トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon-roadbike-timesale

シマノ・ソラからアルテグラに乗り換えた感想!コンポーネント比較。

シマノ・ソラからアルテグラに乗り換えた感想!コンポーネント比較。 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
この記事は約5分で読めます。

今回はシマノSORA(ソラ)3500からアルテグラR8000に乗り換えた感想を書く。

別にソラのままでも良かったのだが、ツールド東北(南三陸フォンド170Km)の山岳地帯で登りに苦戦した。

なので、11速あったら楽だと思った。同じ車体でコンポーネントを変えるのはかなりの手間。

なので、ビアンキのヴィアニローネ7(ソラ3500)とスコットのスピードスターSEアルテグラR8000)の比較。

美山走希
美山走希

4年間ソラに乗ってていきなりアルテグラに乗ったらどんな感じなのか?

スコットのスピードスターSE購入!シマノ・アルテグラの性能は?
スコットのロードバイク・スピードスターSEを購入した。私が購入した三代目のロードバイクである。初代はジャイアントのウインドマーク2700、二代目はビアンキのビアニローネ7。カーボンフレームも考えたがアルミで良かった。それよりもコンポーネント...
Sponsored Link

シマノコンポーネント、ティアグラと105を飛び越えた。

シマノ・ソラからアルテグラに乗り換えた感想!コンポーネント比較。

これまでジャイアントのウインドマーク2700(クラリス)を1年8ヶ月乗車した。一般自転車からロードバイクに乗っただけで色んな違いを体感できた。

ギアは8速しかなかったが、そんなもんだと思ってた。2代目はヴィアニローネ7ソラ9速。

当時のシフトレバーにメーターが付いてて、現在なん速なのか、知ることができた。

コンポーネントの頭に「」が付くモデルからはメーターがなくなり、スリムな外観になった。例)デュラエース9100

相馬復興サイクリングに参加!ヒルクライムを含む100Kmの山岳コース。
第一回の開催時は大雨で距離短縮された相馬復興サイクリング。2019年5月26日に開催された今回は晴れ。そのお蔭で景色を遠くまで見通せた。最高気温30度だったが、そんなに気にならなかった。もちろんエントリーしたのは100Kmだ。

シマノ・ソラ3500とアルテグラR8000比較。

scott SPEEDSTER SE 2018

ソラ3500でも普段の通勤・通学に使うならこれで充分。週末ライダーも平地しか走らないなら問題なし。1日200Kmでもそんなに影響はない。

山とか峠を走るなら9速で苦労する場面もあるが、走れなくはない。単なる調整なのか、ギアの変速がいまいち。

アルテグラR8000はしっかりシフトチェンジしてくれる。山の急勾配でも11速あるから乗りやすい。

ロードバイクの中でも高級車に乗ってる感覚がある。実際アルテグラは20万円以上のモデルに搭載されるから当然。

Sponsored Link
ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き。
ブライトンのサイクルコンピューターを購入。2019年5月10発売のライダー450だ。これまで、キャットアイのサイコンを使ってたが、ナビ機能がないので、ナビ付きのサイコンを探していた。そもそもなぜ、ガーミンでもワフーでもないブライトンを選んだ...

ソラR3000からアルテグラR8000に買い換える?

ツールド東北にお勧めのライトとリアバッグ!神割崎から歌津町まで。

現在ソラに関してはR3000が最新。ソラ搭載のロードバイクだと10万円弱で買える。初めてのロードバイクはこれで充分

フレームもアルミで良い。数年間乗車して慣れたら105やカーボンフレームにすると良い。最初から20万円以上のロードバイクは不要。

あまり知識のない状態で買うと失敗しかねない。それにソラに乗ってたからこそ105やアルテグラの良さがわかるのだ。

最初からアルテグラに乗っても比較対象がないから違いがわからない。

サイクルフェスタ仙台で50万の自転車に乗る?秋保温泉の観光名所紹介。
東北地方で最大級と言われる仙台サイクルフェスタ。年に数回開催され、今回は秋保ワイナリーで開催された。秋保はサイクルステーションが多く、サイクルラック完備の場所が多い。その他、空気入れ完備で休憩給水も可能。サイクルステーションは仙台だけで30ある。サイクルフェスタ会場の秋保ワイナリー・アキウ舎・里センター・ビジターセンター・秋保ヴィレッジ等。
Sponsored Link

ロードバイクを買うなら105以上は本当か?

ツールド東北・南三陸フォンド170Kmボランティア。

ロードバイクの価格はソラ10万円・ティアグラ13万円・イチマルゴ15万円・アルテグラ20万円以上の相場。

迷ったらどれ位の期間乗るのかで考える。3年で乗り換えるなら最初の1台は安いソラを選び、2台目で上位モデルを購入する。

最初から5年以上乗るつもりだったり、ヒルクライム等のレースに出るなら105やアルテグラで良い。

だが、5年間乗るって事は車体や部品も5年分劣化する。逆に2年や3年で買い換える場合は全てが一新される

Sponsored Link
サイクリングで164Km走行!センチュリーライドで宮城と福島を往復。
宮城センチュリーライド164Kmに参加した。これまで35回以上開催してる割には情報が少なすぎる。もっとコース案内はあるのか?エイドの食料は?とか知りたかったんだが。なので、この記事に記載する(後述)5月6月は4つもイベントがあって疲労回復と...

ロードバイク選びは年数で決める?

ツールド東北にお勧めのライトとリアバッグ!神割崎から歌津町まで。

2台目3台目と乗ることでそのロードバイクの性能や特徴がよくわかってくる。すると、次に買う時に自分にあったロードバイクを選びやすい。

それとよくあるのが、ロードバイクを買ったものの乗らなくなるパターン。憧れのロードバイクを手に入れた。だが、1人で走るのはつまらない。

自動車と同じ道路を走るのは怖い。とか何らかの理由で乗らなくなる。メルカリやラクマで走行距離が短いロードバイクが売られるのはその為だ。

最初から105とかアルテグラを買って乗らなくなったら金銭的ダメージが大きい。しかし、ソラ・ティアグラなら最小限の負担で済む。

そうゆう意味でも最初に買うロードバイクは安くて良い。まずは1年でも2年でも乗り続ける事が大事。

美山走希
美山走希

上の記事も読んでね!

ロードバイク用品関連記事。

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon-roadbike-timesale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました