2016-07

Sponsored Link
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

長距離レースに必須のサプリメントジェル紹介!絶好調でゴールへ。

アミノバイタルのジェルは160から200カロリー含んでいるが、蛋白質は少ない。なので値段も安い。カロリーメイトは蛋白質が多くて値段も高い。トレーニングでは筋繊維が破壊されて修復と超回復に膨大な蛋白質が必要となる。これは状況に応じて使い分けるのが上策。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。

UTMB挑戦者達の本が発売!完走する為のトレーニング方法とは?

9月に安達太良山トレイルラン50Kと11月にファントレイルズ100KのFT50を走るからかなりのトレーニングが必要。そろそろ走らないと難攻不落の安達太良山トレイルランで手も足も出ない状態に陥ってしまう。岩木山トレイルランニングの9日後に膝が...
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)

弘前城を観光して岩木山トレイルランニングで45Kmに挑戦。

青森県で開催のトレイルランニング大会に参戦して来た!この岩木山トレイルランについては事前情報が少なく、大会当日まで45Kmロックのコース図は公開されない。なので、どんな装備でどんな走りをするか考えさせられた。具体的には水・食料をどれだけ持参...
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。

トレイルランナー上宮逸子選手が名古屋市に転勤なので送別会をした。

膝の痛みが激しかったが、回復傾向にある。岩木山トレイルランニングでは何とか完走できるだろう。故障により思うようにトレーニング出来なかったのは心残りだが…。岩木山トレイルランニング以降に参戦するOSJ安達太良山トレイルラン50Kとファントレイ...
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。

松岡宏美が女子優勝した黒姫トレイルラン!越後カントリーのコース。

過度のトレーニングによって膝の痛みが再発してしまった。膝を痛めるのは3回目で1回目は痛めながらも走った為、完治まで1年かかった。2回目は回復に専念した為、3ヶ月で回復。3回めである今回は7月10日に「岩木山トレイルランニング」があるから走り...
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。

大阪マラソン抽選結果発表!倍率突破し、3度目の応募で当選なるか?

2016年2月に東京マラソンを完走した。記念すべき10周年記念大会を走れて良かった。東京マラソンに当選するまで4年かかったからな。よく考えると私がランナーになったのが2012年この年から東京マラソンへ応募し続けて2015年に当選したんだな。...
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました