トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

FUJI100miの必携品に最適!レインウェアのベンチャージャケットとは?

UTMF・UTMB用雨具ノースフェイスのベンチャージャケット(レインウェア)購入。 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
この記事は約6分で読めます。

1月にモントレイル・バハダ、2月にスマートフォン本体のRM02を買ったせいか楽天市場の期間限定ポイントが溜まった。

なのでトレイルラン用のレインウェアを購入しようと思った。これまでは防寒・暴風・雨対策でノースフェイスのインパルスジャケット(軽量シェル)を使っていた。

これでも十分なのだが、本格的な雨には対応できない。ましてやFUJI100miの必携品として使えない。

いつもはAmazon楽天市場でレインウェアを探すが、今回はインターネットのみならず実店舗のゼビオで品定め。

美山走希
美山走希
緑(訓練生)
緑(訓練生)

トレイルランニング用のレインジャケットはこちら「【レインジャケット】ストライクトレイルフーディーで雨風雪対策

Sponsored Link

登山にも大会必携品にも使える防水性抜群のレインウェア。

コロンビア・ワバシュジャケットPM5990トレイルランニング用。

それで候補に上がったのが、ノースフェイスのベンチャージャケットNP11536(NP61515)とコロンビアのワバッシュPM5990(PM5850)だ。

在庫のあるサイズ・色・値段を比較してどちらにするか考えた。(結局両方買った)ノースフェイスのベンチャージャケットの方がコンパクトに収まりそうだが、値段が高い。

レインウェアはそんなに使う機会はないし、コロンビアはUTMBのメインスポンサーだからワバシュ(ワバッシュ)PM5990に決定。

【レインウェア】ノベルティーベンチャージャケットとパンツ評価。
ノベルティーベンチャージャケットは毎年、新しいのが発売される。防水性とか基本は同じだが、レインウェアの「色」は変わる。2020年はバッキーバレーカーキとバッキーバレーネイビーが発売されてる。私が買った時はバッキーバレーネイビーなんてなかった。いい色だな~。

軽量・コンパクト・通気性が重要。

UTMF・UTMB用雨具ノースフェイスのベンチャージャケット(レインウェア)購入。

実はノースフェイスのインパルスジャケットとは別に自転車通勤用にミズノ・ベルグテックEXもあったんだが、このベルグテックは雨に対する防御力は凄まじい。

だが、雨具として嵩張るし、ゴワゴワして動きづらい。最大の難点が熱が篭って暑い事。そもそもスポーツ仕様じゃないからな。

実際、ハセツネカップ(日本山岳耐久レース)でも使用したが、着れば暑いし脱げば寒いしで使い勝手が良くなかった。

【レインジャケット】ストライクトレイルフーディーで雨風雪対策。
山に行ったらいつ雨が降るかわからない。山の天気は街よりも変わりやすい。じっくり山を登る登山であれ、颯爽さっそうと駆け抜けるトレイルランであれ雨対策が必要。特にトレイルランニングでは必携品として所持が義務付けられてる大会もある。雨合羽やウインドブレーカーでは認められない。正規のレインウェア・レインジャケットが必要なのだ。

