トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

プロトレイルランナー鏑木毅も勧めるGPS登山時計MZ-500を評価。

46時間計測のGPS時計でトレイルランを極めろ!UTMF・UTMBに必須。 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
この記事は約4分で読めます。

トレイルラン用にGPS登山時計エプソンMZ-500Sを購入!気圧気温も計測」の続き。

この記事で紹介するエプソンのGPS時計、MZ-500は廃盤となった。なので、スント9がお勧め。下の記事を読もう!

Sponsored Link

モバイルSuicaの動作に電池が必要。

トレイルランのトレーニング後は艦隊これくしょんで遊ぶ少女。

ある日RM02の電池がない事が判明。ほとんど時計代わりとしか使ってないので、大した事ないなーと思っていたら。

モバイルSuicaが使えない事に気づいた。ネットで調べると改札内で電池切れすると「現金払い」になるようだ。

鏑木毅のエプソンMZ-500と奥宮俊祐ガーミンfenix3J Sapphire比較。
初めて購入したGPS時計はポラールのM400HRだったが、電池が6時間しかもたないのが残念。あと、心拍センサーを胸に巻くのが冷たくて嫌だった。更に心拍センサーはマラソン大会中に外れやすくて走る事に集中できない。それでも心拍数を測ってのトレーニングは効果あった。

電池切れが改札外で良かった。仕方ないので、携帯ショップで充電。今はロッカーみたいにスマートフォンを充電できるんだな便利だ。

トレイルランニング大会に必要な装備と完走方法!初心者・中級者編。
トレイルランニング用ザックで世界で1番使われているのはサロモン製品だ。他にノースフェイス・アルティメイトディレクションと続く。日本国内でも同様で、サロモンとノースフェイスのザック愛用者がほとんどだ。なので、サロモンかノースフェイス製品を買えば間違いない。容量としては10Lあれば充分だ。

充電したので無事改札を通過できた。携帯ショップに入ったのは何年ぶりだろうか…。近年は「ゲオ」で本体だけ買ってたからな。

Sponsored Link

ポラールM400HRとエプソンMZ500の使用感。

ポラールM400HR心拍センサー付GPSランニングウォッチを付けたランナーの女性。

トレイルランナー歴3年目で初めて買ったランニングウォッチがポラールM400HRだ。

心拍計が付属していてデザインが良かったので、この時計に決定したのだ。ベルトは太めでしっかり固定されるし、操作系がシンプルで使いやすかった。

トレイルランニング大会で人気のベスト型バックパック5選まとめ。
トレイルランニングを始めてからどれだけのバックパックを使っただろうか。これまで購入して練習や大会で使ったノースフェイス製品は以下の通り。「マーティンウイング」「FRレースベスト」「エンデュランスベスト」「TRコンポ」現在はTR6・TR10「TRロケット」「トレーニングパック12」

一方、電池が長時間もたなくて6時間で電池切れに陥る。

フルマラソンなら問題ないがこれからマウントフジ100を走るランナーにとっては役不足。

46時間計測のGPS時計でトレイルランを極めろ!FUJI100mi・UTMBに必須。
MZ-500最大の特長が「ナビゲーション」機能。あらかじめGPXファイルを取り込めば山で道案内してくれるのだ。山では方角がわからなくなるからとてもありがたい機能だ。GPXファイルは「ヤマレコ」や長距離のトレイル大会で公開されるデータファイルだ。

って事でエプソンのMZ500を購入。時計に限らずこんな高い物を買う事はないから思い切った買い物だ。

※似たような機能で良好なデザインのSUUNTO AMBIT3 VERTICAL と言う時計もある。

プロトレイルランナー鏑木毅も使用するエプソンMZ-500

初心者向けトレイルランニング練習会に参加する若い女性達。

実際にトレイルランで使ってみたが、操作がわからん。適当にボタンを押してみるとなんとなくわかってきた。

こうしてみるといきなりガンダムを使いこなす奴は凄すぎる(笑)機能としては現在の高度が見れるのは便利だ。

まだまだ使いこなせてないので、トレイルランの練習の中で操作を覚えて行きたい。MZ-500の初陣は青森県の「岩木山トレイルランニングフェスティバル2016」となる。

SUUNTO9Baroは最長120時間計測!手首心拍計でトレイルランに最適。
SUUNTO9Baroのナビゲーションは目的地を案内するだけでない。正規ルートから100m離れた時と、ルートに復帰した時に通知してくれる。これはとてつもなくありがたい機能だ(ナビゲートガイダンス)登山でもトレイルランでも道迷いは発生する。

2019年になってMZ-500は廃盤となった。なので、スント9がお勧め。

スポーツ未経験のジョギング初心者が楽にフルマラソン完走する方法。
これまでスポーツ(運動)をした事がない人からすればフルマラソンは想像もつかない世界だろう。どれだけのトレーニングを積めば完走できるのか不安もあるかも知れない。だが、順序を追ってトレーニングすれば完走は難しくない。全く運動してなかった人がダイエット目的で走り出す人もいるくらいだ。

トレイルランナーならこの記事を読もう!

アシックスのインナーマッスルタイツとワコールCW-Xで走った感想。

Sponsored Link

ワコールCW-Xのスポーツタイツはこちら。

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました