マラソンを始めた初心者が10Km走れるようになると次はハーフマラソン・フルマラソンと目標が上がってゆく。
フルマラソンが走れたらサブ5、サブ4が目標となる。だが、フルマラソン完走にはそれなりのシューズが必要だ。
今回は実際に使ったシューズを紹介。フルマラソン完走に最適なミズノウェーブライダー22・アシックスのニューヨーク6。
サブ5を達成したアシックスのライトレーサー7。サブ4を目指すゲルDSトレーナー23だ。
フルマラソン完走を目指すランナーへ。
長年、アディダスとナイキのマラソンシューズを使ってきた。ある日、国産であるアシックスとミズノ製品を使ってみたら履き心地が良かった。
それ以来、アシックスとミズノ製品を使用し続けている。東京マラソンと大阪マラソンも走った。
ミズノのウェーブライダーを見て思ったのはかかと部分のクッションが分厚い。
ミッドソールには特殊技術が使われていてクッション性と軽量化を両立している。
ミズノ製ウェーブライダー22の良さは徹底したクッション性である。
安定感抜群のGT2000ニューヨーク6。
アシックス製GT2000ニューヨーク6は安定性を重視した作りだ。具体的に言うと走っていて左右にブレないのだ。初心者ランナーは走り慣れてないから足が地面に付く時に左右にブレやすい。ブレた状態が長時間続くと膝の故障に繋がる。いわゆる腸脛靭帯炎だ。
アシックス製GT2000ニューヨーク6は土踏まず部分にしっかりとした補強がされてるから左右にブレにくく、適切な足運びを可能にする。「無事これ名馬」と言うことわざがあるようにランニングフォームができてない初心者ランナーは怪我せず地道にトレーニングする事が重要。
サブ5達成したライトレーサーTS7
持ってわかるのがその軽さ。初心者向けウェーブライダーやニューヨークと比べると空に飛んで行きそうなほど軽い。今までのウェーブライダーとニューヨークはなんだったのか?と思わせる。フルマラソンを完走したランナーに重いクッションは不要。
アシックス・ライトレーサーTS7の特長はかかと部分が硬めでしっかり作られてる割にはアッパー部分は柔らかくて軽さを重視してある。実際に履いて走ると踵から土踏まずの部分で着地するようになっている。軽い走りができるからサブ5を達成できた。
サブ4の結果を出すならゲルDSトレーナー23。
ライトレーサーTS7も軽くて走りやすいのだが、サブ4達成で有名な「GEL-DS TRAINER23」に興味があった。
2月に新しいモデルが発売とあって予約した。色はもちろん、黄色を選択。今まで、黄色を履いた事が無いのだ。
それに黄色ならハッピーな気分になれる。ライトレーサーTS7が真っ赤だったから使い分けできる。購入後、DSトレーナー23が到着。実物を見ると全身黄色のカラーリングが素晴らしい!アマゾンの画像で見た通りだ。
シューズのアッパーや、サイド部分には柔らかい素材が使われていて足を保護する。ソールはニューヨーク6に似ていて、滑りにくい。
ニューヨーク6を履いてたなら違和感なくDSトレーナー23を履ける。サブ5からサブ4を目指すなら必須のシューズだ。
「アマゾンプライムデー厚底ランニングシューズとロングタイツ選び!」の記事も読んで!
ダイエット・筋力トレーニング関連記事。
- セントラルスポーツとグランスポールフィットネスジム見学比較。
- コナミスポーツクラブでトレーニング!筋力強化には蛋白質が必要。
- コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。
- 心肺機能増大でトレイルランに効果絶大なロードバイクトレーニング。
- マラソントレーニング後の疲労回復は食事でタンパク質を補給する事。
- 女性初心者の練習トレーニング方法を紹介!トレイルラン女子部活動。
- ダイエットで山遊び?美しくバランス良く痩せるレディーストレラン。
- ズイフトのワークアウトでダイエット!有酸素運動で脂肪燃焼効果。
- トレイルラン初心者が速く走る方法!時間と金の使い方で強くなる。
- ダイエットで痩せるのは自転車(ロードバイク)とフルマラソンどっち?
Amazonホリデーセールはこちら↓