れるとSPDやSPD-SLと言ったペダルとシューズが気になってくる。最初からSPD-SLにするのも良いが、SPDよ...
クリート種類を紹介!SPD-SLビンディングシューズへの装着方法。
初めてSPD-SLのペダルにするならそれなりに準備が必要。ビンディングペダル・シューズ・クリートだ。クリートとはペダルとシューズを繋ぐ物。赤青黄色の3色ある。当然色には意味があって赤は上級者・青は中級者・黄色は初心者向け。黄色→青→赤の順番...

シマノPD-RS500(EPDRS500)ビンディングペダル

最初のビンディングペダルはPD-RS500に決定!シマノ3種類を比較。
2019年にPD-RS500(EPDRS500)が発売されるまでは初心者定番のペダルだった。PD-RS500(EPDRS500)は7年後に発売されただけあってかなり進化してる。まず、見た目がPD-R7000(EPDR7000)に似ている。新型PD-RS500(EPDRS500)は格好良い。
ビンディングシューズRP4と5比較!シマノSPD-SL幅広ワイドサイズ。
よくシマノRP5はサイズが小さいと言われる。実際に買ったら小さかった。アマゾンのレビューで小さいとか小さくないとか書かれてるが、結論が出た。小さいと言っても足にしっかりフィットするからあえて小さく作ってるのだろう。シマノのビンディングシュー...
ビンディングペダルとシューズ選び完全版!SPDとSPD-SLを徹底比較。
ロードバイクを買ってしばらくするとこう思う。最初はフラットペダルだったのが、ビンディングペダルやビンディングシューズに挑戦したくなる。実際にビンディングシューズとペダルにした方が楽になる。そんなSPDとSPD-SLのを徹底比較した。
Sponsored Link

ロードバイク用品の選び方!初心者女子は100Km走行を目指す。

ポールスミスとツールド東北!北上フォンド100Km走行した感想。

ロードバイクを買って慣れてきたら100Km走行を目標にしよう。最初は10Kmしか走行できなくても徐々に距離を伸ばすのだ。

初心者女子にとって100Kmは大きな挑戦になるだろう。

これまで紹介したヘルメットサイクリングウェア・グローブ・パンク修理サドルバッグ等、しっかり準備しよう。

美山走希
美山走希

100Km走行できたら初心者卒業。

桃(女学生)
桃(女学生)

100Km走行できたら嬉しいだろうな!

美山走希
美山走希

以下の記事を読んでトレーニングしよう!

ロードバイク用品の選び方!初心者女子のサイクルコンピューター。

ブライトンライダー450とキャットアイのサイクルコンピューター比較。

ロードバイクで100Km走行するのは良いけど、どうやって距離を計測する?スマートフォンのアプリだと電池の消耗が激しいよ。

希(助手)
希(助手)

最初はスマートフォンのアプリを使ってたけど、あっという間に電池がなくなる。

桃(女学生)
桃(女学生)

やっぱりサイクルコンピューターが必要だね。

美山走希
美山走希

サイコンはガーミン・ワフー・ブライトンが有名。私は長時間バッテリーのブライトンを選んだ。

BRYTON RIDER 450T

ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き。
ブライトンのサイクルコンピューターを購入。2019年5月10発売のライダー450だ。これまで、キャットアイのサイコンを使ってたが、ナビ機能がないので、ナビ付きのサイコンを探していた。そもそもなぜ、ガーミンでもワフーでもないブライトンを選んだ...
32時間可動ブライトンRider450TのGPSサイクルコンピューター設定。
前回記事「ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き」の続き。なぜ数あるメーカーの中からブライトンを選んだのかは前の記事に書いた。スピード心拍ケイデンスセンサー付きで実質27000円は安い。だが、最初は似たような機能の...
ブライトンライダー450の初期設定!トリプルセンサーの装着起動。
前回の記事ではライダー450の特徴とセンサーに付いて書いた。サイコンを買ってから使う為の必要最低限の設定だ。今回は心拍速度ケイデンスセンサー(トリプルセンサー)をロードバイクに取り付け、基本設定を行う。心拍計は乗り手の胸部分にベルトで装着。...

BRYTON RIDER 450T

ブライトンライダー450のナビゲーション活用!地図を取り込む方法。
ナビゲーション機能があって32時間の電池持ちだから購入したブライトンのライダー450。ナビ機能があるサイクルコンピューターを買うのは初めてだ。このライダー450をサイクルイベント宮城センチュリーライドで使った。諸事情により200Kmのテスト...
Bryton Rider450T付属センサー紹介!ロードバイクでの動作確認。
ブライトンのライダー450についてはこれまで4記事書いた。 「ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き」 「32時間可動ブライトンのGPSサイクルコンピューター設定(Rider450T)」 「ブライトンライダー450...
お勧めサイコン!ブライトンのライダー450を最安値で買う方法。
ついに発売されたブライトンの最新サイクルコンピューター。それがトリプルセンサー付きのライダー450T。2.3インチと画面が大きく見やすい。速度・斜度・高度と言った項目を1画面に複数表示できる。そして極めつけがトリプルセンサーが標準で付いてくる。トリプルセンサーとは速度・心拍・ケイデンスの事。

BRYTON RIDER 450T

ブライトンライダー450とキャットアイのサイクルコンピューター比較。
初めて買ったサイクルコンピューターがキャットアイ(CC-MC200W)だった。ビアンキのロードバイクがチェレステカラーだったので、同じ色にした。このサイコンは頑丈で、計測もしっかりしてた。電池も5年もって、長期間活用できた。初めて使うサイク...
パワーメーターも使えるブライトンライダー450インプレッション。
2019年5月10日に発売されたブライトンのライダー450。サイクルコンピューターを買うのは2回目だ。速度・心拍・ケイデンスセンサー付きで実質27000円は安い。購入理由はそれでけではない。ナビゲーションが付いて32時間のスタミナが魅力だっ...
サイクルコンピューターはGPS搭載、地図ナビゲーション付きを選べ。
ロードバイクに装着するサイクルコンピューター(略してサイコン)サイクルコンピューターがあればロードバイク走行が楽しくなる。なんと言ってもロードバイクでの走行距離・速度・心拍数・パワー・ケイデンスの5つがわかるのが嬉しい。走行後は地図でどの場...
桃(女学生)
桃(女学生)

ロードバイク機材の選び方!初心者女子のホイール交換。

Fulcrum Racing5 C17 Wheel (6)-min

ロードバイクに慣れて、100Kmも完走した。これからも上を目指したい。そんなロードバイク女子はホイールのカスタマイズを考えよう。

ロードバイクはハンドル・フレーム・サドル・スプロケット・ペダル等の部品で構成されている。

このうち、ホイールを変えると速度が出て走りが楽になる。

ただ、日本国内だと高価なので、海外通販で買おう。おすすめはアマゾンミュージックだ。

日本のAmazon楽天市場より1万円は安く買える。

Fulcrum Racing5 C17 Wheel (7)-min

美山走希
美山走希

ホイールを日本国内で買うならAmazon楽天市場が良い。

緑(女学生)
緑(女学生)

Campagnolo Zonda C17 Wheel set

プロバイクキットのクーポンで激安特価!海外通販の関税と到着日数。
初めて海外通販サイトプロバイクキット(PBK)でホイール購入した!ロードバイクを新調してしばらくした頃、新しいホイールが欲しくなったからだ。なんたって完成車付属の鉄下駄だったから。鉄下駄とは2Kg前後のホイールセットの事を言う。鉄下駄のように重くて走行に支障が出る。
フルクラムレーシング5で鉄下駄卒業!ホイールとスプロケット交換。
Fulcrum Racing5ードホイールセットを購入した。選んだ理由は鉄下駄から開放されたかったから。鉄下駄とはロードバイク完成車に付属する重さ2Kgのホイールの事である。あまりの重さに鉄下駄(てつげた)と呼ばれる。
Wiggleでゾンダ買ったら止められた?税関から名宛人に照会中とは?
つい最近フルクラムレーシング5を買ったばかりだが、カンパニョーロゾンダも購入した。フルクラムレーシング3でも大満足だが、ゾンダがだいぶ値下がりしたのだ。2019年春には4万円だったゾンダが夏には3万5千円になった。
カンパニョーロゾンダとフルクラムレーシング5比較!買うならどっち?
ロードバイクの完成車に付いてるホイールはとても重い。2Kgある事から鉄下駄と呼ばれる。そんなホイールを変えれば走りも変わる。ホイールはタイヤの次に地面に近いからこれを変えると全体が変わる。ならどんなホイールを買えば良いのか?一般的にカンパニョーロ・ゾンダが最適と言われる。
フルクラム・スポルトとカンパニョーロゾンダ比較!ホイールの重さは?
ロードバイクのホイールを買うならカンパニョーロ・ゾンダか、フルクラムレーシング3と言われる。どちらも4万円以上のホイールだ。趣味でロードバイクに乗るには高額なホイールだが、他のホイールの性能はどうだろう?もっと安くて高性能なホイールはないのか?初心者ならそう思うだろう。
ホイール買うならWiggleとPBKどっち?海外通販サイト比較した結果。
ロードバイクに1年、2年と乗ってると欲しくなるのがホイール。ホイールを変えると走りも変わる。同じロードバイクとは思えない変化が起きる。初めてホイールを買うならフルクラムレーシング5か、カンパニョーロゾンダがお勧め。 そんなロードバイクのホイールだが、どこで買うのが良いか?
フルクラムレーシング4、5とゾンダ比較!リムブレーキホイール評価。
これまでフルクラムレーシング5とカンパニョーロゾンダを買った。どちらも優れたホイールで問題ないのだが、新しいホイールを試したくなった。その名もフルクラムレーシング4。ディスクブレーキではなく、リムブレーキ対応。セミディープホイールで、外観がかっこいいのだ。

Campagnolo Zonda (CS-R8000・CS-5800)

桃(女学生)
桃(女学生)
[パールイズミ] ストレッチ ヘザー ジャージ 15℃ 保温 吸汗速乾 冬用サイクルウェア W3112-BL レディース モーブ 日本 M (日本サイズM相当)