トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
この記事は約5分で読めます。

コナミスポーツクラブを利用して3年が経過する頃、利用頻度が減ってきた。

法人会員で、月会費を払ってトレーニングしたり、風呂に入ったりしてる。

だが、このままの料金プランで良いのだろうか?

Sponsored Link

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!会社の福利厚生を利用。

ワコールCW-Xのロングタイツを履く美女。

法人会員とは自分の働いてる会社がコナミスポーツクラブと提携してると安く利用できる会員制度である。

コナミスポーツクラブの入会時に提携会社の健康保険証を提示すれば法人会員として入会できる。

現在は1ヶ月あたり、何度でも利用できる無制限の料金プランにしてるが、月1万円の出費は大きい。

だからと言って、入会したのを退会するのももったいない。そこで、月会費や都度会員でお得な料金プランがないか調べてみた。

余談だが、スポーツジムは使い方しだいで効率的にトレーニングできる。詳しくは下の記事に書いた。

Sponsored Link

退会ではない休止制度。

Winter mountain climbing

通常ならコナミスポーツクラブを退会して終わりだが、再び利用したくなるかも知れない。

会員証を作るのに1080円掛かってるので、また入会すると費用がかかる。

なので、休止制度がないかコナミスポーツクラブの従業員に訪ねた。

そうしたら退会だと登録情報が抹消されるが、情報を維持したまま休止できると話していた。

登録情報を残したままだから再登録しやすいって訳だ。

これは法人会員に限らず、一般会員でも有効。トレーニングで身体を強化するには定期的に負荷をかける必要がある。

だが、何らかの理由でしばらくコナミスポーツクラブを使えない時に考えたい方法だ。

月会費と都度利用の料金プランのどちらにするか?

2人の美女がフルマラソンのトレーニングをしている。

コナミスポーツクラブに通う頻度が低下したので、会費を抑えたい。

回数無制限の料金プランから月4回のプランに変更するとおよそ半額で利用できる。

しかし、料金的には都度利用を4回利用したのと変わらない。

さてどちらにすべきか?現在、1ヶ月ごとの会員になってるなら月4回のプランにするのが楽だ。

月会員から都度会員への変更はコナミスポーツクラブの店頭でのみ受け付けている。

だが、月会員から同じ月会員への料金プラン変更は電話でもできる。

つまり、月8回のプランから月4回のプランに変える場合は電話のみで料金プラン変更できる。

トレイルランナーがフィジカルを鍛えるならこちら!

法人都度会員は4回分の料金で5回利用できる。

トレーニングジムで鍛える美少女。

法人都度会員の存在は以前から知っていた。4回分の料金で5回利用できる制度だ。

これまでは1ヶ月内の有効期限だったが、2017年4月から2ヶ月間有効になった。

購入日から2ヶ月有効なら無理なく通えるし、料金の負担も抑えられる。

また旧制度では購入したカテゴリ(ジムの規模)より大きいカテゴリは利用できなかった。

だが、新制度では追加料金で利用できる。

トレイルランナーがフィジカルを鍛えるならこちら!

コナミスポーツクラブを退会せず、法人都度会員にしとく。

trail runner training gym

更に旧制度では会員証と回数券の提示が必要だったが、新制度では会員証の提示のみで良くなった。

新制度は改善されて使いやすくなった。

法人都度会員は4回分の料金で5回利用できる。有効期限は2ヶ月間。

月会員と同じでコナミスポーツクラブの会員証を提示するだけで利用可能。

一般会員でも法人会員でも、いきなりコナミスポーツクラブを退会するより良い。

利用回数を減らして自分は1ヶ月で何回なら通えるのかを考えてからでも遅くはない。

なお、スポーツジムで働くと筋トレマシンとプールを無料で使える。

スポーツジムで働く方法はこちら「コナミスポーツクラブでアルバイトした体験談!時給と仕事内容は?

他のスポーツに変更するならセントラルスポーツが良い。

トレイルランナーがフィジカルを鍛えるならこちら!

ダイエット・筋力トレーニング関連記事。

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました