いよいよ東京マラソン2016を走る時が来た。エキスポもマラソン大会もお祭りのようで楽しみにしていた。思えば寒い冬でもよくトレーニングしたものだ。
走ってる時は主に「和楽器バンド」の曲を聴いていた。アルバムのボカロ三昧や八奏絵巻収録の曲がテンポ良く、ボーカル鈴華ゆう子さんの歌声も素晴らしい。(機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」の挿入歌「戦火の灯火」も歌っている)
東京マラソン2016参加案内。
改めて東京マラソンの参加案内を確認する。東京が1つになる日と書かれたパンフレットや入場ゲートのご案内と言った重要な物から東京マラソンウィーク2016ランニングマップ・ランナー応援イベント「マラソン祭り」と色々ある。中でも気になっていたのが、公式記念商品である。
完走メダルと記録証を飾る。
毎年恒例の記念フレームだが、今年は種類が豊富で全6種類。
メモリアルメダルケース 5500円
メモリアルプレート 6900円
記録証・メダルフレーム 15000円
メモリアルメダルスタンド18000円
公式記念フレーム 19500円
記念フレームプレミアム 32000円
どれもなかなかの価格だ。ゼッケンや記録証より、完走メダルを飾りたいので、メモリアルプレートにしておくか。東京マラソンなんて滅多に参加できないし、今回は10週年記念だからな。
東京マラソンEXPO2016。
エキスポ会場では第一生命のランニングフォーム診断や健康チェック・記念撮影がある。これらの催し物って神戸マラソンでもあったな。特に肌年齢は女性に人気で長蛇の列だった。
セイコーブースでは東京マラソン2016記念スーパーランナーズ・スマートラップが2種類計3000本限定で販売されている。完走後に訪れると記録確認後、東京メトロの中づり広告として表示される。

コニカミノルタではツイッターやフェイスブックと連携して大会当日の通過地点・通過時間をリアルタイムで投稿できるハイテクなイベントがあり、完走後はフィニッシャーズレポートを入手できる。
東京マラソンとバナナ。
あとはドールのバナナだな。東京マラソンに6万2千本提供される。試してガッテンによるとバナナは50度以上のお湯に付けると糖度が増すそうだ。
バナナはスウィーティオ・完熟王等食べた事があるが、チキータがお気に入り。なんでもチキータとプリキュアがコラボした時期もあるとか。

最近ではバナナの皮に模様を描くバナナアートってのがあるらしい。そんな技術があればユーチューブに載せるんだがな(笑)
今日は東京マラソン2016のエキスポを一通り見て楽しめた♪艦隊これくしょんVITAで遊ぶのは程々にして早めに寝たい。
いよいよ明日は東京マラソン大会当日。8時に会場入りして8時30分までに荷物預け、45分に整列完了させる。そして9時10分にスタートだ!
コメント