このブログで、トレイルランニングのザック(リュックサック)やウェア・時計を紹介してきた。これからトレイルランニングを始める人向けに「まとめ記事」も書いた。

だが、女性に特化した記事を書いてなかったので、機能性を保ちつつデザイン性も重視した商品を紹介。女性向けの記事であるが、ほとんどの装備品は男性用も販売されている。
なので、ザック・ウェア・シューズ選びの参考になるだろう。特にザックと時計はユニセックス(男女兼用)だからザックは収納できる容量、時計は腕のベルトで調整すれば良い。
女性が使うリュックサックは10Lか12Lサイズ。
男性トレイルランナーだとノースフェイスとサロモン製品の使用者が圧倒的に多い。それは女性でも同じだが、ザックに関しては「グレゴリー」使用者が多い。

だが、プロトレイルランナー石川弘樹氏が開発に携わったグレゴリー・ルーファス8は生産数が少なくて市場に出回ってない。なので、定番のノースフェイス製品「TRコンポ6(NM61514)」とサロモン製品「スキンプロ10セット(L37996800)」がお薦め。
どちらも胸部分にドリンク(ソフトフラスク)を収納できて、ハイドレーションも使える。ハイドレーションとは水を入れてホースから水分補給する商品だ。いちいち、ザックから水筒を取り出さなくてもホースで手軽に補給できる。
女性らしさや個性・派手さを求めるならこのザック。
個性的な女性ならモンベル(mont-bell)の「クロスランナーパック7Women’s」がある。ザックでは珍しい女性用に開発された商品だ。胸部分に600mlのボトルを収納できるので、他のザックより水を多く入れられる。本体のサイズは7リットルで、値段も8000円前後と他のザックより安い。
派手さを求めるならネイサン(NATHAN)のジール。赤と紫の派手なカラーで容量は9L。このネイサン・ジールも女性を意識して開発された商品。女性の体型に合わせて小物入れが豊富で、ハイドレーションも装備可能。短距離から長距離の大会まで活躍できる。
日焼けしたくない女性にはアームカバーとロングタイツ。
一年中、降り注ぐと言う紫外線。春から夏にかけては日焼け対策をしたい。アームカバーとロングタイツなら日焼け対策をしながら怪我防止もできて一石二鳥だ。お薦めはワコールのCW-Xで、アームカバーなら型番「HUY419」ロングタイツなら「HZY339」が良い。
ワコールのCW-Xは製品の質が高くて軽量。万が一の時は無料で修理してくれるから安心して使える。以上、ザックとアームカバー・ロングタイツを紹介した。トレイルランニングシューズとGPS時計に関してはリンク(色の付いた文字)から参照すると良い。



「ワコールのスポーツ用ブラジャーと人気ショーツを通販で安く購入」も読んでね!
トレイルランニング関連記事。
- 女性トレイルランナーにお勧め!女子用に作られた可愛いザック3選。
- アルティメイトディレクションのスコット・ジュレクベストがお得!
- 女性や初心者がトレイルランニングザック選びで読むべきブログ記事。
- ハセツネCUP完走に必要なお勧めレインウェアやストックの装備品一覧。
- 安達太良山トレイルランとFunTrails50K完走時の究極の装備品を公開。
- アルティメイトディレクションのJUREK FKT VESTとENDUREレビュー。
- UTMFで使いたいエンデュランスベストとアドバンスドスキン12セット。
- 山を走るならサロモンのアドバンスドスキン12セットが最適な理由。
- UTMBで使える世界最高のザック紹介!ストック収納可能な12Lサイズ。
- 初心者女子のザック容量は8L以上が最適な理由!お勧め品も紹介。
コメント