PR

東伊豆の観光地めぐり一碧湖を見て登山(小室・大室山・三筋山・巣雲山)

Mt.Sukumo 日本ジオパークの魅力と見どころ!おすすめスポットを紹介。

東伊豆の観光名所に行ってきた。一碧湖・小室山・大室山・三筋山(細野高原)

そして、かんのん浜ポットホール。この記事が東伊豆観光に役立てば幸いだ。

なお、記事の最後に初島を紹介している。

Sponsored Link

東伊豆の観光地めぐり一碧湖を見て登山(小室・大室山・三筋山)

一碧湖(いっぺきこ)は静岡県伊東市にある火口湖で、「伊豆の瞳」とも称される美しい湖です。

特徴
火山活動によってできた湖
一碧湖は約10万年前の火山活動によって形成された火口湖で、伊豆半島最大の天然湖です。

四季折々の美しい景観
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は静寂な湖面と、四季ごとに異なる美しい風景を楽しめます。

ハイキングやボート遊び
湖の周囲は約4kmで、ハイキングコースとして人気があります。また、ボート遊びや釣りも楽しめます。

アクセス
伊東駅からバスで約20分
車の場合は伊東市街から約15分

観光や自然散策に最適なスポットで、伊豆旅行の際には訪れてみる価値があります。

小室山リッジウォーク“MISORA”(小室山観光リフト)

小室山(こむろやま)は、静岡県伊東市にある標高321メートルの小さな山で、手軽に登れて絶景が楽しめる人気の観光スポットです。

特徴
360度の大パノラマ
山頂からは、富士山、伊豆大島、相模湾、天城山などを一望できます。特に夕日や雲海の景色が美しいことで有名です。

リフトで山頂へ
徒歩でも登れますが、「小室山リフト」(約5分)を利用すれば、楽に山頂へ行けます。

小室山公園とツツジの名所
山のふもとにある「小室山公園」は約10万本のツツジが植えられており、4月下旬~5月上旬には**「つつじ祭り」**が開催されます。

恐竜広場
小室山公園内には恐竜のオブジェが設置された「恐竜広場」があり、子ども連れの家族に人気です。

アクセス
電車・バス:伊東駅からバスで約20分
車:伊東市街から約15分(無料駐車場あり)
伊豆の自然と絶景を楽しめるスポットとして、観光やハイキングにおすすめの場所です!

Sponsored Link

大室山の山焼きと桜の里のスコリアラフト

大室山(おおむろやま)とは?
静岡県伊東市にある標高580mの休火山で、伊豆半島を代表する絶景スポットの一つです。

山全体が国の天然記念物に指定されており、特徴的な「お椀を伏せたような」美しい形をしています。

大室山の見どころ
360度の大パノラマ
山頂からは、富士山・相模湾・伊豆七島・天城連山・房総半島まで見渡せる絶景が広がります。

リフトで楽々登頂
大室山は登山が禁止されているため、山頂へは「大室山リフト」(約6分)で行くことができます。

お鉢巡り(火口の周遊)
山頂には、約1kmの遊歩道「お鉢巡り」があり、火口をぐるりと一周できます。歩きながら360度の景色を楽しめます。

アーチェリー体験
火口の底では「火口アーチェリー場」があり、初心者でも楽しめるアーチェリー体験ができます。

2月の「山焼き」
毎年2月に開催される「大室山の山焼き」は、約700年続く伝統行事。山全体が炎に包まれる光景は圧巻です。

アクセス
車:伊東市街から約20分(駐車場あり)
バス:伊東駅または伊豆高原駅から東海バスで「シャボテン公園」下車すぐ

おすすめポイント
✅ 伊豆随一の絶景スポット
✅ リフトで手軽に山頂へ
✅ 1年を通して楽しめる観光地

伊豆旅行の際には、ぜひ訪れてみてください!

Sponsored Link

細野高原登山!三筋山トレイルラン(ススキ見頃と風車の風力発電)

細野高原には三筋山があって周回ようだ。事前情報を得て、トレイルランの準備をする。

結論から言うと、細野高原の駐車場から三筋山山頂まで舗装路なので、登山の装備は不要だ。

てか、多くの観光客は駐車場付近を歩くだけで、三筋山に登る人は稀だ。

さて、細野高原だが10月10日でもススキの絶景が見える。てか、風車が多いな。20機はあるだろう。

細野高原登山!三筋山トレイルラン(駐車場までの道が狭い)

Hosono Plateau

そもそも細野高原への道のりが大変だった。駐車場までの細道は車が1台通るのがやっと。

途中で道を譲りながら細野高原の駐車場を目指す。三筋山に登る前に精神(神経)が疲れ果てる。

これがススキのイベント時だったらそうとう混雑するだろう。渋滞になるかも?

第二駐車場が手前にあってかなり広い。50台は止めれそう。

その先に第一駐車場があるものの、10台止めれるかな‥。

Sponsored Link

細野高原から桃野湿原を経由して三筋山へ(登山)

Hosono Plateau

今回は細野高原の第二駐車場を出発し、三筋山を経由して戻ってくる。いわゆる周回コースだ。

歩いて140分だが、俺の場合はどうなるかな?

今日もヤマレコとGPS腕時計のルートナビゲーションを使う。

登山開始したものの、舗装路がずっと続く。序盤はこんなものか。

歩き続けたら「桃野湿原」って標識があった。予定ルートから外れるが、寄って行こう。

桃野湿原は池と言うか沼というか…水たまりだな。特にこれといった景色はない。

細野高原の全ルートを制覇する自己満足だけが残る。

細野高原登山!三筋山はロードバイクでヒルクライムできる。

Hosono Plateau

再び三筋山を目指す。登りが続くので良いトレーニングになる。トレイルランになってないが、坂道トレーニングにはなる。

てか、全然人いないな。稀に車が通過するだけ。誰も三筋山に登ろうとしない。

お陰で、俺は坂道トレーニングできる。細野高原(三筋山)は貸切状態。

ただひたすら登る。

ここをロードバイクで登る人いるだろうか?三筋山まで登れる人はかなりのヒルクライマー。

山岳賞ものである。ぜひ、水玉ジャージを着て挑戦してほしい。

厳密には三筋山の直前で舗装路は終わるが。

三筋山の山頂から細野高原の絶景を見る!巨大風車の風切り音。

Hosono Plateau

三筋山の山頂前に絶景ポイントがある。海の景色が良いので、撮影すべき。

そこから斜度が増すものの、きっちり走り抜ける。

山頂が近づくほど風が強くなる。

そして三筋山の山頂に到着。ちょっとした展望台に三筋山の標識がある。

風車が近くて風を切る音が聞こえる。この風力発電でどれだけの電気を作れるのか?

昼の2時だが、下山開始。細野高原までの狭い道のりをさっさと通過しておきたい。

細野高原は道が細いから細野高原なのか?

細野高原は草原を維持する為、2月に山焼きがある。

Hosono Plateau

三筋山を下山中も人間がいない。時間があれば2周・3周したいぐらいだ。

だが、細野高原まで車で往復2時間だからほどほどにして帰らなきゃ。

どこから見てもススキがほど良い感じ。10月上旬は時期的に早いと思ったが、そんなことはなかった。

混雑を避けてくるなら10月で良い。

細野高原は大室山のように山焼きがある。なので、その時に来るのもいいな。

まあ俺は細野高原までの道のりが大変なので、来ないけど。三筋山を走るより、細野高原までの運転が大変だ。

Sponsored Link

かんのん浜ポットホール(いがいが根・城ヶ崎海岸)

かんのん浜ポットホールとは?
かんのん浜ポットホールは静岡県伊東市のかんのん浜(城ヶ崎海岸いがいが根)にある。

自然が作り出した珍しい地形で、波の侵食によってできた丸い穴(ポットホール)が特徴的なスポットです。

ポットホールとは?
ポットホールとは、川や海の流れが長年にわたって岩を削ることでできる円形の穴のことを指します。

かんのん浜のポットホールは、伊豆半島の火山活動による溶岩の地形と、波の力が長い時間をかけて作り出したものです。

見どころ
✅ 自然が作り出した不思議な穴
大小さまざまなポットホールが岩場に点在しており、地質学的にも貴重な場所です。

✅ 透き通る海と美しい景観
ポットホールの周囲には美しい海が広がり、特に晴れた日は青く輝く水面と岩のコントラストが楽しめます。

✅ 磯遊びや写真撮影に最適
干潮時にはポットホールの周りを歩いたり、海の生き物を観察したりすることができます。フォトスポットとしても人気です。

アクセス
場所:静岡県伊東市かんのん浜
車:伊東駅から約15分(駐車場あり)
バス:伊東駅から東海バスで「かんのん浜」下車すぐ

伊東の隠れた名所として、自然の神秘を感じられるスポットです!

Sponsored Link

伊豆半島ジオパークを制覇せよ!認定ジオガイドへの道のり。

初島(はつしま)とは?

初島は、静岡県熱海市に属する伊豆半島唯一の有人島で、本州から最も近い離島です。

(初島の住所は熱海だが、伊豆半島の東にあるので書いた)

熱海港から高速船で約30分とアクセスが良く、リゾート気分を味わえる人気の観光スポットです。

初島の見どころ
美しい海と島の自然
透き通る青い海に囲まれ、豊かな自然が広がる初島は、熱海のリゾートアイランドとして人気があります。

アクセスしやすい離島
熱海港から高速船で約30分と気軽に行けるのが魅力。日帰りでも十分楽しめます。

「初島アイランドリゾート」
島の中心にあるリゾート施設で、
✅ 南国植物が茂るアジアンガーデン
✅ 海を眺めながら入れる露天風呂「島の湯」
✅ グランピング施設
などが楽しめます。

海の幸グルメ
島内の食堂では、新鮮な魚介料理(特にサザエ、アジ丼、イカ刺しなど)が味わえます。

ダイビング・シュノーケリング
透明度の高い海で、ダイビングやシュノーケリングが楽しめます。特に沈船ポイントが人気!

初木神社と展望台
島の中央にある「初木神社(はつきじんじゃ)」は、島の守り神として地元の人々に信仰されています。

さらに、展望台からは伊豆半島や富士山を望む絶景が広がります。

アクセス
熱海港から高速船で約30分(1日数便運航)
熱海港までは熱海駅からバスで約10分

おすすめポイント
✅ 本州から一番近いリゾートアイランド
✅ 新鮮な海の幸と美しい自然
✅ ダイビング・グランピングなどアクティビティ豊富

熱海観光とセットで訪れるのもおすすめ!✨

伊豆半島の観光については下の記事に続く。

俺が伊豆半島で観光した場所はYouTubeで公開している。チャンネル登録してくれよな!

trail running academy

伊豆半島の絶景動画はYouTubeを見てくれ!

Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました