トレイルランニングの動画はこちら!
PR
Amazonホリデーセールはこちら↓
amazon time sale

アウトドアチェア用コージーキャンプクッション!柔らか座布団。

3.0
山の日前にアウトドア・キャンプ用品を!テントと寝袋を準備せよ。 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
この記事は約6分で読めます。

椅子に座るのはいいが、座布団がないとお尻が痛くなる。

なので、買ったのがノースフェイスのコージーキャンプクッション

アウトドアチェア用の座布団だが、事務仕事の椅子にも使える。

Sponsored Link

キャンプチェア用コージーキャンプクッション!座布団。

Cozy Camp Cushion

私の場合はゲーミングチェアに使うために買った。

多種多様な座布団が売られてるが、ノースフェイス製品を使って見たかったのだ。

そして買ったのがコージーキャンプクッション(NN32237・NN32327)だ。

品番「NN32237・NN32327」の違いは発売日・色・価格。

価格は旧式、NN32237の方が安い(7700円・8250円)

黒は個性がないので、緑(ニュートーブグリーン)を購入。

コージーキャンプクッションの詳細はこちら☆

キャンプチェア用コージーキャンプクッション!座布団。

Cozy Camp Cushion

いつものようにAmazon楽天市場で値段と在庫を比較して購入した。

到着後、とても分厚いクッションに期待したが、ちょっと小さい感じもする。

クッション性は思った通りで問題ない。キャンプで使う座布団としては申し分ない。

そもそもキャンプチェア用のクッションだからな。

ただ、ゲーミングチェアで使うとなうと微妙。横幅が足りないから座ると左右にずれる。

なので、ゲーミングチェアを使うなら別の座布団を買うべき。

Sponsored Link

キャンプチェア用コージーキャンプクッション!座布団。

Cozy Camp Cushion

コージーキャンプクッションは分厚くて持ち運びが楽。

ショルダーストラップがついてるから手に持つのも方にかけるのも簡単。

リバーシブルで季節に応じて変えれるのも良い。

コージーキャンプクッションは開いた状態で使うのが基本だが、閉じた状態でも使える。

ジッパーを開けば椅子と背中のクッションとして使え、閉じれば普通のクッションになる。

表裏を変更して季節に応じて使うも良し、開かずに閉じた状態で使うも良し。

コージーキャンプクッションの詳細はこちら☆

キャンプチェア用コージーキャンプクッション!座布団。

コージーキャンプクッションはキャンプチェア用なので、それ以外の用途には向かない。

私のようにゲーミングチェアに買っても本領発揮できない。横幅が狭いからな。

だが、キャンプチェアとして使うなら快適に使える。

コージーキャンプクッションのデメリット。

  1. ゲーミングチェアには向かない。
  2. 品番NN32327は定価が高い(8250円)

コージーキャンプクッションのメリット。

  1. 分厚いクッション。
  2. 軽くて持ち運び可能。
  3. リバーシブル構造。

アウトドアで使うならコージーキャンプクッションが最適!

コージーキャンプクッションの詳細はこちら☆

アウトドアチェアで使うテントと寝袋を紹介!

2016年8月から祝日となった「山の日」今まで山の日に山に登った事ないんだよな。

なんたってトレイルランナーとして頻繁に登ってるから「山の日」は特別な日ではないのだ。

とは言え、今回は登山について。山の日は山に登ってみようと思う人達が大勢いるだろうからな。

これから紹介する登山用品はテント寝袋・食器・ガスバーナーコンロ・熊鈴・ストック(杖)・ライト等。

改めてこれらの商品を見ると「キャプテンスタッグ」製品を買う事が多い。

登山用品ならキャプテンスタッグのイメージが強いからな。

山の日登山で持ってく物。

南谷真鈴は自分を超え続ける!探検家グランドスラムを達成できた理由。

山の日は大勢の人達が山に登る。だから登山道を外れて道に迷う事は少ない。とは言え、しっかりした準備が必要だ。

山ってのは標高が低いから簡単とか標高が高いから難しいとか関係ない

標高は低くても高くても山は山。標高がいくらであっても準備は必要なのだ。

登山家は朝早く山に登り、夕方までには下山するのが鉄則。それでも山に滞在してれば夜になる事もある。

また、ご来光を見る場合は夜から山に登る。そんな時に必要なのがライトだ。ライトはヘッドライトハンドライトがある。

Sponsored Link

テント泊にも使える多機能ライト。

夜間走行に最適なヘッドライトを発見!スマートフォンにも充電可能。

アマゾンで探し続けてついに発見したハンドライト。その名も「LED多機能ライト」だ。

英語だと「Multi use LED Flash light」と書く。

900ルーメンだから明るいのは当然。この「LED多機能ライト」の特徴はテント機能がある事。

テント内で使えるように適度な明るさで照らしてくれる。つまり「ランタン」として使えるのだ。

これはありがたい機能だ。

更にこの「LED多機能ライト」からスマートフォンに充電できるのだ。登山中にスマホの電池がなくなっても安心だな。

山のテント泊に必要な寝袋等を紹介。

山の日前にアウトドア・キャンプ用品を!テントと寝袋を準備せよ。

私が使ってるテントはノースイーグルのイーグルツーリングドームII(NE165)だ。

テントにしてはコンパクトにまとまり、持ち運びが楽。テントを広げるのも畳むのも苦労しない。

もう使い始めて5年以上になるが、強度に問題なし。使う人数に合わせて買うと良い。

山の日前にアウトドア・キャンプ用品を!テントと寝袋を準備せよ。

寝袋はキャプテンスタッグの封筒型シュラフ・フォルノ800(M-3473)を購入。シンプルだが、保温性も問題ない。

寝袋は対応温度があるので、季節に応じて選ぶ必要がある。

ノースイーグルのテントもキャプテンスタッグの寝袋も足を伸ばせる広さなので、同時購入して良かった。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 寝袋 シュラフ NEWフォリア封筒型シュラフ 3シーズン用 チェック柄 [最低使用温度5度] M-3413
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
ファスナーは上下から開閉できるので、少し暑い時などは足元のファスナーを開けば温度調節が可能です。
Sponsored Link

テントと寝袋にプラスしたいエアーマット。

トレーニング前後にアミノ酸とタンパク質を補給して疲労から超回復。

テントとの寝袋があれば、とりあえず寝られる。

でもテントって一般の舗装路ではなく、山とか地形の安定しない場所に張る物。

つまり、テントの上に寝袋だと背中に地面の感覚が伝わって快適とは言えないのだ。

背中にゴロゴロした感覚があったら辛いよな。そんな時はキャプテンスタッグ「インフレーティングごろ寝エアーマット」が使える。

名前の通り、テント内でごろ寝できるマットだ。色は水色・紫・ピンクの3色。

このマットの上に寝袋を設置すれば快適そのもの。夜の星空を見た後、山の新鮮な空気で眠る。ぜひとも揃えておこう。

山の日直前対策!登山を楽しむなら食器とガスバーナーコンロも持参」に続く。

トレイルランニング用品の記事一覧。

the north face martin wing 10

Amazonホリデーセールはこちら↓

amazon time sale
Sponsored Link
タイトルとURLをコピーしました