中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会) 西谷綾子さんと走る越後カントリートレイル!ストックは必要なのか? 越後カントリートレイルは数少ないストック使用可能な大会。知ってるのは日本山岳耐久レース・スカイライン菅平・白馬国際トレイルランぐらい。(そもそも気にしてない)それぐらい日本でストックが使える大会は少ない。ストックにはメリット・デメリットがあ... 2022.03.31 中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会) 越後カントリートレイル参加!累積標高2100mコース難易度と攻略法。 小国峠・小千谷城山と通過して時水集落第2エイド(時水集落)も突破。時計は見てないし、関門時間も不明。暑いので汗を拭きながら走る。雨は降らず、暑い。既に15Km以上進んでるにも関わらず、頻繁に渋滞発生。大した悪路でないのだが、これは待つしかない。 2022.03.31 中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会) 越後カントリートレイル体験記!豪雨暴風の中を泥まみれで走った結果。 今年で4回目の開催だが、雑誌に取り上げられて人気が上昇した。なので、エントリー開始直後(10月)から申込みしていたんだが、定員に達したのは4月末日だった。10月の段階では大会当日が悪天候に見舞われると思わずに…。そして大会1週間前。週間天気... 2022.03.31 中距離走(トレイルランニングで50Kmから100Kmまでの大会)
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 Bryton Rider450T付属センサー紹介!ロードバイクでの動作確認。 ブライトンのライダー450についてはこれまで4記事書いた。 「ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き」 「32時間可動ブライトンのGPSサイクルコンピューター設定(Rider450T)」 「ブライトンライダー450... 2023.07.23 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 シマノSPD-SLビンディングペダル比較!クリート種類とお勧めシューズ。 これまでシマノクリッカー(SH-CT41G )を使ってたが、新しいロードバイクを購入したので変えたくなった。ペダルも同じシリーズ「CLICK'R PEDAL PD-T400 EPDT400LR」を使用してた。両面のSPDペダルでリフレクタ... 2023.07.23 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ブライトンライダー450のナビゲーション活用!地図を取り込む方法。 ナビゲーション機能があって32時間の電池持ちだから購入したブライトンのライダー450。ナビ機能があるサイクルコンピューターを買うのは初めてだ。ブライトンライダー450のナビゲーション活用!地図を取り込む方法。このライダー450をサイクルイベ... 2025.03.03 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 宮城センチュリーライドで迷子になった!ナビゲーション必須の大会。 前回記事「サイクリングで164Km走行!センチュリーライドで宮城と福島を往復」の続き。前の記事では宮城センチュリーライドはブルベに相応するイベントと書いた。ブルベは各チェックポイントを通過してゴールする。道案内はなく、水や食料も自分で準備す... 2025.03.03 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 シマノ・ソラからアルテグラに乗り換えた感想!コンポーネント比較。 今回はシマノSORA(ソラ)3500からアルテグラR8000に乗り換えた感想を書く。別にソラのままでも良かったのだが、ツールド東北(南三陸フォンド170Km)の山岳地帯で登りに苦戦した。なので、11速あったら楽だと思った。同じ車体でコンポー... 2023.07.23 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ブライトンライダー450の初期設定!トリプルセンサーの装着起動。 前回の記事ではライダー450の特徴とセンサーに付いて書いた。サイコンを買ってから使う為の必要最低限の設定だ。今回は心拍速度ケイデンスセンサー(トリプルセンサー)をロードバイクに取り付け、基本設定を行う。心拍計は乗り手の胸部分にベルトで装着。... 2025.03.03 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 32時間可動ブライトンRider450TのGPSサイクルコンピューター設定。 前回記事「ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き」の続き。なぜ数あるメーカーの中からブライトンを選んだのかは前の記事に書いた。スピード心拍ケイデンスセンサー付きで実質27000円は安い。だが、最初は似たような機能の... 2020.12.24 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 サイクリングで164Km走行!センチュリーライドで宮城と福島を往復。 宮城センチュリーライド164Kmに参加した。これまで35回以上開催してる割には情報が少なすぎる。もっとコース案内はあるのか?エイドの食料は?とか知りたかったんだが。なので、この記事に記載する(後述)5月6月は4つもイベントがあって疲労回復と... 2025.03.03 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 サイクルフェスタ仙台で50万の自転車に乗る?秋保温泉の観光名所紹介。 東北地方で最大級と言われる仙台サイクルフェスタ。年に数回開催され、今回は秋保ワイナリーで開催された。秋保はサイクルステーションが多く、サイクルラック完備の場所が多い。その他、空気入れ完備で休憩給水も可能。サイクルステーションは仙台だけで30ある。サイクルフェスタ会場の秋保ワイナリー・アキウ舎・里センター・ビジターセンター・秋保ヴィレッジ等。 2023.07.23 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ブライトンライダー450評価!スピード心拍ケイデンスセンサー付き。 ブライトンのサイクルコンピューターを購入。2019年5月10発売のライダー450だ。これまで、キャットアイのサイコンを使ってたが、ナビ機能がないので、ナビ付きのサイコンを探していた。そもそもなぜ、ガーミンでもワフーでもないブライトンを選んだ... 2025.03.03 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 相馬復興サイクリングに参加!ヒルクライムを含む100Kmの山岳コース。 第一回の開催時は大雨で距離短縮された相馬復興サイクリング。2019年5月26日に開催された今回は晴れ。そのお蔭で景色を遠くまで見通せた。最高気温30度だったが、そんなに気にならなかった。もちろんエントリーしたのは100Kmだ。 2025.02.02 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 スコットのスピードスターSE購入!シマノ・アルテグラの性能は? スコットのロードバイク・スピードスターSEを購入した。私が購入した三代目のロードバイクである。初代はジャイアントのウインドマーク2700、二代目はビアンキのビアニローネ7。カーボンフレームも考えたがアルミで良かった。それよりもコンポーネント... 2021.06.30 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 岩手奥州きらめきマラソン結果!フラットコースでサブ4.5達成? 前回記事「きらめきマラソンの参加案内到着!岩手県で伝説のランナーになる方法」の続き。あまりトレイル大会がないこの時期。5月開催ってだけで、ロードの大会に参加してみた。その名も「岩手奥州きらめきマラソン」この大会の特徴は平坦で、制限時間7時間... 2023.11.18 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。 きらめきマラソンの参加案内到着!岩手県で伝説のランナーになる方法。 ゴールデンウィーク10連休中に参加案内到着。もちろん、岩手奥州きらめきマラソンの物だ。大会前にパンフレットを読み込むのが好きなんだが、封入されてなかった。郵送料と削減の為だろう。パンフレットを読むと大会への意欲が増加するんだが残念。(大会ホ... 2023.07.24 フルマラソン(ハーフマラソン・ウルトラマラソン)大会記事。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 メルカリ・ラクマ・ヤフオク等フリマアプリで失敗しないロードバイク選び。 前回記事「ヤフオクやメルカリで自転車(ロードバイク)を買って大丈夫?購入感想」の続き。ヤフオクで購入したスコット・スピードスターSEが到着した。ヤフオクの個人出品者から購入するのは不安だったが、ロードバイクの状態に問題はなかった。ビンディン... 2025.03.25 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。
ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。 ヤフオクやメルカリで自転車(ロードバイク)を買って大丈夫?購入感想。 ロードバイクを購入する為、実店舗を見て回った。購入候補となるブランドはジャイアント・スコット・トレック・スペシャライズドだ。車体に関しては105のコンポーネント以上で、カーボンフレームにはこだわらない。105搭載のロードバイクだから15万円... 2025.03.25 ロードバイクのペダル・シューズ・ホイールの商品レビューカテゴリ。