PR

JCF公認ヘルメットが安い!安全規格を証明する公認シール付き(rh+)

JCF公認ヘルメットが安い!安全規格を証明する公認シール付き(rh+) ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
この記事は約4分で読めます。

JCF公認ヘルメットとは?日本自転車競技連盟公認ヘルメットで、シールが貼られている。

日本自転車競技連盟と加盟団体の大会ではシールが貼られてる事が参加条件だったりする。

海外通販で買ったヘルメットには貼られないから日本国内で購入しよう。

シールが剥がれても再発行不可。事前に透明テープで補強すべき。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

JCFのヘルメットじゃないと参加できない大会があるらしいが、遭遇した事はない。だが、安全性や強度が認められたヘルメットなのは確かだ。

Sponsored Link

JCF公認ヘルメットは安全と耐久性が認められた製品。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

これまで無名のヘルメットを使ってきた。だが、7年間使ったら上部のプラスチックが剥がれてしまった。

ノーブランド品で3000円だし、そろそろ新しいのを買いたい。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

そこで購入したのがrh+のヘルメット(Z-Zero・Epsilon)だ。

rh+とはアールエイチプラスと読み、名前は全ての人に受け入れてもらえるブランドである為に血液型で大半を占めるRH+型から付けられた。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

これまでrh+製品を愛用し、ウェアは10着持っている。

デザイン性が高くて機能面も素晴らしいので使ってた。定価は数万円だが、アマゾンだと数千円で売られている。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

ウェアが良かったので、ヘルメットを2個購入した。Z-ZeroZ-Epsilonと言う商品だ。

Z-Zero(マットイエローEHX6075)はエントリーモデルで、定価8500円。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

Z-Zeroは昔ながらの形状で、トゲトゲしたヘルメット。それでも通気性は抜群で軽量。サイズ調整システム「COMFORTFIT2」で、従来の横方向のダイヤルアジャスターに加え、縦方向に3段階スライドさせることが可能。

ファッション性が凄すぎる!斬新なデザインRH+のサイクルジャージ。
前回記事「RH+のサイクルウェアは何が凄いのか?デザインと品質を徹底調査」の続き。RH+(アールエイチプラス)はファッション性と機能性が優れたサイクルウェア。値段も高くて定価だと2万とか3万円する。ところがだと破格で購入できる。安い時は3千...

JCF公認ヘルメットZ-Epsilon(EHX6074)

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

Z-Epsilon(EHX6074)はZ-Zero(EHX6075)の上位モデル。エアロ形状で空気の流れが向上した。

後頭部のアジャスターは小型化され、暗い場所で反射するリフレクターが付いている。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

重さはZ-Epsilon(EHX6074)と変わらないが、上位モデルだけに高級感がある。定価は14000円だから5000円以上の差がある。

このZ-Epsilon(EHX6074)にだけ専用袋が付属する。

rh+のヘルメット購入(Z-Zero・Epsilon)購入。

なので、普段はZ-Zero(EHX6075)を使って大会やイベントではZ-Epsilon(EHX6074)を使う事にする。

実際にヘルメットを装着した感想は微調整のアジャスターが大きくて首裏が気になる。だが、気になるのは最初だけで、慣れると気にならない。

頭部へのフィット感は良いからrh+のヘルメット(Z-ZeroEpsilon)を購入して良かった。

ロードバイクに100万円使った結果!買って良かったランキング。
これまでロードバイクに出費した費用を合計すると100万円になっていた。ロードバイク4台にキッカーコア(ダイレクトドライブ)と大金を使ってきた。その中で、購入して良かったロードバイク用品をランキングで紹介。
ワフーキッカーコア体験!ダイレクトドライブのスマートトレーナー。
Zwift(ズイフト)をする為にダイレクトドライブ(スマートトレーナー)を買った。タックス(FLUX2SMART)とワフー(KICKR CORE)のどちらを買うか散々迷った。結局、タックス(FLUX2SMART)は売り切れ状態が続いたので、ワフー(KICKR CORE)を購入した。10万円以上するので、思い切った買い物だった。
ビンディングペダルとシューズ選び完全版!SPDとSPD-SLを徹底比較。
ロードバイクを買ってしばらくするとこう思う。最初はフラットペダルだったのが、ビンディングペダルやビンディングシューズに挑戦したくなる。実際にビンディングシューズとペダルにした方が楽になる。そんなSPDとSPD-SLのを徹底比較した。
サイクルコンピューターはGPS搭載、地図ナビゲーション付きを選べ。
ロードバイクに装着するサイクルコンピューター(略してサイコン)サイクルコンピューターがあればロードバイク走行が楽しくなる。なんと言ってもロードバイクでの走行距離・速度・心拍数・パワー・ケイデンスの5つがわかるのが嬉しい。走行後は地図でどの場...
ホイール買うならWiggleとPBKどっち?海外通販サイト比較した結果。
ロードバイクに1年、2年と乗ってると欲しくなるのがホイール。ホイールを変えると走りも変わる。同じロードバイクとは思えない変化が起きる。初めてホイールを買うならフルクラムレーシング5か、カンパニョーロゾンダがお勧め。 そんなロードバイクのホイールだが、どこで買うのが良いか?
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました