ロードバイクのホイールを買うならカンパニョーロ・ゾンダか、フルクラムレーシング3と言われる。どちらも4万円以上のホイールだ。
趣味でロードバイクに乗るには高額なホイールだが、他のホイールの性能はどうだろう?もっと安くて高性能なホイールはないのか?初心者ならそう思うだろう。

安くて高性能なホイールあるの?

初期ホイールからフルクラムレーシング5以上にすると快適って学長に聴いたよ。
- プロバイクキットのクーポンで激安特価!海外通販の関税と到着日数。
- フルクラムレーシング5で鉄下駄卒業!ホイールとスプロケット交換。
- Wiggleでゾンダ買ったら止められた?税関から名宛人に照会中とは?
- カンパニョーロゾンダとフルクラムレーシング5比較!買うならどっち?
- CAMPAGNOLO ZONDA C17の最安値は3万円?格安特価で買えるクーポン。
- ロードバイク速度アップのカスタマイズ!おすすめ改造順番はこちら。
- ロードバイクに100万円使った結果!買って良かったランキング。
- ビンディングペダルとシューズ選び完全版!SPDとSPD-SLを徹底比較。
- サイクルコンピューターはGPS搭載、地図ナビゲーション付きを選べ。
- ホイール買うならWiggleとPBKどっち?海外通販サイト比較した結果。



フルクラムレーシング・スポーツはどんなホイール?
キャノンデール・スーパーシックスエボを買ったら付いてきたホイール。それがフルクラム・レーシング・スポーツ。初期装備だけに重くて鈍重な走行感覚。
それでもフルクラムのホイールらしく、チャラチャラと音を立てて回る(ラチェット音)性能が高いホイールはスポークが真っ直ぐだが、スポーツは曲がって付いている。それだけに空気抵抗が大きい。
当然、丸いスポークだ。フルクラム・レーシング5以上だときしめんのような平たいスポーク(エアロスポーク)となる。他に安くて高性能なホイールはないのか?


エアロスポークのフルクラム・レーシング5がお勧め。
カンパニョーロゾンダは4万円前後、レーシング3は4万5千円。それより安いホイールで選ぶならレーシング4と5。
フルクラム・レーシング4はセミディープリムでとても格好いい!値段は3万2千円前後だが、ホイールの外観と性能は素晴らしい。(ディープリムは重くなるが)
それより安いホイールならフルクラム・レーシング5。まっすぐなきしめんエアロスポーク。それなりに軽量で、3万2千円前後で買える。

初心者はレーシング5で充分!


ロードバイクはディスクブレーキとリムブレーキどっちにする?
ディスクブレーキだと専用のホイールが必要。リムブレーキのホイールより5千円から1万円高い。そもそもフレームがディスクブレーキ対応じゃないと話にならない。
雨や、長いダウンヒルでも楽にしっかり減速できるのは良いが、価格と重量が増えるのを忘れてはいけない。その点、リムブレーキならホイールを安く買える。
そもそもディスクブレーキ対応の車体は数万円高くなる。それに輪行でディスクを傷付けそう。雨の日はロードバイクに乗らないからリムブレーキで充分。






コメント