Salomon

Sponsored Link
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

最速で水分補給できるサロモンのハイドレーションとソフトフラスク。

トレイルランニングの大会ならいち早く水分補給したいものだ。いちいちバックパックから取り出して給水なんてあり得ない。現在は背中に背負うハイドレーションか、胸に付けるソフトフラスクの2種類がある。そのハイドレーションとソフトフラスクの違いを紹介する。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

究極の防寒着はこれだ!ポーラテックのフリースで冬も暖かく走れる。

寒くて寒くて寒すぎる。冬は山を走れないし、道路は凍って危険。少しでも暖かく過ごしたいものだ。そんな時に重宝するのが「ポーラテック」のフリースやジャケットだ。スポーツ選手や登山家の意見を取り入れて最先端の研究と技術で作られた素材である。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

秋冬用トレイルランニング装備はサロモンに決定!梅宮アンナも着用。

寒い冬でも山を走りたいので、帽子・ジャケット・インナー長袖・フリース・グローブ・ショーツのの6種類購入。来春のSTYにもそのまま持って行ける究極のトレイルラン用品だ。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

春秋で活躍するサロモンアジャイルロングスリーブとショーツ購入。

STYに応募し続けてようやく当選した。これまで落選2回に大会中止が1回(2017年)だったので、2015年から3年が経過した。この3年の間にSTY内容が過酷になって行き、当初70Kmで24時間だった制限時間は92Kmで20時間となった。出場...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

山を走るならサロモンのアドバンスドスキン12セットが最適な理由。

世界で最も使用されているトレイルランニング用ザック。それはサロモンのアドバンスドスキン12セットだ。UTMFやUTMBを含むあらゆる大会で使われている。アドバンスドスキン12セットなのは2016年モデルまで。2017年からは「ADV SKIN 12NH」(L39483300)と呼ばれている。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

Fuji100mileで使いたいエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セット。

これまでノースフェイス・サロモン・アルティメイトディレクションと10以上のトレイルランニングザック(バックパック)を購入した。そんな中でお勧めのエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セットを紹介。特にサロモンのアドバンスドスキンは世界...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

女性や初心者のトレイルランニングザック選びをアドバイスするよ。

これからトレイルランニング女性初心者向けのザック(バックパック)を紹介する。大事なのはサイズ。男性なら10L、女性なら8L以上を買おう。それより小さい物を買うと後で後悔する。大は小を兼ねるから容量がある方が安心できる。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

トレイルランニング大会で人気のベスト型バックパック5選まとめ。

トレイルランニングを始めてからどれだけのバックパックを使っただろうか。これまで購入して練習や大会で使ったノースフェイス製品は以下の通り。「マーティンウイング」「FRレースベスト」「エンデュランスベスト」「TRコンポ」現在はTR6・TR10「TRロケット」「トレーニングパック12」
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

スピードクロス5レビュー!サロモントレイルランニングシューズ。

スピードクロス6を見て思ったのはトマトレッドの鮮やかなカラーリング。やはりこの色にして良かった。あと思ったのはソールとそれ以外の部分との境目がない。これならある程度の防水性を期待できる。それと踵部分のクッションが厚みを増している。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

少しも寒くないトレイルラン用、究極の防寒着とレインウェア紹介。

2016年もあと一ヶ月で終了するが、今年も沢山のトレイルランニング用品を購入した。2015年と2016年のSTY抽選に挑むも落選したので2017年は当選してフィニッシャーベストを獲得したい。(2015年は悪天候2016年は中止だったので落選して良かった)
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

過酷なハセツネCUP完走の為に使用したトレイルランニング用品一覧。

マーティンウイング16でも良かったのだが、楽天市場で探してたら「サロモン・スキンプロ14+3」が売られていたので購入した。実際にマーティンウイング16とスキンプロを比べたら収納スペースが減ってでもスキンプロのベスト型が良さそうだった。なので、「サロモン・スキンプロ14+3」を持って行った。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

初めてのトレイルランニングでお薦めのノースフェイスとサロモン製品。

トレイルランナーになった当初から購入した装備を書いてみる。最初に購入したザックはノースフェイスのマーティンウィング10だ。一般のリュックサックと違ってその軽さと機能性に驚いたものだ。マーティンウイング10 は腰部にポーチが付いていて収納がとても便利。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

初心者向けトレイルランニング用品お薦め装備をまとめて公開。

私自身トレイルランニング歴4年でハセツネCUPも完走したので初心者ではない。だからこそトレイルランニング初心者の人達に装備のアドバイスが出来る。半端な知識で装備を購入すると後々後悔するので、このブログに記事として書いておく。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

ノースフェイス・エンデュランスベストと限定レースベスト比較。

夏になって暑い日が続くので走るのに大量の水分が必要。ロードを走る時はスマートフォンで音楽を聴くのだが、手に持ちたくない。ポケットに入れると走りづらい。ノースフェイス製のボトルホルダー(腰に付ける奴)はあるのだが、横向きになっている。横向きだ...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

コロンビアモントレイルのバハダとサロモンスピードクロス3を比較。

トレイルランナーになって初めて買ったシューズがサロモンの「XRクロスマックスニュートラル」だ。初心者なので、何もわからないままトレイルラン用シューズを購入したのだ。クロスマックスはロードとトレイルランの併用可能で、グリップ力は低い。だが、キ...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

アマゾンプライムデーで買うべきトレイルランニングの目玉商品。

2023年のアマゾンプライムデーは7月11日と12日で開催される。激安超特価の破格で安い商品が大量に売り出される。もちろん、トレイルランニングもザック・ウェア・シューズ等、信じられないほど安く売られる。年に一度のアマゾンプライムデーで買わないと損するぞ!
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました