任天堂Switch2は2025年6月5日に発売された。
車中泊しながら旅する俺にとって娯楽(任天堂Switch2)は必要だ。
スマートフォンのゲームも良いのだが、オフラインで遊べる魅力がある。
任天堂Switch2に20回応募したら2回当選した(当選確率10%)
発売前日の2025年6月4日にイオンスタイルから当選メールがきた。
まさか当選するとは思ってなかったので、驚いた。
あまり使ってなかったイオンカードセレクトの出番だ。
550円の送料が発生したものの、6月10日ごろには到着した。
Switch2本体のみなので、別途ユニコーンオーバーロードと信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Editionを購入した。
それにしても任天堂Switch2が5万円なんてずいぶん高額になったな。
任天堂Switch2の画面保護シートとMicroSD Express Card
発売当初、Nintendo Switch2は全て抽選で販売されたが、今では突発的に店頭販売されている。
それだけSwitch2本体が潤沢になってきたと言える。
2025年7月の段階ではSwitch2を転売しても儲からない。
フリマアプリの手数料と送料で定価割れするほど。
さて、Switch2で遊ぶ前に必要な物がある。
SDカードはなくても遊べるが、後で必要になった時に買えないので入手しておいた。
車中泊生活ではAmazonと楽天市場から荷物を受け取れないから。
まあ厳密にはAmazonはコンビニエンスストアで受け取れるがそれはそれで面倒だ。
楽天ブックスで任天堂Switch2のマリオカートワールドが当選した。
そんな時、楽天ブックスでSwitch2マリオカートワールドセットが当選した。
6月20日に当選メールが届いた。
各店に20回応募してSwitch2は2回当選した。なので、当選確率は10%だ。
東京マラソン並みの当選確率である。
それでもプレイステーション5の時よりはかなり高い当選確率である。
(プレイステーション5の当選確率は5%かな)
楽天市場は楽天のアカウントがあり、楽天ブックスで買い物をしてることが条件。
Amazonは招待制で誰でも応募できる。それだけ競争率があがり、当選確率が下がる。
任天堂Switch2のユニコーンオーバーロードと信長の野望・新生で遊ぶ
ゲームの世界では信長の野望で全国制覇を目指し、現実世界では47都道府県の山に登る。
日本百名山と47都道府県の最高峰を中心に日本中を旅する。無職だからできることだ。
無職だからと遊んでいられないが、息抜きが必要なのだ。
てか、Switch2の画面は大きくて重い。もっと小さい方が持ち運びが楽なんだが。
本体にコントローラーをつけての操作は女性が大変なのでは?
なので、本体は卓上に置いて、コントローラーだけ持つのが良い。
コントローラーはボタンが多すぎて慣れるのに苦労した。
(決定とキャンセルボタンだけ覚えればなんとかなる)
本体の表示画面と音は良い。さすが5万円もするゲーム機だ。
俺が遊んで楽しかったゲームはこちら。
任天堂Switch2はフル充電から自然放電で電源オフになる。
任天堂Switch2で遊んで思ったのが、電池の消耗が激しいこと。
フル充電して放置したら数日後に電池がなくなっている。
スリープではなく、電源をオフにしてこれだからガッカリした。
Switch1の時はこんなことなかったが…。
車中泊生活では気軽に充電できないから遊ぶ時間に気をつけねば。
夏は暑いから車内にモバイルバッテリー入れて置けないのが難点。
でもAnkerのモバイルバッテリー、20000mAhを2つ買ったんだ。
これで任天堂Switch2はもちろん、スマートフォンとノートパソコンも充電できる。
任天堂Switch2の保護シート(フィルム)とモバイルバッテリー必須
ゲームソフトが3つあれば1年は遊べるはず(以下、俺が買った物)
上のリンクから詳細を見れる。
オフラインでは任天堂Switch2で遊び、オンラインではウマ娘で遊ぶ。
そして全47都道府県の山旅は続く。
コメント