前回記事「ビアンキのビアニローネ7SORAとシマノクリッカーを評価レビュー」の続き。
今回はパールイズミのウィンドブレークジャケットについて記載する。
パールイズミのサイクルウェアやウィンドブレークジャケットはとても高価なので、手が出なかった。
しかし、高価であれば保温効果も高いはずなので実際に購入した。
パールイズミは長野県出身の「清水釿治」が創設した企業。
清水(湧き水)で育った事から真珠のように光り輝く清水「パールイズミ」ブランドの始まりである。
現在は自転車競技選手でもあった「清水弘裕」がパールイズミの社長を努める。
パールイズミのサイクルウェア。
パールイズミ製品は半袖短パンを持っている。
春夏物は「ベーシックグレード」「レースグレード」「プレミアムグレード」と3種類あるが、秋冬物は温度で区別される。
秋冬用は15度と5度対応の2着持っている。春夏用・秋用・冬用で1着ずつあるから1年中、パールイズミを身にまとってる訳だ。
春夏用の「ベーシックグレード」は価格は抑え気味だが、UVカット機能や軽量さは健在。サイクルパンツもクッションが効いて長時間ロードバイクに乗っても疲れない。
秋用(15度対応)の「アシストジャージ」は春でも使える。生地はそれ程、厚手ではないが、10度ぐらいでも充分使える。
ロードバイク改造はこちら「ロードバイク速度アップのカスタマイズ!おすすめ改造順番はこちら」
パールイズミのジャケットは寒さを感じない。
パールイズミ製品は対応温度により区別されると述べたが、具体的な内容を書く。15度対応品は肌寒さを感じたら使い始めると良い。秋と春に最適なジャケットだ。10度対応は秋から冬になる間、つまり紅葉の時期に向く。
5度対応は霜が降りる時期に使う。防風性・保温性・耐水性を得ている万能ジャケットだ。冬に使うジャケットと手袋は必須。
更に耳や首元を保温するアクセサリーもあると良い。0度対応は路面が少し凍る位の時に使う。中綿入りジャケットが冷気を防いで発熱してくれる。内側から暖かくなる仕組みだ。
ロードバイクに100万円使った話「ロードバイクに100万円使った結果!買って良かったランキング」
パールイズミのウィンドブレークジャケット。
冬になってあまりの寒さに購入したパールイズミの「ウィンドブレークジャケット」を着た感想。
表面の材質はランニングに使用するウィンドブレークジャケットと違ってザラザラする。単純なナイロン素材ではなく、高度な技術で作られてると解る。
それでいて強風も跳ね除ける性能は大した物だ。ウィンドブレークジャケットは着た瞬間から暖かい。これは助かる。Tシャツの上に直接羽織ってもそれなりに暖かい。
なので5度対応のジャケットだが、0度付近の寒さも耐えれる。ストレッチ素材で動きやすく耐水性もあるのは驚きだ。
「ロードバイク女子の可愛い服装は?初心者女性のブラとスカート」の記事も読んでね!
ロードバイクのサイクルウェア(ジャージ・パンツ)の記事。
- サイトウインポートのサイクリングタイツが安い!夏冬レーパン紹介。
- 秋冬春に履けるレーサーパンツ紹介!3000円台のサイトウインポート。
- NUCKILYのサイクルウェア上下セットを2500円で購入!商品インプレ。
- サイクルウェアの選び方!最初の1着で買うべきrh+のジャージとは?
- ルコックスポルティフのジャージと格安NUCKILYサイクルウェア比較。
- RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査。
- カペルミュール千鳥格子リオンと限定ミモザ半袖ジャージ購入感想。
- ファッション性が凄すぎる!斬新なデザインRH+のサイクルジャージ。
- JCF公認ヘルメットが安い!安全規格を証明する公認シール付き(rh+)
- コールドシェイドサイクルパンツ評価!夏でも涼しいのは本当か?
- パールイズミのブライトタイツ評価!冬でも温かロードバイクパンツ。
Amazonホリデーセールはこちら↓