The North Face

Sponsored Link
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

春秋冬用!スワローテイルの帽子・上着・ハーフパンツ・ロングパンツ。

雨耐性を下げても快適な温度で走れるジャケットを探した。購入基準はでフード付きで軽量・持ち運びに便利な物。(レインウェアを除く)ゼビオスポーツでノースフェイスの「スワローテイルベントフーディ」を発見した。これは理想通りの商品だ。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

Fuji100mileで使いたいエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セット。

これまでノースフェイス・サロモン・アルティメイトディレクションと10以上のトレイルランニングザック(バックパック)を購入した。そんな中でお勧めのエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セットを紹介。特にサロモンのアドバンスドスキンは世界...
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)

外秩父トレイルラン2014食料と装備品を準備して前日のコース下見。

第1回外秩父トレイルラン44(2014年)に向けて装備を整える。 まずトレイルランにとってとても重要な「ザック」(サッカーの元代表監督(笑)今回もマーティンウイング10で挑む!ハイドレーションパックも2Lを用意。最新のザックについては下の記...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

女性や初心者のトレイルランニングザック選びをアドバイスするよ。

これからトレイルランニング女性初心者向けのザック(バックパック)を紹介する。大事なのはサイズ。男性なら10L、女性なら8L以上を買おう。それより小さい物を買うと後で後悔する。大は小を兼ねるから容量がある方が安心できる。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

登山やトレイルランニングで使いたい高性能なレインウェア3選。

トレイルランニングでも登山でも使えるレインウェア(雨具)がある。それはコロンビアのワバシュジャケットだ。コロンビア独自の防水透湿テクノロジー「オムニテック」を採用した防水ジャケットで、どんなに強い雨でも跳ね返す性能がある。(商品番号PM59...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

トレイルランニング大会で人気のベスト型バックパック5選まとめ。

トレイルランニングを始めてからどれだけのバックパックを使っただろうか。これまで購入して練習や大会で使ったノースフェイス製品は以下の通り。「マーティンウイング」「FRレースベスト」「エンデュランスベスト」「TRコンポ」現在はTR6・TR10「TRロケット」「トレーニングパック12」
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

トレイルランナー鏑木毅がパタゴニア神の領域で使用したTRコンポ10。

NHKスペシャルで放送していた「神の領域を走る」を見た。ウルトラ・フィヨルドって大会名は初めて聞いたが相当過酷なレースのようだ。100マイルの参加条件は100Kmの完走経験が必要で、エントリー期間は8月から12月である。2015年から開催さ...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

少しも寒くないトレイルラン用、究極の防寒着とレインウェア紹介。

2016年もあと一ヶ月で終了するが、今年も沢山のトレイルランニング用品を購入した。2015年と2016年のSTY抽選に挑むも落選したので2017年は当選してフィニッシャーベストを獲得したい。(2015年は悪天候2016年は中止だったので落選して良かった)
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

ロードランナーにもお薦めノースフェイス製マンタレイベストを評価。

2016年はノースフェイスのFRレースベストとTRコンポ10を購入した。ロードでの練習用にマンタレイも追加購入したので、今回レビューする。ちなみに「マンタレイ」と「マンタレイベスト」は別物である。マンタレイは腰に巻く物で、マンタレイベストは背中に背負うバックパックである。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

過酷なハセツネCUP完走の為に使用したトレイルランニング用品一覧。

マーティンウイング16でも良かったのだが、楽天市場で探してたら「サロモン・スキンプロ14+3」が売られていたので購入した。実際にマーティンウイング16とスキンプロを比べたら収納スペースが減ってでもスキンプロのベスト型が良さそうだった。なので、「サロモン・スキンプロ14+3」を持って行った。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

初めてのトレイルランニングでお薦めのノースフェイスとサロモン製品。

トレイルランナーになった当初から購入した装備を書いてみる。最初に購入したザックはノースフェイスのマーティンウィング10だ。一般のリュックサックと違ってその軽さと機能性に驚いたものだ。マーティンウイング10 は腰部にポーチが付いていて収納がとても便利。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

丹羽薫がUTMB女子4位入賞!Fuji100mile宮崎喜美乃の女性用お薦め装備品。

9月に開催されたUTMB(旧称・Ultra-Trail du Mont Blanc)で女子8位となり、日本人女性としてUTMBの表彰台に初めて立った丹羽薫選手。2015年のFuji100mileで女子4位2016年のUTMBでは29時間17...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

Fuji100mileの必携品に最適!レインウェアのベンチャージャケットとは?

1月にモントレイル・バハダ、2月にスマートフォン本体のRM02を買ったせいか楽天市場の期間限定ポイントが溜まった。なのでトレイルラン用のレインウェアを購入しようと思った。これまでは防寒・暴風・雨対策でノースフェイスのインパルスジャケット(軽...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

女子が使うのはノースフェイスTR10のベスト型ザック!トレイルラン

改めて2015年のSTY入賞者を見てみると優勝が宮﨑喜美乃選手で2位が大石由美子・3位が上宮逸子選手。今更ながら上宮逸子選手って3位だったんだな。送別会で会った時にサイン貰っておけば良かった。でも上宮逸子選手と乾杯したぜ!※2020年1月1日追記。TRコンポは現在TR10の名前で売られている。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

初心者向けトレイルランニング用品お薦め装備をまとめて公開。

私自身トレイルランニング歴4年でハセツネCUPも完走したので初心者ではない。だからこそトレイルランニング初心者の人達に装備のアドバイスが出来る。半端な知識で装備を購入すると後々後悔するので、このブログに記事として書いておく。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

ノースフェイス・エンデュランスベストと限定レースベスト比較。

夏になって暑い日が続くので走るのに大量の水分が必要。ロードを走る時はスマートフォンで音楽を聴くのだが、手に持ちたくない。ポケットに入れると走りづらい。ノースフェイス製のボトルホルダー(腰に付ける奴)はあるのだが、横向きになっている。横向きだ...
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。

アマゾンプライムデーで買うべきトレイルランニングの目玉商品。

2023年のアマゾンプライムデーは7月11日と12日で開催される。激安超特価の破格で安い商品が大量に売り出される。もちろん、トレイルランニングもザック・ウェア・シューズ等、信じられないほど安く売られる。年に一度のアマゾンプライムデーで買わないと損するぞ!
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました