「東京マラソンに向けてバーベルスクワットとレッグプレスで筋トレ」の続き。
いよいよ東京マラソン2016を走る時が来た。エキスポもマラソン大会もお祭りのようで楽しみにしていた。
思えば寒い冬でもよくトレーニングしたものだ。走ってる時は主に「和楽器バンド」の曲を聴いていた。
東京マラソン2016参加案内到着。
アルバムのボカロ三昧や八奏絵巻収録の曲がテンポ良く、ボーカル鈴華ゆう子さんの歌声も素晴らしい。
(機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第19話「願いの重力」の挿入歌「戦火の灯火」も歌っている)
改めて東京マラソンの参加案内を確認する。
東京が1つになる日と書かれたパンフレットや入場ゲートのご案内と言った重要な物。
東京マラソンウィーク2016ランニングマップ・ランナー応援イベント「マラソン祭り」と色々ある。
中でも気になっていたのが、公式記念商品である。
完走メダルと記録証を飾る。
毎年恒例の記念フレームだが、今年は種類が豊富で全6種類。
- メモリアルメダルケース 5500円
- メモリアルプレート 6900円
- 記録証・メダルフレーム 15000円
- メモリアルメダルスタンド18000円
- 公式記念フレーム 19500円
- 記念フレームプレミアム 32000円
どれもなかなかの価格だ。ゼッケンや記録証より、完走メダルを飾りたいので、メモリアルプレートにしておくか。
東京マラソンなんて滅多に参加できないし、今回は10週年記念だからな。
東京マラソンEXPO2016。
エキスポ会場では第一生命のランニングフォーム診断や健康チェック・記念撮影がある。
これらの催し物って神戸マラソンでもあったな。特に肌年齢は女性に人気で長蛇の列だった。
セイコーブースでは東京マラソン2016記念スーパーランナーズ・スマートラップが2種類計3000本限定で販売されている。
完走後に訪れると記録確認後、東京メトロの中づり広告として表示される。
コニカミノルタではツイッターやフェイスブックと連携して大会当日の通過地点・通過時間をリアルタイムで投稿できる。
ハイテクなイベントであり、完走後はフィニッシャーズレポートを入手できる。

東京マラソンとバナナ。
あとはドールのバナナだな。東京マラソンに6万2千本提供される。
試してガッテンによるとバナナは50度以上のお湯に付けると糖度が増すそうだ。バナナはスウィーティオ・完熟王等食べた事があるが、チキータがお気に入り。
なんでもチキータとプリキュアがコラボした時期もあるとか。最近ではバナナの皮に模様を描くバナナアートってのがあるらしい。
そんな技術があればユーチューブに載せるんだがな(笑)今日は東京マラソン2016のエキスポを一通り見て楽しめた♪
艦隊これくしょんVITAで遊ぶのは程々にして早めに寝たい。いよいよ明日は東京マラソン大会当日。
8時に会場入りして8時30分までに荷物預け、45分に整列完了させる。そして9時10分にスタートだ!
東京マラソン当選!そして大会前日。
昨年9月に東京マラソン当選して2月の大会当日までまだまだ期間があるなーと思っていたが、大会前日となった。
東京マラソン前日は朝ウィラートラベルの高速バスで東京新宿に向かう。
14時頃新宿に到着するも東京ビッグサイトの最寄り駅である国際展示場にどう行けばいいのかわからない。
スマートフォンと駅員の情報で無事に国際展示場駅に到着。


東京マラソンEXPO2016
東京ビッグサイトに到着したら真っ先にランナー受付に向かう。最初に身分証明書による本人確認。証明書の写真と顔の確認も行われる。
次にナンバーカード・計測チップ・参加記念Tシャツの受取。EXPOは「アボット・ワールドマラソンメジャーズ」のメダル展示から始まる。
歴代東京マラソンの参加賞Tシャツや10周年記念大会(今大会)のTシャツ・入賞者メダル・フィニッシャータオルも展示してある。
東京マラソン2016民間企業ブース
まずはオールスポーツコミュニティで写真撮影してその後、東京メトロでトロフィー撮影・久光製薬サロンパスで「アイスタオル」の試供品を受取る。
セブンイレブンでは浅草の飾り付けがしてあった。紙に目標を記載しておみくじのように結ぶ。
書いた目標は「Fuji100mile完走」だ。実際、2023年のFuji100mile(旧UTMF)に出走することになる。あとは完走するだけ。
東京マラソンに落選しても楽しめる。
第一生命で血管年齢を計測しようと列に並ぶも待ち時間20分以上の為、カゴメとまとブースに並ぶ。
カゴメには巨大な「ガチャ」を回して当たるとトマトが貰える。抽選にハズレて「乾燥とまと」ならぬ「完走とまと」と書いてあるお守り入手。
資生堂では日焼け止めのアネッサを貰い、抽選機を回すもハズレ。アメリカンエキスプレスでのくじもハズレ。
BMWの先導車を横目に大塚製薬ポカリスエットコーナーに到着。真っ先にポカリスエットランナーのTシャツを受取る。
天野菜月がポカリガールとして記念撮影していた。
東京マラソン2016物販コーナー
東京マラソンオフィシャルショップでは携帯ストラップ・ネックストラップ等の人気商品は既に売り切れ。
エキスポ開催3日目だから無理もない。全商品の半分以下しか売られてなかった。
ヤマザキパンで東京マラソン限定ランチパックが売られていた。ここで抽選機を回す。
どうせ当たらないだろうが、残念賞はなんだろうと思っていたら白色玉じゃなくて銀色玉が出た。即座にカランカランと「当たり」の鐘が鳴る。
抽選機ってハズレしか出た事なかったので、反応のしようがなかったが2等「ランチパック限定ウエストポーチ」を獲得した。
1等はランチパックの黄色いTシャツで大会当日に着ている人を数名見かけた。
エキスポ後半も大企業が並ぶ。
エキスポ後半はアシックス・アンダーアーマー・パワーバーを見た。山崎パンとアシックスは神戸マラソンのエキスポと同様だな。
物販コーナーで品定めしすぎて全部見るのに3時間かかった。
今日のエキスポは新宿から東京メトロで来たが、東京マラソン大会当日は自分の足でこの東京ビッグサイトに来るわけだ。
東京マラソン10周年記念の完走メダルを持って帰るぞ!
東京マラソンEXPOの翌日(大会当日)
前日に東京マラソンEXPOを見学していよいよ大会当日。天気が良くて最高気温は13度くらいだろうか?
カプセルホテルでよく眠れないのはいつも通り。早速、走る準備をする。
ポカリスエットランナーのTシャツを入手したが、別にこのTシャツで走らなくても問題無い。
他のTシャツで走る事も考えたが、結局ポカリスエットランナーとして走る事にした。(カロリーメイトゼリーとアミノバリュー顆粒も貰ったしな)
東京マラソン2016東京都庁のスタート地点に向かう。
ランナーの姿をした人達が多いので、ついて行けば東京都庁にたどり着ける。
とは言え、入場ゲートが決まってるので、ボランティアスタッフに確認しながら進む。少し道に迷ったが、ゲート2に到着。
空港のセキュリティーゲートと同じだ。通過すると荷物にチェック済みのシールが貼られる。ここで問題発生!なんと手荷物袋に荷物が収まらない。
荷物預かりの終了時間が迫っているので焦る。玉葱やじゃが芋詰め放題の感覚で荷物袋に押し込む。
東京マラソンは大混雑で移動困難。
指定のトラックに預けて一安心。と思ったら一難去ってまた一難。今度はお手洗いに長蛇の列。
並んでいると「整列時間に間に合わないと強制的に最後尾からの出発」とアナウンス。
ただでさえHグループとかなり後ろなのに更に後ろになったら面白味が半減する。
後ろにいるランナー程、中盤以降に歩く割合が多くなって沿道からの応援も少なくなる。
折角の東京マラソンでそんな状況を味わいたくない。お手洗いは断念してHグループのスタート地点に向かう。
東京マラソンHグループのスタートに整列。
スタート地点に並んだから後は9時10分のスタートを待つだけ。
スタートを待つ20分の間にお手洗いに行きたいが、そんな事できるわけないのでひたすら我慢。やがて車いす部門がスタートしてフルマラソンもスタート!
紙吹雪は前のランナーだけなんだな。1Km程進むとランナー達が横道に外れて行く。何故かと思ったらお手洗いに並んでいた。
お陰でタイムロスは5分で済んだ。お手洗いに並んでいる間、HグループからKグループ付近まで下がってしまった。
まあいいさ、これで存分に走れる。まだ本当のスタート地点に来てないし。
東京マラソンのランニングシューズはどれにする?
スタートゲートをくぐるシーンをデジタルカメラで動画撮影していたが、初の試みの為、撮影できた部分もあれば撮影できなかった場面もあった。
東京マラソン参加記念としてユーチューブに載せたかったんだがな。号砲がなってから本来のスタート地点に行くまで20分かかった。
ゴールまでおよそ6時間の戦いが始まった。
東京マラソンのランニングシューズはこちら「サブ4厚底シューズ選び!アシックスエボライド3とナイキペガサス40」
その他、東京マラソン関連記事はこちら。


東京マラソン2016「東京マラソン簡単攻略体験記!月間100Km走らなくても完走できる」に続く。


「トレイルランニング用スポーツブラ4選!ワコールCW-Xで山を走るの記事も読んで!


ダイエット・筋力トレーニング関連記事。
- セントラルスポーツとグランスポールフィットネスジム見学比較。
- コナミスポーツクラブでトレーニング!筋力強化には蛋白質が必要。
- コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。
- 心肺機能増大でトレイルランに効果絶大なロードバイクトレーニング。
- マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。
- 女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動。
- ダイエットで山遊び?美しくバランス良く痩せるレディーストレラン。
- ズイフトのワークアウトでダイエット!有酸素運動で脂肪燃焼効果。
- トレイルラン初心者が速く走る方法!時間と金の使い方で強くなる。
- ダイエットで痩せるのは自転車(ロードバイク)とフルマラソンどっち?
カテゴリ一覧