Amazon Prime Day開催中!

美山走希

Sponsored Link
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

エニータイムウィンドフーディとロングパンツをレビュー!雨風対策。

私が買ったエニータイムウィンドフーディー(NP72285)は特殊で、3色構成。白・黒・緑色のカラーリングが気に入った。配色も良ければデザインも良し。私はフードがない方が好きだが、ノースフェイスはフード付きが多い。まぁ梅雨の時期とか冬の雪とかを防げるので良しとしよう。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

トレーニングリブパンツレビュー!ハーフとロングのサイズ感。

今回は2種類のリブパンツ(NB62285)を紹介する。当然、どちらもノースフェイス製品だ。前回のリブパンツ(ハーフパンツ)をおさらいし、その後にロングパンツをレビューする。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。

トレイルランの登り(フィジカル)強化!トレーニングジムで鍛える。

筋肉を鍛えるなら自重トレーニングが基本。自分の体重を使ってトレーニングする。腕立て伏せ・腹筋・スクワット等。初心者トレイルランナーならこれだけでも効果ある。トレイルランニングはフィジカル面の強化があって山を走れるのだ。トレーニング後にプロテインを取れば完璧だ。
Sponsored Link
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

奥信濃100の宿泊は?トレイルランニングのコース難易度と完走率。

NHKのグレートレースで放送された奥信濃100。知名度が上がり、参加者が増えた。だが、奥信濃100の難易度は高い。コースに対して制限時間が短いのだ。その他、受付会場までのアクセス(電車)と宿泊先の確保が容易じゃない。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

トレイルランの靴選び!アシックス・ミズノ・ナイキ・アディダス。

トレイルランニングシューズを選びきれない初心者はアシックス製品を使うべき。機能・外観・価格の三拍子そろった「FUJIシリーズ」は素晴らしい出来栄えだ。「FUJISPEED」か「Fuji Lite3」を買えば山を楽しく走れる。デザインと配色がいいからな。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

トレイルランのフリースジャケット6選!ノースフェイス春夏秋冬。

トレイルランニングは暑さ・寒さに対応するのが当たり前。だが、初心者は何を買えば良いのかわからない。なので、初心者トレイルランナーが買うべきノースフェイスのジャケットを6つ紹介する。 スワローテイル・ベントフーディー(NP22202・NPW2...
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

通勤ラン用ワンマイル評価!女性のビジネスバッグとノートパソコン。

ノースフェイス製の通勤乱用バッグを紹介。その名もワンマイル(One Mile 16)だ。ワンマイルとは16Kmを意味する。つまり、片道16Km程度なら通勤ランしようぜ!ってことだ。通勤ラン用バッグ、ワンマイルの特徴(品番NM62150)
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

阿蘇火山トレイルランのコース攻略!難易度と完走率は?出走結果。

2023年から新設された阿蘇火山トレイルランは105Kmを28時間で走る。累積標高が5000mなら俺でも完走できる。100Kmクラスの大会を1000人で走ったら楽しいよな。だから阿蘇火山トレイルランに参加する。問題はFUJI(旧UTMF)から20日間しかないこと。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

ランチューバーになるには?カメラ・パソコン・動画編集ソフト選び!

次は動画編集ソフトを紹介。趣味でランチューバーをやるなら高額なプレミアプロとファイナルカットプロはいらない。将来的にユーチューブで稼ぎたいと思っても初期費用は抑えるべき。WIN11には無料の動画編集ソフト「クリップチャンプ」、マックなら「iMovie」がある。最初はこれで十分。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

UTMB日本人のエントリー方法!出るにはランニングストーンが必要。

2018年頃まではUTMFと同じようにITRAポイントを貯めて抽選の流れだった。この時期が最もUTMBに参加しやすかった。その後、ランニングストーンが導入され、決められた大会を完走するのが条件となった。ランニングストーンが得られるのは世界で31大会(2022年12月時点)だけ。アジアではタイ・韓国・香港のみ。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

Fuji100mileのコースを制限時間内に攻略できるか?位置情報は応援ナビ。

FUJI(旧UTMF)の前日は富士急ハイランドのコニファーフォレストで装備チェックを済ませる。大会当日はギリギリの10時にチェックアウトして富士急ハイランドのバス乗り場に向かう。富士山こどもの国に到着したらドロップバッグを預ける。その後は昼飯を食ったり、散歩したりして時間を過ごす。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。

トレイルランニングの疲労回復方法!筋肉痛から超回復して強くなる。

筋肉痛になっておめでとう!筋肉痛は筋肉が強化される前触れなのだ。筋肉痛なくして筋肉強化はありえない。筋肉は高負荷が掛かると筋繊維が破壊され、従来の能力を失う。だが、豊富な栄養素と急速を与えることで、強化される。この現象を「超回復」と言う。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。

ロードバイク女子の可愛い服装は?初心者女性のブラとスカート。

ロードバイクの乗車日や大会当日に生理になると大変ですよね。練習時ならともかく、大会をキャンセルするわけにはいきません。なので、生理日はタンポンとナプキンの併用がおすすめです。そしてナプキンはできるだけ薄いのを使いましょう。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

トレイルランニングの始め方!ウェア・ザック・シューズの選び方。

ロングタイツがあると夏は日焼けせず、冬は温かい。通常のロングパンツではバサバサして山を走れないが、ロングタイツならバサつくこともない。ロングタイツには「着圧」があり、適切なランニングフォームを保てる。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

バーブライトランニングパンツのサイズ感は?リブパンツも紹介。

今回はノースフェイスのバーブライト・ランニングパンツを紹介する。このランニングパンツは登山でも普段着でも使える優れもの。だから購入した。トレイルランではスポーツタイツを履くが、普段着として使えるパンツが欲しかったのだ。(記事の最後にスワローテイルとトレーニング・リブパンツ・レッドランプロを紹介する)
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)

プロトレイルランナー日本人選手のランキング?女性・男性の有名人。

あの有名トレイルランナーの強さはどれくらい?日本人の選手として私の走力はどれくらい?主要な大会で活躍してるトレイルランナーを選び、ITRAパフォーマンスインデックスとUTMBインデックスで調べた。ちなみに世界最強のトレイルランナーはキリアン・ジョルネである。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。

東京マラソンのエキスポで靴選び?サブ4.5の練習とコース攻略。

東京マラソンの目標はサブ4.5(4時間30分)を達成すること。私は速く走ることに全く興味ない。だが、UTMFを完走するには4.5時間を切る速度で走っておきたい。これまでの自己ベストは「5時間」これで100Kmのトレイル大会を2度完走している。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。

薄底・厚底靴10選!軽い反発力で足を鍛えてフルマラソン完走。

薄底と厚底はどちらが良いのか?結論は厚底の方が良い。昔から薄底のシューズが存在し、進化した結果が厚底なのだ。厚底で軽いならその方が良い。通常、クッション性を高めると重くなる。クッション性があって軽いならその方が良い。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。

スピードゴート4とウルトラグライド比較!Fuji100mile用トレイルラン靴。

UTMBの上位ランナーはスピードゴート5を好んで使用してた。あなたもスピードゴート5を履いてみてはいかがだろう?私はスピードゴート4とウルトラグライドをローテーションさせて使うぞ!
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました