フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 大阪マラソン抽選結果発表!倍率突破し、3度目の応募で当選なるか? 2016年2月に東京マラソンを完走した。記念すべき10周年記念大会を走れて良かった。東京マラソンに当選するまで4年かかったからな。よく考えると私がランナーになったのが2012年この年から東京マラソンへ応募し続けて2015年に当選したんだな。... 2023.08.08 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。 登山バックパックレビュー!ミレープラトー20とマムートタスナ26評価。 登山で使うバックパックはどれにする?そう思うあなたにバックパックを2つ紹介する。日帰り用と1泊・2泊用のバックパックだ。登山バックパックレビュー!ミレープラトー20とマムートタスナ26評価。この2つのバックパックを評価レビューした。 2024.03.08 トレイルランニング装備(ウェア・ザック・シューズ)のレビュー記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 水樹奈々のロードバイク・デローザとツールド東北の道端カレン達。 MJプレゼンツ・水樹奈々15周年77分スペシャルを見たぜ!なんでも水樹奈々さんはロードバイク(デローザ)の乗り手だそうだ。デローザと言えばピンクとブラックが印象的だが、水樹奈々さんはブルー×ホワイトのカラーリングを選択。ワンポイントの赤いハ... 2025.06.02 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 女子ロードレース萩原麻由子・與那嶺恵理・金子広美・坂口聖香の活躍。 伊豆大島(東京都大島町)で1月23日に開催されたアジア選手権のロードレース・女子エリートで銅メダルを獲得した。リオ五輪へ!女子ロードレースを観戦した。今大会は萩原麻由子(ウィグル・ハイファイブ)と金子広美(イナーメ信濃山形)・坂口聖香(パナ... 2023.07.16 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。 トレイルランニング時計エプソンMZ500とポラールM400比較。 トレイルランニング歴3年目にして初めて買ったランニングウォッチがポラールの「M400HR」だ。GPSと心拍計は標準装備でデザインが良かったので購入。ホワイト・ブラック・ピンク・ブルーの4色展開でピンクは値段が高かったので、ブラックを選択した。 2023.09.15 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会) Fuji100mile落選でも諦めない!追加2次募集にエントリーした結果。 Fuji100mileに落選して落胆してる選手は多いだろう。でもFuji100mileは当選者の未入金で2次募集になることがある(極稀に)Fuji100mileを当選したのに金を払わない理由は3つ。 金を払うの忘れた。 参加費が高くて辞めた... 2025.03.25 長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。 プロトレイルランナー鏑木毅も勧めるGPS登山時計MZ-500を評価。 「トレイルラン用にGPS登山時計エプソンMZ-500Sを購入!気圧気温も計測」の続き。この記事で紹介するエプソンのGPS時計、MZ-500は廃盤となった。なので、スント9がお勧め。下の記事を読もう! SUUNTO9Baroは最長120時間計... 2023.09.15 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。 コロンビアモントレイルのバハダとサロモンスピードクロス3を比較。 トレイルランナーになって初めて買ったシューズがサロモンの「XRクロスマックスニュートラル」だ。初心者なので、何もわからないままトレイルラン用シューズを購入したのだ。クロスマックスはロードとトレイルランの併用可能で、グリップ力は低い。だが、キ... 2025.07.01 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会) トレイルランナー山田琢也のFuji100mile挑戦とハセツネカップの世界選手権。 ハセツネ30Kでの出来事は衝撃的だった。なんたって1位でゴールした牛田美樹・吉住友里の両選手がレインウェアを所持してなくて失格。出走前の装備チェックでレインウェアを確認後、それを持たずにレースに出たそうだ。トレイルランナー山田琢也のFuji... 2025.03.25 中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。 楽天初売りセール攻略!トレイルラン装備を安くお得に買う方法。 楽天初売りセールでトレイルラン装備を安く買いたい。どうすればお得に買えるのだろう?そんなあなたに楽天初売りセールでお得に買う方法と買うべきトレイルラン装備を教える。結論、1月1日から3日までにで買う。 2025.07.02 トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 ブラジル660Kmを4人で走れ!アドベンチャーレースで世界に挑む。 NHKBSで放送されるグレートレース。今回はブラジルで開催された「アドベンチャーレースワールドチャンピオンシップ」2013年のコスタリカ・ワールドチャンピオンシップと同様日本のイーストウインドが参戦する。※コスタリカは850Kmの距離で開催... 2025.04.07 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。 トレイルラン用にGPS登山時計エプソンMZ-500Sを購入!気圧気温も計測。 ディスプレイが「サファイアガラス」・「ミネラルガラス」の違い位だ。なので、自身の好きなカラーを買うと良い。46時間計測できるからUTMFやUTMBでも存分に走れるぞ!2019年になってMZ-500は廃盤となった。なので、スント9がお勧め。 2023.09.15 フルマラソン・ハーフマラソン・ウルトラマラソン用の商品をレビューした。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 東京マラソン簡単攻略体験記!月間100Km走らなくても完走できた。 前回記事「東京マラソン初挑戦!東京ビッグサイトで受付してエキスポを見る」の続き。東京マラソン2016いよいよスタート!スタート前にカゴメのトマトとドールのバナナを食べたので、しばらく空腹にならないだろう。今日は本当に天気が良いな!暑いくらい... 2023.11.12 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 マウンテンバイクでモンゴル900Km走行BSグレートレース。 東京マラソン2016が終了した。日本最大のマラソン大会に参加できた事を嬉しく思う。しかも10週年記念大会だから尚更。エキスポからしてお祭り状態で楽しめた(^○^)勿論、東京マラソンを走った様子もこのブログで公開している。さて今年に入ってから... 2024.06.23 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 東京マラソン初挑戦!東京ビッグサイトで受付してエキスポを見る。 「東京マラソンに向けてバーベルスクワットとレッグプレスで筋トレ」の続き。いよいよ東京マラソン2016を走る時が来た。エキスポもマラソン大会もお祭りのようで楽しみにしていた。思えば寒い冬でもよくトレーニングしたものだ。走ってる時は主に「和楽器... 2023.11.12 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会) 日本人当選者数は?UTMB抽選結果発表!CCC・TDS・OCC2016。 NHKグレートレースでトルデジアンの放送を見てからなんて果てしない330Kmの距離なんだと思うと共に参加してみたい気分になった。かなり過酷なレースなので、気軽に参加できないが人生で1度は完走したい。UTMBに出走する方法はこちら「UTMB日... 2023.04.18 長距離走(トレイルランニングで100Kmから100マイルまでの大会)
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 トルデジアン標高3300m日本人選手達の活躍NHKグレートレース。 2015年末にグレートレース・トルデジアンの放送予定を知ってから2016年1月10日の放送が楽しみだった(^○^)NHKのグレートレースはこれで5作目。(以下順不同) 「灼熱の大地を疾走せよ!オーストラリア700km」 「激走! 南海の孤島... 2024.06.23 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 東京マラソンに向けてバーベルスクワットとレッグプレスで筋トレ。 この記事は東京マラソンに向けてのトレーニングを書いた。昨年9月に膝を傷めたが、12月に走れるようになった。走れるようになっただけで完治した訳ではないが、走れるのは非常に嬉しいものだ。走りたくても走れなかった3ヶ月間は苦痛だった。(腸脛靭帯炎ではなく、膝の内側が痛い) 2023.07.27 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。 箱根外輪山一周と信越・群馬県境稜線ロングトレイル!交通と山小屋。 登山(縦走)候補を12上げたが、山に行くのは7月と8月だけ。だから無理して全部を踏破するつもりはない。標高1000m以上の山は夏しかいかないと決めている。俺に雪山適性はないし、街が暑い時期に山で涼しむのがいいのだ! 2024.03.21 トレイルランニング大会とトレーニングについて書いたカテゴリ。