コロンビア・ワバッシュPM5990の使用感。

コロンビア・ワバシュジャケットPM5990トレイルランニング用。

実際にコロンビアのワバッシュをトレイルランで使ってみた。レインウェアなので、多少ゴワゴワするが許容範囲だ。

それ程コンパクトに収納できる訳ではないが、どのレインウェアでのさほど変わらないだろう。

勿論シームレステープを使用していてFUJI100miの必携品として認められる。

このレインウェアをいかにサロモン・S-LAB・ADV12SETに収納するかが今後の課題だ。

上記のようにコロンビア・ワバシュジャケットを購入したが、それだと登山には良いがトレイルランニングには向かない。

と言うのもワバシュジャケットは厚手で雨に対して鉄壁の防御力を誇るのだが、かさばるから持ち運びが大変なのだ。

なので当初から気になっていたノースフェイス・ベンチャージャケットを購入した。

ゼビオスポーツで実物を見ていたが、試着してないのでサイズはちょっと不安。それでも普段から楽天市場Amazonで購入してるので気にしない。

多少サイズで失敗した事はあるが、通信販売にはつきものだ。

大都会なら実物を確認して買えるが、地方ではトレイルランニング用品を販売している店は皆無に等しい。

丹羽薫がUTMB女子4位入賞!FUJI100mi宮崎喜美乃の女性用お薦め装備品。
9月に開催されたUTMB(旧称・Ultra-Trail du Mont Blanc)で女子8位となり、日本人女性としてUTMBの表彰台に初めて立った丹羽薫選手。2015年のFUJI100miで女子4位2016年のUTMBでは29時間17分4...
軽くて走りやすい!ノベルティ・スワローテイルベントフーディ評価。
フルマラソン・トレイルランニング・登山、いずれにせよ動きやすさが重要なスポーツ(趣味)それには走りを阻害しない軽さが必要。そして走りに適した素材でしっかり作られてる必要がある。これらの条件を満たしたのがノベルティ・スワローテイル・ベントフー...
Sponsored Link

ノースフェイス・ベンチャージャケット購入。

ノースフェイスのベンチャージャケット(NP61515・NP11536

単純な雨対策ならゴアテックスを買えば間違いない。しかし、年間を通じて雨の中に走る事は稀である。

レインウェア(レインスーツ)に高い資金を投入するよりもSTYやFUJI100miの参加資金として貯金した方が良い。

ノースフェイスのベンチャージャケット(NP61515・NP11536

尚且つコンパクトで持ち運びが楽な奴となるとノースフェイス・ベンチャージャケットだ。

このノベルティーベンチャージャケットもかなり高額だがこの先、FUJI100miやUTMBを完走する事を考えると軽量・コンパクトでしっかりした雨具を持っておきたい。

ノースフェイスのベンチャージャケット(NP61515・NP11536

なので、ベンチャージャケットNP61515ZZ(NP11536)を購入した。女性用の品番はNPW11636(NPW11536)となる。

これまでノースフェイスやコロンビア製品を購入してこれらのメーカーサイズは外国人向けのサイズとわかっていたので、それを考慮してサイズを選んだ。

ノースフェイス・ベンチャーパンツ購入。

UTMB挑戦者達と完走を目指したウエイト・筋力トレーニング。

STY・FUJI100miではレインウェアの上下が必要なので、パンツ(ズボン)を探した。

ゴアテックスのエンデュランスパンツも良さそうだが、ジャケットがベンチャージャケットだけにパンツもベンチャーにした。

ジャケットもパンツもジャストサイズで安心。これならどんなビッグレースでも気兼ねなく走れる。まあパンツは汚れるから履きたくないんだがな(笑)

ジャケットとパンツを別々に買うと値段が高くなるので、上下セットで買う方法もある。

緑(訓練生)
緑(訓練生)

高価なゴアテックス製品は不要。

女性や初心者がトレイルランニングザック選びで読むべきブログ記事。

これで必携品であるレインウェアの準備はできた。あとは自分自身がFUJI100miやUTMBを完走するトレーニングを遂行するだけだ。

セット品ならレインテックスエアロ・フライトと言った商品があるが、コストパフォーマンスで選ぶなら「ハイベントレインテックス」がお薦め。

スポーツ未経験のジョギング初心者が楽にフルマラソン完走する方法。
これまでスポーツ(運動)をした事がない人からすればフルマラソンは想像もつかない世界だろう。どれだけのトレーニングを積めば完走できるのか不安もあるかも知れない。だが、順序を追ってトレーニングすれば完走は難しくない。全く運動してなかった人がダイエット目的で走り出す人もいるくらいだ。
[ザノースフェイス] ノベルティコンパクトジャケット メンズ 撥水 軽量 ウッドランド4 S
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
外出先や旅先での悪天候に対応できる撥水加工を施した軽量シェルジャケット

ランニングウェア関連記事。

ventrix-trail-jacket(NY81970・NY82070)

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました