中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)東北地方で最も難易度が高い安達太良山トレイルラン50Kmに初挑戦! 東北地方で最も難易度が高い安達太良トレイルラン。50Kmを走破すればトレイルランナーとして初心者卒業。OSJと冠が付く大会はエイドを期待できない。なので、水食料は自分で持参する必要がある。と言っても50Kmの大会に参加する選手なら何が必要で何が不要は知ってるはず。 2017.08.05中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。トライアスリート向け!水で糖質補給できるマルトデキストリンとは? 「トライアスリート向け!水で糖質補給できるマルトデキストリンとは?」のタイトルだが、トライアスロンだけでなく、ロードバイクライダーがブルベで使ったり、トレイルランニングで使っても良い。長時間活動するトレーニングや大会で使いたい優れものが「マ... 2017.08.04トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。驚異の持久力で体力増大?アスリートに必須の補給食やサプリメント。 これまで、トレイルランニングで使える装備品を紹介してきた。バックパック(リュックサック)やシューズ・ヘッドライト・レインウェア等。これらの装備を一通り揃えたら普段使ってる補給食やサプリメントを確認したい。充分な水分と栄養素があるからこそ力を発揮できるのだ。 2017.07.28トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)鏑木毅が教えるスパトレイル攻略法とFunTrails FTR100追加募集。 5月28日の20時に募集開始した「FunTrails100K Round 秩父&奥武蔵(FTR100)」は30日の夜定員に達した。参加予定だったが、2日間で締め切ると思わなかったのでのんびりしてた。去年は1ヶ月で定員に達したと思ったんだがな... 2017.07.08中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)スパトレイル72Kmの厳しい制限時間を突破して完走する為の攻略対策。 スパトレイルが開催される群馬県の中之条駅にどうやって行くか考えた。夜行バスでも行けるが、眠れないから寝不足になる。なので、あらかじめ持っていたJTBナイストリップギフト券で週末パスを購入。それに特急券を付けて往復した。往路は新幹線が全席指定... 2017.07.02中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。山を走るならサロモンのアドバンスドスキン12セットが最適な理由。 世界で最も使用されているトレイルランニング用ザック。それはサロモンのアドバンスドスキン12セットだ。UTMFやUTMBを含むあらゆる大会で使われている。アドバンスドスキン12セットなのは2016年モデルまで。2017年からは「ADV SKIN 12NH」(L39483300)と呼ばれている。 2017.06.18フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。FUJI100miで使いたいエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セット。 これまでノースフェイス・サロモン・アルティメイトディレクションと10以上のトレイルランニングザック(バックパック)を購入した。そんな中でお勧めのエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セットを紹介。特にサロモンのアドバンスドスキンは世界... 2017.06.16フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。アルティメイトディレクションのJUREK FKT VESTとENDUREレビュー。 5月と6月はトレイルランニングでの人気大会がエントリー終了した。白馬国際トレイルラン・日本山岳耐久レース・信越五岳トレイルラン。無事にエントリーして完走したら次は速度を意識して目標時間内にゴールするのが目標。トレーニングに励むのは当然だが、... 2017.06.10フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。 ナミスポーツクラブを利用して3年が経過する頃、利用頻度が減ってきた。法人会員で、月会費を払ってトレーニングしたり、風呂に入ったりしてる。だが、このままの料金プランで良いのだろうか?コナミスポーツクラブの入会時に提携会社の健康保険証を提示すれば法人会員として入会できる。 2017.04.20フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。ロードランナー用ウエストポーチはワコールCW-Xとマンタレイに決定。 マンタレイ(NM61712)はベスト型のバックパックと腰に巻くベルト型マンタレイがある。今回紹介するのはベルト型のマンタレイである。ロードランナーでもトレイルランナーでもお勧めの一品である。マンタレイの特長は高い収納性にある。 2017.03.27フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)スパトレイルと信越五岳トレイルランを完走する為に走り込む日々。 2016年2月1日にスパトレイル72Kmにエントリーした。6月にスパトレイルを走ったら10月にハセツネカップ・11月にファントレイルズ100Kを走る予定だった。しかし、ネット上で信越五岳トレイルランの情報を見ていると自分も出たくなった。しか... 2017.02.26中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。ナイキフリーランとルナスパイダーはマラソンランナー初心者に最適。 マラソンランナーになった当初、どのランニングシューズを買えば良いのかわからなかった。当時、人気だったエアマックスは重くて走るのに不向きだったから初心者向けランニングシューズを探していた。ナイキ好きなので、ナイキ製品を探してみたら性能とデザイ... 2017.02.22フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)スパトレイル2017にエントリー完了!通勤ランで走行距離を伸ばす。 2017年2月1日と言えばハセツネ30Kのエントリー開始日だ。当日、エントリーできた人はかなり嬉しいだろう。ランネットでハセツネ30Kが募集されていた裏で、スポーツエントリーでスパトレイル72Kmが開始されていた。スパトレイルはこれまで、エ... 2017.02.20中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。アルティメイトディレクションのランナーズベストとホカオネオネ比較。 これまでノースフェイス(エンデュランスベスト)・サロモン(スキンプロ12セット)・グレゴリー(ルーファス8)・ウルトラスパイア(ザイゴス)を紹介したきた。今回も新たなトレイルランニングバッグを紹介する。紹介するのはアルティメイトディレクショ... 2017.01.29フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。