前回記事「仙台国際ハーフマラソン前日受付で参加賞トートバッグ入手!」の続き。この付近でコスプレランナーをよく見かけた。
ミニーマウスの女性・ゲゲゲの鬼太郎・目玉おやじ・タイガーマスク・スパイダーマン・SWAT等。ランナーではないが、伊達武将隊の人も沿道から応援していた。
自分の足と体力の事を考えながら走ってたので、じっくり周りを見る余裕は無かった^^;

それでも声援が多く、盛り上がる場所だったので闘志が燃えるのであった(^^)v その後、再び青葉通りへ。
関門閉鎖へのカウントダウン。
全然疲れてないが、いつの間にか10Km地点に到着した♪10Km地点を通過し、3回めの給水ポイントである12.5Km地点を通過。
お手洗いに並んで時間消費。制限時間に間に合うのか?そこでお手洗いに向かうと5人程並んでいて5~6分のタイムロスとなる。
これまでは周囲のランナー達から「制限時間は問題無い」と言う声が聞こえていたが、コースに復帰した後は次の関門封鎖まで時間がない事を知る。
あくまで完走が目標なので、ここで温存していた「予備エンジン」を投入!(要するに体力を温存してた) 確かにスピードは上がるが、身体への負担も大きい(・・)
この時、11時30分以降は走ってる人はまれで、歩いている人がほとんどだ。 なので、ごぼう抜きで、最終関門へ向かう!
仙台国際ハーフマラソンの制限時間。
最終関門(16Km地点)を目指す☆ 途中で坂道があったが、ロードバイクレースで地獄の坂道を克服した私にはそれほど影響は無かった。
そうこうしている内に最終関門へ到着♪12時10分で閉鎖される所を12時5分で通過。
関門ではランナーをストップする為の人が待機していたので、歩かずにひたすら走り続けて来て良かった☆この頃になるとコスプレランナー達の姿は見かけなくなった。

後はごぼう抜きしつつゴールである仙台市陸上競技場を目指すのみ!!
そして16Kmの関門を突破してから☆
最終関門を通過したので、なんとか完走はできそうだ。 この頃は歩っている人達が大半で私のように走り続けている人はまれである。(周辺は初心者グループ)
坂道などは歩っても良かったのだが、「走りに来たのに歩く事は許されない」と自分に言い聞かせて走り続けた。
それと力の限り戦って少しでもゴール時間と順位を良くしたかった。 以外にも故障している膝が持ちこたえてくれたのも良かった(^^)
そして表示が「あと5Km」4Km・3Kmとゴールが近いことを知らせる。足のふくらはぎが限界に近く、無理をすれば走れなくなりそうだ。
仙台国際ハーフマラソン、制限時間との戦い。
必死でもはやどこを走ってるのかわからない。 ただ前の走者を抜いて行くのみ! やがてスタート地点に近いクリネックススタジアムが見え始めた(^^♪
そこからゴールのある仙台市陸上競技場に入る。そんな中、本日2度めのQちゃん事、高橋尚子さんの登場である☆ 再びタッチしてゴールを目指す。

トラック内でだんご状態となっているランナーを抜きつつ進む。 そして念願のゴールへ\(^o^)/
初めてハーフマラソンに挑戦して無事完走。
こうして1年前にTVで見た仙台国際ハーフマラソンに実際に参加して完走する事ができた◎ 当時はランナーではなく、最長でも3Km走れば凄い方だった。
この初めてのハーフマラソンを完走する事ができたのは日々の修行の賜物である。超楽しい時間を過ごせた☆超楽しい21.0975Kmだった☆☆
これがフルマラソンだったらどれだけの楽しさと感動を味わえるのだろう。 今の私ではフルマラソンは無理なので、今後も今までどおり修行の日々を送るのであった。

次のレースは6月、山形県の果樹王国東根さくらんぼマラソン大会。
ランナーズニーで奮戦した今大会を振り返る。
仙台国際ハーフマラソンを走り終えたが、膝の状態は悪化しなかった。 しかし、改善もされてないので、次のさくらんぼハーフマラソンはどうなる事やら(-_-;)
完走賞Tシャツのデザインが楽しみである。さて前回の仙台国際ハーフマラソンだが、走ってる時はキロ7分位で走ってるつもりだったが、実際はキロ6分30秒前後で走っていた事がわかった。
当然ながらスタート時の混雑で最初の1Kmが一番遅い。

体力の温存が仙台国際ハーフマラソンの完走に繋がった。
なんと!! 驚くべき事にゴール目前のラスト1Kmが最速となった(^o^)中盤以降の失速をまぬがれ、後半のラストスパートを可能にした予備エンジン1・2(体力を温存して発動)のおかげであろう。
不発に終わる事もあるのだが、今回は非常に上手く行った(^^♪ランナーになってからハーフマラソン完走するまでちょうど1年だった。
マラソンレースとしては4戦目。そして目標はハセツネカップの完走とSTY・UTMFの完走である。 早く膝を治してせめて「通常」の状態で走りたい(・∀・)


フルマラソン大会関連記事。
- 仙台国際ハーフマラソンの前日受付で参加賞トートバッグ入手!あとは走るだけ。
- 第1回山形まるごとマラソンは序盤は抑えて後半勝負!結果は?
- 松島ハーフマラソンを完走する為の対策!日本三景を見ながら走る。
- 人生で初めてフルマラソンに挑戦!制限時間内にゴールできるか?
- 2月開催いわきサンシャインマラソンのゼッケン到着!参加賞は?
- 板橋シティマラソンはどんな大会なのか?テントで前泊して挑んだ。
- 福島県二本松市第45回東和ロードレースゼッケンホルダー入手。
- 富士登山競走参加の為、初めて世界文化遺産富士山に向かう。
- 第2回千葉アクアラインマラソン完走メダルが欲しくてひた走る。
- 第3回サンスポ古賀はなももマラソンに向けて調整中!参加案内到着。
コメント