トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 【レインジャケット】ストライクトレイルフーディーで雨風雪対策。 山に行ったらいつ雨が降るかわからない。山の天気は街よりも変わりやすい。じっくり山を登る登山であれ、颯爽さっそうと駆け抜けるトレイルランであれ雨対策が必要。特にトレイルランニングでは必携品として所持が義務付けられてる大会もある。雨合羽やウインドブレーカーでは認められない。正規のレインウェア・レインジャケットが必要なのだ。 2023.11.02 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ロードバイク用品の選び方!初心者女子が快適に走れる機材を紹介。 あなたはロードバイクを手に入れただろうか?それともこれから購入予定だろうか?ロードバイク初心者女子に言えるのは安いロードバイクで良いこと。ロードバイクの知識がないのに高価なのを買うと後で公開する。シマノのグレードで言えばSORA(ソラ)で良い。これだと10万円弱で買える。 2025.07.01 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 イグナイトはレースで使えるサイクルジャージ!インプレッション。 今回はパールイズミの「イグナイト」を紹介。このイグナイトはレースの為に作られ、身体に密着するサイクルジャージである。空気抵抗を極限まで防ぎ、自転車レースで勝利する。レース仕様のサイクルジャージだけあって、身体に密着する。サイズが小さく感じるほどの密着感。 2023.06.24 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 パールイズミの財布は完全防水!スマホも入る大きさと軽量携帯性。 夏はともかく、冬の寒い時期の雨は身体を冷やして風邪の原因になる。スマートフォンも防水でなければ壊れてしまう。そんな時に使いたいのが完全防水でスマートフォンが入る財布。その名も「パールイズミのウォータープルーフ・ライド・ウォレット52-2」だ。 2023.06.10 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 【レインウェア】ノベルティーベンチャージャケットとパンツ評価。 ノベルティーベンチャージャケットは毎年、新しいのが発売される。防水性とか基本は同じだが、レインウェアの「色」は変わる。2020年はバッキーバレーカーキとバッキーバレーネイビーが発売されてる。私が買った時はバッキーバレーネイビーなんてなかった。いい色だな~。 2023.11.02 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。 トレイルラン初心者が速く走る方法!時間と金の使い方で強くなる。 トレイルランに限らず、どんなスポーツでもそうだ。強くなるにはフィジカルトレーニングや技術的な走り方を身に付ける必要がある。山を走ってこそ強くなれる。だが、それ以上に必要なのが「挑戦心」挑戦する心がなければトレイルランナーとして強くなれない。ここから先は本当に強くなりたいと思う人だけ読んでね。 2024.12.16 トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。 登山家、マラソンランナーがトレイルランニングに転向する方法! 他のスポーツからトレイルランニングに転向する選手たちは多い。特にマラソンランナーからトレイルランナーになる人達。ではどうすれば他のスポーツからトレイルランニングに転向できるのか?この記事では登山家とマラソンランナーがトレイルランニングを始める方法を書いた。結論、トレイルランニングシューズがあれば良い。 2025.07.01 トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 フライウェイトレーシングショーツとスピードショートパンツ比較! トレイルランニングのパンツは各ブランドから発売されている。ナイキ・アディダス・アシックス・ミズノ・アンダーアーマー。膨大なランニングパンツを全部試着するのは無理である。なので、究極の機能性を備えたトレイルランニングパンツを2つ紹介。 2023.11.12 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 パールイズミのブライトタイツ評価!冬でも温かロードバイクパンツ。 パールイズミのブライトタイツ(995-3DR)を買った。冬用のロングタイツが欲しかったのだ。この記事ではパールイズミのブライトタイツの性能を評価する。ブライトタイツは冬用10度対応のロングタイツ。タイツと言ってもお尻のパッドがあるので、サイ... 2023.06.24 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 コールドシェイドサイクルパンツ評価!夏でも涼しいのは本当か? パールイズミのサイクルパンツで有名な「コールドシェイド」を購入した。これまでコンフォートパンツを使ってたが、予備のパンツが欲しかったのだ。なので、今回はコールドシェイド・ツアーパンツとコンフォートパンツを比較する。そしてコールドシェイドは本... 2024.12.16 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 快適に走れる靴下を紹介!大会で使えるランニングソックスはこちら。 トレイルランニング大会で使える靴下を探していた。靴下選びで重要なのはくるぶしが埋まること。次に値段。この2つの条件を満たす靴下を探した。結果、ノースフェイスとサロモンの靴下を計5足購入した。ショートソックスならぬミドルソックス。薄手で足の動きを妨げないし、汗もかかない。理想の靴下が見つかった。 2023.11.12 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ズイフトのサイクルイベントで万能ホイール入手!レベル20に到達。 ある日、ドロップショップを見ると「Dt swiss arc1100 dicut62」と言うホイールが増えていた。エアロ(空気抵抗)が星4つで、軽さが星3つ。これだけ星が並ぶのはZipp 454とDt swiss arc1100 dicut6... 2021.06.12 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ホイール買うならWiggleとPBKどっち?海外通販サイト比較した結果。 ロードバイクに1年、2年と乗ってると欲しくなるのがホイール。ホイールを変えると走りも変わる。同じロードバイクとは思えない変化が起きる。初めてホイールを買うならフルクラムレーシング5か、カンパニョーロゾンダがお勧め。そんなロードバイクのホイールだが、どこで買うのが良いか? 2024.12.16 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 サイクルコンピューターはGPS搭載、地図ナビゲーション付きを選べ。 ロードバイクに装着するサイクルコンピューター(略してサイコン)サイクルコンピューターがあればロードバイク走行が楽しくなる。なんと言ってもロードバイクでの走行距離・速度・心拍数・パワー・ケイデンスの5つがわかるのが嬉しい。走行後は地図でどの場... 2023.07.24 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ビンディングペダルとシューズ選び完全版!SPDとSPD-SLを徹底比較。 ロードバイクを買ってしばらくするとこう思う。最初はフラットペダルだったのが、ビンディングペダルやビンディングシューズに挑戦したくなる。実際にビンディングシューズとペダルにした方が楽になる。そんなSPDとSPD-SLのを徹底比較した。 2024.12.16 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 Zwift(ズイフト)大量経験値でレベル上げ!TTバイクで160Km走行。 ホイールはZipp202とZipp808を購入。レベルが上がるほどドロップショップで良いフレームとホイールを買える。更にレベルを上げる為、莫大な経験値が得られる方法を試した。それはボルケーノコース160KmをTTバイク(タイムトライアルバイク)で走行するもの。 2023.07.24 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。 これからトレイルランを始めるならザック(リュックサック・バックパック)が必要。だけど、種類が多くてどれを買えば良いのかわからない。トレイルランのザックは材質・軽さ・収納性やポケットの多さなど色々あるが、中でも容量は大事。買うなら8L~12L(Lはリットル)で選ぶ。それは何故なぜか? 2023.11.12 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 ランナーズニー(腸脛靭帯炎)の治し方!病院や整骨院を使わず膝治療。 ランナーズニーとは腸脛靭帯炎とも呼ばれ、膝に痛みを伴う。ひどい場合は動かなくても痛みがあり、日常生活に影響を及ぼす。医者やスポーツ整形外科に行っても治らない。ならばどうする?走らずに休むしかない。痛みがなくなってきたからと、走ってはいけない。ランナーとしては走りたくなるが、走ると膝の痛みが悪化する。 2023.11.18 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 Zwift(ズイフト)は単なる室内ゲーム?月額1650円払う価値ある? 7日間の無料期間があるとは言え、その後は月額1650円の料金が発生する。年間にすると19800円。この金額ならデュラエースのペダルが買える。それでも単調なローラー台を楽しくしてくれる要素は満載。なので、月額1650円払ってでもZwift(ズイフト)する価値がある。その理由を書いた。 2021.10.11 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。