トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonブラックフライデーはこちら↓
amazon time sale

腸脛靭帯炎ランナーズニー治療中のトレーニングと完治までの期間。

腸脛靭帯炎ランナーズニー治療中のトレーニングと完治期間。 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
この記事は約5分で読めます。

トレイルランニング歴4年だが、その内の1年6ヶ月は腸脛靭帯炎で走れない時期だった。

物理的な痛みよりもランナーなのに走れない精神面のダメージが大きかった。

これから書くのは腸脛靭帯炎(ランナーズニー)になって動かなくても痛い状態になった場合である。

走って痛いのは当然だが、歩かなくても痛いのは重症だ。手ならどちらか負傷しても片手が残るが、足は2つで1つの役割だ。

腸脛靭帯炎の時期は1年6ヶ月だが、これは期間の総計で厳密には1回目が1年で、2回目が半年だ。(走れなかった期間が)

美山走希
美山走希

動かなくても膝が痛いのは重症。

紫外線や日焼けを防ぐアーム&レッグカバーで灼熱の夏も快適に走る。
どんなに日差しの強い日でも日焼けしたくない。日焼け止めを塗っても汗で投げれてしまう。なので、アームカバーとレッグカバーを購入した。太陽に焼かれるような「ジリジリ」した感じは嫌だし、皮膚が焼けた後にボロボロと剥がれるのは嫌だ。紫外線は一年中、降り注ぐと言われる。特に春から夏にかけては日焼け対策をしたい。
Sponsored Link

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)になった原因と治療。

アシックスGT-2000NEW YORK7が新発売!旧モデルを2年間履いた感想。

腸脛靭帯炎になった原因は10Kmしか走れなかった時にいきなり20Km走を行ったからだ。

仙台国際ハーフマラソンの完走目指してトレーニングしてたんだが、段階を踏んでトレーニングすべきだった。

無茶なトレーニングが原因で腸脛靭帯炎になった訳だが、動かなくても痛いのは悲しすぎる。

サプリメントでコラーゲンやグルコサミンを摂取するも効果なし。スポーツ外科に行って「モーラステープ」を貼るも回復せず。

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)の治療中でもトレーニング。

トレイルランナーになって全てが変わった!ひ弱な体から強靭な肉体へ。

腸脛靭帯炎を早期回復するには豊富な栄養素を摂取して寝る事である。だが、ランナーならトレーニングしたくて仕方ないものだ。

当時は膝と腸脛靭帯炎が痛かったのだが、この状態で走ったら再起不能になりかねない。※腸脛靭帯炎は膝横の靭帯

どうしてもトレーニングしたくて走り出したら余計に悪化した(当然)

なのでロードバイクでトレーニングしていた。これなら膝に負担を掛けずにトレーニングできる。

トレーニングについては下の記事に書いた。

ボトル装着で快走できる!エンデュランスベルトとマンタレイの収納。
エンデュランスベルトなら水分と補給食を保持したまま快走できる。まさに夏仕様のウエストポーチだ。防水性も高いので、突然の雨にも対処できる。スマートフォンが防水でなくてもジッパーポケットに収納すれば安心。水分と補給食を持って走るのがトレイルランニングの常識。これまで山を走る時はザックだったが、エンデュランスベルトだとより軽い走りができた。

腸脛靭帯炎ランナーズニー治療中は積極的に休養する。

コナミスポーツクラブ退会前に考えよう!月会費と法人都度会員利用。

まあトレーニングと行っても追い込めないから「積極的休養」だな。走るのを我慢するのは地獄だが、そうして1年経過したら痛みは消えていった。

治療中に無視しなければもっと早く回復できたんだろうな。無事これ名馬って言葉があるように健康で何処も痛みがないのがランナーとしての幸せなのかも知れない。

こんなに違うロードランナーとトレイルランナーの走り方と行動心理。
トレイルランナーは舗装路もある程度走れないと厳しい。そんな事からフルマラソンやウルトラマラソンに出場する事も珍しくない。トレイルランの世界基準(UTMB)は170Kmだからウルトラマラソンを走って鍛えるのだ。大会では必携品と言って必ず持参すべき物が決まってたりする。その他、飲料や食料を揃えるのもトレイルランナーの楽しみなのだ。

腸脛靭帯炎(ランナーズニー)の予防。

健康や体力増進させるにはトレーニングとサプリメントが重要。

既に書いたが、無理なトレーニングをしない事が重要。少し異変があったら歩いたり、休養を取った方が得策だ。

たった1回の練習を頑張ったが為に1ヶ月走れなくなったらどうにもならん。

特に腸脛靭帯炎は再発しやすいから注意が必要だ。結果的に腸脛靭帯炎を2度発症して1年6ヶ月走れなかった。

その後、無理なトレーニングはしなくなったので、再発しなくなった。完治したのは嬉しいが、靭帯を痛めなくても膝そのものを痛める事はあった。

歩く姿勢も重要で、靴の裏を見れば左右のバランスがわかる。

アシックスGT-2000NEW YORK7が新発売!旧モデルを2年間履いた感想。

過度なトレーニングだけが原因ではない。日常生活での姿勢や歩き方が原因になっている事もある。

靴底のが満遍なく減っていれば問題ないが、外側だけが減っていたら要注意だ。ガニ股とかO脚と言うがこれが原因の場合は治すのに相当苦労する。

これまでの姿勢や歩き方を変えるのは難しい。それでもランナーである限りは直すしかない。歩く時に少し膝を内に入れて、足が開かないように意識するのだ。

歩き方が良くなっているかは靴底が教えてくれる。減り方が偏ってなければ良い。

それと、トレーニング直後に必ずプロテインを摂取しよう!

筋肉痛を回復させる記事一覧。

Amazonブラックフライデーはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました